2019.11.05
11/5-10%
こんにちは!!!小曽根校 田中です 本日は塾のミーティングを筑紫が丘校にて行いましたので 神戸北区まで行ってきました 神戸にはあまり行かないし 普段定期で通っているので 定期代は10%になった覚えがありましたが 通常運賃はまったく関心がなく値上がりしていたのに いまさらびっくりしました 慣れて怖い 怖い
2019.11.04
健康診断 結果
こんにちは!!!小曽根校 田中です 11月に入りました 朝晩はめっきり冷えるようになり まさに天高く馬肥ゆる秋 そのもの 11/1に健康診断の結果が返ってきました 以前書きましたが注射がえらいうまかった ぜんぜん痛くなかったその結果です やはり・・・いろんな数値に・・・・ 不安材用ばかり 結論 太りすぎ 適度な運動 必要 それが・・・なかなか 秋 やっぱり何もかもがおいしい時です でも体動かさないと ジム・・・ 講師さんも毎週通っています そろそろデビューかな
2019.11.01
小学・中学連合体育大会
こんにちは!!!小曽根校 田中です 11月になりました西宮市近隣の 小学校・中学校ではこの秋に残す大きな行事が 来週の小学・中学連合体育大会 略して 小連体・中連体 場所が甲子園球場です 今年で65回を誇ります 組体操なんかも披露するみたい 公立の小中学校に通う生徒には 甲子園のグラウンドに立てる貴重な機会になっています 「いくのいや、めんどくさい 」っていう生徒もいましたが 他の市だったら甲子園なんていけないんだよ ほんとうらやましいです
2019.10.31
合唱コンクール(2)当日
こんにちは!!!小曽根校 田中です そう本日は中学校合唱コンクール当日です 当日は文化活動発表会も兼ねていて 以前から興味のあった太鼓部の演奏も楽しみにしていました 太鼓部は 市内近隣の中学校のクラブ活動で唯一この学校しかなく 先ほどまでいってきました 大盛況でした 感動!! 塾生の中に太鼓部の所属比率が高く 結構知っている顔が・・・・ 授業で見せる顔とは又別の顔があり いろんなパートをとっかえひっかえ 結構体力も必要です ほんと!見違えました 日頃のみんなとは・・・ すごい 何事も熱中するってことは いいね! &nbs
2019.10.30
虹 見つけました
こんにちは!!!小曽根校 田中です 昨日もぐずついた天気でくもりのち雨 でも一昨日 虹を見つけました ぐずつい曇り空の中に 一筋の虹が やはり見るだけで晴れやかな気持ちになります 早いもので 今月ももうあと1日 今年も2ヶ月を切っちゃいます
2019.10.29
10/29-10%
こんにちは!!!小曽根校田中です 10%になってからおおよそ1ヶ月 あまり混乱なく過ぎている感があります こんな自販機発見しました 全てが100円以下 50円もあります 10%なんてなんのその 関西ならでは・・・なのかな?
2019.10.25
第1号
こんにちは!!!小曽根校 田中です 本日10/25 うれしいお知らせがありました 某大学付属校高校に通う現3年生の塾生から 連絡はいりました 内部進学予定の 審査の結果が出たそうです テストは合格あとは面接を残すのみ ほぼ目標学部に進学できそう 本年度 第1号 よかった よかった 一安心 でも 確実な結果が出るまでは 気を抜かないでよ
2019.10.24
合唱コンクール
こんにちは!!!小曽根校 田中です 来週10/31(木)市内の中学校では 合唱コンクールが開かれます 塾生からプログラムもらいました えっと 指揮者・演奏者っと 結構知った名前 あるじゃん 塾生結構 指揮者も演奏者もいてるし 今年も見に行くか!!!
2019.10.23
むちうち
こんにちは!!!小曽根校 田中です 本日 TELが入りました 中3塾生の保護者様から 「本日の体育の柔道で首をひねって今から病院にいくので お休みにしてください」 「えっ首ですか?」 っととっさに聞いてしましました 体育の授業で首を捻挫らしいのです そういえば3年前の塾生で 入試1ヶ月前の体育の授業サッカーで 倒れて利き腕を骨折した塾生もいました 利き腕なので鉛筆を握り書くこともままなりません 彼はやっとこ1ヶ月でなんとか書けるようになり 入試を受ける学校の 時間や場所の配慮があって無事合格しました 今月末・来月にかけて中3には重要な内
2019.10.22
十二単
こんにちは!!!小曽根校 田中です 本日は祝日(即位の礼) 雨中でしたが「即位礼正殿の儀」が 執り行われ礼砲も響きました 天皇陛下は束帯 皇后陛下は十二単 そう「平安絵巻」のようです 十二単は 唐衣・表着・打衣・五衣 単衣・長袴・裳・で構成されていて 髪型は大垂髪(おすべらかし) どうやら12枚着ているわけではないようです てっきり12枚着ているものと思っていました 諸説あるようですが 五衣・唐衣・裳を俗称 十二単と呼ぶようで 平家物語の中に 「弥生の末の事なれば、藤がさねの十二単の御衣を召され」 の意味が取