2019.09.17
体育祭の季節(2)
こんにちは!!!小曽根校 田中です 体育祭 秋開催の西宮の中学校はこの週末に迫りました 小学校は次の週になります まだまだ昼間は暑いですがこの週末近畿はくもりの模様です クラスなのか学年なのか色分けなのか学校により違いはありますが いまでも 対抗のリレーが花形ですよね 近隣の中学校は男女混合 「スェーデンリレー」 (4名がそれぞれ異なった距離を走るリレーのこと) やるみたい 速い人中心に選抜するみたいだけれど 1人づつ距離が伸びてゆくリレーだけに スピードだけではだめ 後半スタミナも要求されるため人選には戦略も必要かな でも アンカー
2019.09.16
秋めいてきました
こんにちは!!!小曽根校 田中です この週末 朝晩すこし秋めいてきました 昨日も夜はすこし肌寒く 「天高く~ 秋の気配 です 秋の七草 1・萩 2・ススキ 3・葛 4・なでしこ 5・女郎花 6・藤袴 7・桔梗 一昔前までは普段の通りすがりにもよく見た花たちですが いまじゃ山・河などを散策しないと見られなくなりました 今年9月はこの後3連休がもう1回あります 山・河 ハイキングもいいじゃない すこし足を伸ばしてみてはいかがでしょう
2019.09.13
アメリカンドリーム
こんにちは!!!小曽根校 田中です なにかとお騒がせなZOZOの前社長の前澤氏 9/12 ZOZOはヤフー傘下に入ることが決まりました 社長も辞任し 自身の持ち株も8割売却予定でおおよそ2400億とも言われています 仕事を一気に立ち上げ発展させ きっぱり止めてしまう まさにアメリカンドリーム すごいよね このあと何かするのでしょうか このまま【悠悠自適】に暮らすのでしょうか 次の動向が やっぱり気になります
2019.09.12
MGC
こんにちは!!! 小曽根校 田中です 9/15にMGC(マラソングランドチャンピオンシップ)が開催されます 東京オリンピックの代表選考レースです 以前はよくわからない方式で2転3転 し最終陸連が推薦 代表どんでん返しみたいな なかなか一本化できなかった過去がありますが 今回は東京五輪に向けこのMGCで一発勝負 わかりやすいじゃないですか 優勝と2位の2名がオリンピック代表の切符をつかむことになります 今回ペースメーカー不在なのでペース配分が微妙 駆け引きがものを言いそうで 一発勝負だけに白熱しそうです いまから楽しみ
2019.09.11
増税前
こんにちは!!!小曽根校 田中です 10月から消費税(VAT)が8%から10%にUPします 1989年から導入され3% ⇒ 5% ⇒ 8% ⇒ 10% 世界の各国は以下の通り 豪州 10.0 オーストリア 20.0 ベルギー 21.0 チリ 19.0 チェコ 21.0 デンマーク 25.0 フィンランド24.0 フランス20.0 ドイツ19.0 ギリシャ23.0 ハンガリー27.0 イタリア22.0 日本8.0 韓国10.0 メキシコ16.0 オランダ21.0 ニュージーランダ15.0 ノルウェー25.0 ポルトガル23.0 ポーランド23.0 スペイン21.0
2019.09.10
肋骨強打(2)
こんにちは!!!小曽根校 田中です 8月30日 に肋骨を強打してから 約10日が過ぎ その間医者に見てもらいレントゲンとりましたが 骨折・ひびも無く 胸部固定帯にて経過観察中 普段の生活には支障なくなったのですが 咳・くしゃみをしたり 前屈みでものを拾うときなどは まだズキンズキン あまり良くなったイメージがありません 年をとると怪我や病気は治りがおそいな 安静保持が必要なのかも
2019.09.09
体育祭の季節
こんにちは!!!小曽根校 田中です 今月末 そう この9月の下旬は体育祭・運動会の時期です ですが かつては秋の風物詩だった体育祭・運動会 現在は一番多く行われるのは春(5.6月) 熱中症や台風による順延・中止を避けるために春に開催するところが増加しいて、 全国20の政令指定都市の約3700の公立小学校の全体の約66%にあたる2400校が、 春の時期に運動会を行なったみたいです この西宮市の近隣小中高の体育祭・運動会はまだまだ秋が主流 秋雨や台風が気になるところです・・・ 天気回復して晴れればいいですね
2019.09.06
政治も動いてる
こんにちは!!!小曽根校 田中です 日本でも話題の 一昨日9/4 香港で「逃亡犯条例」の改正が撤回になり 事態は一旦収束へ向かう気配をみせています 連日 デモ隊と警察との小競り合いが放送されていました 3ヶ月間デモが続いて市民生活にも多大な影響がでていました 日本では学生運動やデモで封鎖などはあまり身近ではありませんし 何万人もの人が集まる抗議集会などもあまりありません デモが決していいものとは思いませんが 香港では今回 政治に対し大きな民意が動いたということです 「対岸の火事」と思うことなかれ
2019.09.05
平成31年生まれ(2)
こんにちは!!!小曽根校 田中です 以前 平成31年生まれの500円 発見しましたが 今日 何気に財布を見ると 今度は なんと 平成31年 と 令和元年 の500円が揃い踏みです 2枚あるな…と思ったらそうでした 気にするとなかなか巡り合いませんが 意外にあるものですね 今度は穴あき硬貨(50円5円)が見たいものです
2019.09.04
Wタイフーン(2)
こんにちは!!!小曽根校 田中です 8月お盆にもありましたがまたもWタイフーンが日本に接近しています その動向が気になるところです アメリカではハリケーン「ドリアン」が上陸間近 ハリケーンの勢力を表す5段階中最も強いカテゴリー5に分類されたまま 暴風雨を伴ってバハマのアバコ(Abaco)島に上陸し、街や家屋に大きな被害を与えています 日本では9月が発生・上陸 共に多い季節 18年は9個発生2個上陸 現在、太平洋上には台風の素がいっぱい おおこわ 大きくならないでほしい できればあまり来ないでほしい