2019.05.29
平均点
こんにちは!!!小曽根校 田中です 兵庫県教育委員会より 平成31年度兵庫県公立高等学校入学者選抜 学力検査に関する実施結果について(詳細)が発表されました それによると 各科目の平均点は以下の通りです H30 ⇒ H31 英語 51.8⇒ 53.9 数学 54.9⇒ 51.7 国語 60.0⇒ 57.4 理科 36.1⇒ 43.4 社会 62.8⇒ 62.3 平均 53.0⇒ 53.9 0.9UP (全日制) 昨年度は兵庫県下の中学卒業年代人数が約1500人減る世代でしたので 県立高校を中心にクラスが削減になりま
2019.05.28
傘マーク(2)
こんにちは!!!小曽根校 田中です 本日は 昨日とは一転 本降りの傘マーク 朝からずっと降っていて塾にたどりつくまで 足元はびちょっりです。 ここ数日の暑さを考えると水辺のサギも涼しげに見えます 雲の動きを見るとこの後17:00くらいには晴れそうなので 塾生には心配は無用の様子 そういえば先週末の金曜日 西宮市界隈の中学では午後 光化学スモッグ発生で外でのクラブ活動は中止だったそうで 学生たち(特に外で活動するクラブ)はお休みだったようです。 自身が学生の頃はよく聞きましたが ひさびさに聞くフレ
2019.05.27
傘マーク
こんにちは!!!小曽根校 田中です この週末から今日にかけ全国で高温の地域続出 今日も高温注意!!! あの北海道で5月なのに35度OVER 真夏日が続いています。 近畿でもここ数日 30度OVERが続いています。 梅雨もまだ来ていないのに 傘マーク 屋外に出る場合に晴れでも雨でも 「傘」が必需品になるのでしょうか?!
2019.05.24
トランプ(3)
こんにちは!!!小曽根校 田中です 今週話題の トランプ とうとう明日25日に訪日 日米の親密度合いをアピールしています 炉端やに寄る予定で 通行止めも多々あり 都内の警備は尋常ではないようです 日・米交渉も行われることですし 安部首相はなにか「切り札」はあるのでしょうか 次世代通信5Gの覇権争い米・中間では熾烈を極めます 米では携帯売り上げ世界第3位(①サムスン②アップル③ファーウエイ) 華為技術(ファーウエイ)に輸出制限をかける様子です グーグルを使用できなく制限するもので OSアンドロイドも初期投入のみOKでアップデイトは制限されるとのこと 華為技術(ファー
2019.05.23
トランプ(2)
こんにちは!!!小曽根校 田中です。 トランプ 今回は大統領でなく そうカードゲームです。 JOKER 幼い頃はばば抜きのばばで使い嫌われ者でも ポーカーや大富豪では 最強のカードです。 意味を調べると 1.道化者 2.トランプでの番外札 3.とっておきの、他を圧倒し得る人やもの。最後に出す最も強力な手段。 そう「切り札」 切り札のほか とっておき、最後に出す最も強力な手段には ・必殺技 ・秘密兵器 ・頼みの綱 ・伝家の宝刀 ・隠し玉 ・とっておき ・ワイルドカード などなど 同じような意味を
2019.05.22
トランプ
こんにちは!!!小曽根校 田中です 「トランプ」 なにかとお騒がせな米国大統領です この週末 令和最初の国賓として来日予定です 重要事項はゴルフ内での会話でと・・・・ゴルフ外交も有名 26日の大相撲千秋楽で 升席に椅子にて観戦 「米大統領杯授与」とのこと いくら安全な日本と言えど 四方八方がら空きの国技館の升席での観戦って SP 大丈夫?? でも警備に万全を尽くして 周囲がら空きでも安全な日本を見せ付けてほしいものです
2019.05.21
アライグマ出没(3)
こんにちは!!!小曽根校 田中です アライグマ見ました ってもう古いか!? そうそれは先週のことでしたね 実は うちは猫を飼っています。 飼い猫の尻尾も黒の縞模様です 足が短く尻尾が太く大きい種類の猫なので 後ろ姿 パッと見は タヌキorアライグマです でも うちの猫はおっとりした人なつっこい性格なので タヌキやアライグマみたいに凶暴ではなくすごくかわいいです 最終的に自慢ばなし???でした
2019.05.20
雨
こんにちは!!!小曽根校 田中です 5月も中盤にさしかかり 雨の時期を迎えます 奄美地方はすでに梅雨入りし 19日、屋久島では観測史上類を見ない大雨 近畿も20・21日は注意が必要とのことです しょぼしょぼ しとしと ぽつぽつ ぱらぱら ばらばら ざあざあ (勢いの弱い順) オノマトペ(音や様子を文字に置き換えたもの) は日本語の表現の中で重要で ほとんどの方が上記の音を聞いただけで 情景が浮かぶにちがいありません 今年は「ざ
2019.05.17
アライグマ出没(2)
こんにちは!!!小曽根校 田中です アライグマ見ました それはさておき ここ10年来 近くの武庫川を散歩すると 「カピバラ」 「ヌートリア」 を良く見ます 水面をすいすいとのんびり進んでいるところです 実際どちらなのかよくわかりません 「カピバラ」:ネズミ目テンジクネズミ科のげっ歯類 「ヌートリア」:ネズミ目ヌートリア科のげっ歯類 どちらもテンジクネズミの仲間で温暖な水辺に生息する南アメリカの生き物です どうやら尻尾がないのが「カピバラ」みたい 一方「ヌートリア」は長い尻尾があり獰猛で畑を荒すなどあり 特定外来第一次指定種にあたり駆除を対象としていて大
2019.05.16
アライグマ出没
こんにちは!!!小曽根校 田中です 昨日のことです 塾が終わり 暗い中鍵を閉め 塾の近くの側溝にふと目をやると 月の光でうっすらではありましたが大きな茶色の動く物体が おおよそ体長50~60Cmくらいはあったでしょうか 大きく太い尻尾らしきものには 黒の縞模様が・・・・・これってアライグマでは おそるおそる近づくと「さぁ⇒ と」 側溝を逃げられました 飼っているのが脱走したか 飼い切れず放置したか ネットを見るとこの地区で目撃情報も多々あり アライグマと確信 でもこんな都会の真ん中でアライグマ