2025.01.31
2026年8月末
こんにちは!!!小曽根校 田中です 2026年8月末 公立中学校での部活動を終了する予定の日です 学校単位での部活動を地域のスポーツ団体などの運営主体とするクラブ活動に 段階的 令和8(2026)年にはほぼ地域クラブへと移行されてゆきます 理由には ・教員の負担軽減と働き方改革 ・少子化 ・専門的指導の必要性 ・地域コミュニティーの活性化 があげられています 2025年は休日の部活動が完全に廃止され地域でのクラブ活動が主になるようです 神戸市などは地域クラブ活動として 「KOBE◆KATSU(コベカツ) 」 ・校区を越えて子供たちの「やりたいこと」をえらんで活動 ・新種目や気軽に取り組める活動
2025.01.23
〘中学準備講座〙 今年は講習生も募集します♪
ちょっと前の小6の生徒さんとの会話・・・ 「もうすぐ中学生だね。楽しみだね♪」 😊「何かドキドキする~」 「お姉さんだね。 算数が数学になるんだよ。」 😊「そーなんだ。でもぜ~んぜん、大丈夫。『割合も速さも終わったし♪』 「ん? それって、これからが本番だよ」 😲「もう、終わったよ?」 「この前中2の数学のテストで『速さや体積の公式を使う問題』でてたよ。」 😨「マジで~!!!」 マジです。 『小学校の単元』が中学の授業では普通に出てきちゃうし 「これは小学校でやったよね~」 簡単な振り返りしかしてもらえません。 (そ
2025.01.01
謹賀新年2025
2024.12.26
年末年始のお知らせ
2024.12.02
兵庫県令和7年度進学希望動向調査結果
こんにちは!!!小曽根校 田中です 兵庫県令和7年度進学希望動向調査結果がでました 2025年春の兵庫県の中学卒業予定者を対象に第一希望校の動向を調査したもので 進路指導にも参考にしている数字です。 全日制の県内公立高校進学希望者は 令和7年度は6年度にくらべ全体で1060マイナスで卒業予定者の79%となり 前年より0.4%低い数字となりました しかし 小曽根校がある第2学区主なところでは 市立西宮 普通科 1.24倍 市立西
2024.11.23
今年も配ります・・・いよいよ出番です
こんにちは!!!小曽根校田中です 今年も配ります 恒例のカイロです 11月初旬はまだまだ気温が高かったので???でしたが ここ中旬以降 気温も下がってきて夜は寒くなってきていますので 出番ですね!
2024.11.11
「大切な回り道」始めます
同じ設定のまま付けている「自動運転」のエアコンから暖かい風が出てくるようになりました。 季節は「初冬」 ずっとずっと気になっていたこと。 樋ノ口校では「わからない」の原因を探して都度振り返っているのですが。 生徒さんにしてみると何だか「わざわざ回り道しなくても。。。」 って感じで、どうしても早く「今の学年の」「今の単元の」授業に戻りたい様子。 「今」は「以前学習した基礎」から続いているのだけどな。。。 講師陣も私もモヤモヤしていました。 そこで思い切ります。 12月より 【遡り学習を目的とした 『もう1回 集中講座』】を開講します。 数学の問題で出てくる「割合」「早…
2024.11.11
樋ノ口校の「ご案内」教室前に設置しています
樋ノ口校の学習の進め方などの「ご案内」を教室の前に設置しています。 ご好評いただいている「小学生の学習」については「元教諭 ベテラン先生のつぶやき」を低学年・高学年にわけてつぶやいてもらいました。 中学生については、今行うべき事、学習方法について掲載しています。 そして 今なら 【Wam消しゴム】ついています。 ご自由にお持ち帰りください。 (*^^*) 樋ノ口校の個別指導学習について是非ご覧下さいね。
2024.10.17
月が大きく見えるスーパームーンは見れるのか
こんにちは!!!小曽根校 田中です 前回中秋の名月は見ることできました 🌒🌗🌖本日はスーパームーン🌕 🌕満月の中で 軌道上、月が地球に最接近する月を そのように呼びます 今年は 10月17日の深夜から18日明け方にかけ この西宮は今夜🌕 生憎の くもり☁ 果たして中秋の名月 同様見られるのでしょうか?
2024.10.03
新しい理系の学科としても注目ですね【コスメ学部新設へ】
こんにちは!!!小曽根校 田中です 26年春に国公立大初 佐賀大「コスメティックサイエンス学環(仮称)」が新設にむけ 動き出しています。 新たな理系の学部で 化粧品分野の開発・製造に携わる人材の育成を目指すというもので 農学部や理工学部など複数の学部の学科を学べるのみならず 化学・生物学・皮膚科学などを横断的に習得できるようです。 化粧品の企画・開発・研究となると 薬科大 薬学や 工業大の応用科学 総合大学の生命科学・理工学 など お堅い理