2022.04.28
GWはリフレッシュしよ 【青の三重奏】
こんにちは!!!小曽根校田中です 明日4/29~5/5までは小曽根校は 休校にさせていただきます 今年は久々のなんの規制もないGW 少し遠出でもして リフレッシュしてみては ここ兵庫県の近隣でもある 大阪府大阪市にある「大阪まいしまシーサイドパーク」 大阪湾を一望できる敷地内に 100万株を超える ネモフィラが植えられています 淡いブルーの綺麗な花で この時期 空の青 海の碧 空と海と花の三重奏 絶景です
2022.04.22
工事の予定が届きました【西宮小曽根線】
こんにちは!!!小曽根校田中です 市より工事の予定が届きました 塾の真ん前にある道路(小曽根線)で無電柱化の工事が始まります R4年9月~R10年3月末までと結構長い 電柱の地中化は 西宮ではすでに進んでいる夙川駅前地域などあります 芦屋市などは日本で一番進んでいますし 兵庫県も全国で2番目に無電柱化率の高い地域ではありますが 県全体の2.5%程度 海外の主な都市では ロンドン・パリ 100% 香港…
2022.04.20
今年も育てます 【出た芽の名前はオクラです】
こんにちは!!!小曽根校田中です 植えてから1週間が過ぎ ここ2~3日前 急に 芽が出ました 勿体ぶりましたが 植えたのはオクラです 高温性の植物で熱帯地方では多年草ですが寒さにめっぽう弱いため 日本では暖かい時期にしか育ちません *10℃以下の環…
2022.04.19
体験生募集中!【個別指導ワム小曽根校】
こんにちは!!!小曽根校田中です 体験生募集中! 勉強がわからないけど、塾に行ったことがないから不安。 塾ってどんなところだろう? 初めての塾なら個別指導Wam小曽根校へお越しください! どのように授業が行われているか、実際にWamの教室で授業を体験しよう! まずはお気軽にお問合せください。 個別指導ワム小曽根校 0798-47-3674 田中まで
2022.04.18
入門書としてはおススメ!「アメリカの中学生が学んでいる14才からのプログラミング」
こんにちは!!!小曽根校田中です プログラミングを教室でやるようになってから 3年がすぎます 生徒さんがScratchというプログラミングの授業を受けているのを 横でみていて すごく興味がわいて 「アメリカの中学生が学んでいる14才からのプログラミング」*ワークマンパブリッシング(著) を見てみました ・コンピューティングシステム ・データー分析 ・ソフトウエアエンジニアリング ・アルゴリズムとプログラミング ・プログラミングの基本 ・Scratchでのプログラミング ・pytho
2022.04.14
新学期始まって早々~もうGW 【小曽根校は29日から小休止】
こんにちは!!!小曽根校田中です 新緑の候 もう4月の半分が過ぎようとしています 新学期始まって早々 やっと学校にも慣れてきた頃 これからが勉強の本番って時に すぐにGW突入です 我が小曽根校も 4月29日から5月5日までは小休止 *黄色網掛け日はお休みします ここで 英気を養います!!!
2022.04.13
今年も育てます 【花咲くのが楽しみです】
こんにちは!!!小曽根校田中です ことしも塾の前にて育てます 前回冬に小松菜を育てたときは結構大きくなって 塾生がもってかえって 鍋に入れてたべたそうです 前々回は秋口に気温が高いからと ひまわりを植えたら咲きませんでした 気温の低下のスピードに間に合いませんでした 今回は 野菜です 比較的気温の高い時期に植える野菜で 温かい時期が続くと夏以降にたくさんの成果がでるものら
2022.04.07
ハラハラドキドキ 【クラス替え】
こんにちは!!!小曽根校田中です 本日4月7日 市内の小・中学校は始業式でした クラス替えになり 新しいメンバーでのクラスになります 近くの中学校は学年平均6クラス 35人なので 1学年約210人前後 6クラスだと約6人前後は 全学年から同クラスになる確率ですよね クラス替えがあるのは 一つの理由として 新しい人間関係の中で伸ばせるところを見つけていくこと また将来社会にでていくとき新しい人たちと関わる力を養う側面もあります もう一つの理由として 苦しい立場にいる子たちにクラス内を一旦リセットすることができます けっこう 誰と一緒か ハ
2022.04.05
心もウキウキ 【新学年】
こんにちは!!!小曽根校田中です 4月に入り入学式の季節です 大学では約3年ぶりにすべての新入生出席の形で おこなわれたところも多く 近隣の市立小学校・高校は8日 中学校は11日 こちらも集めて行う予定です 中学校は新しく制服が 学ランからブレザーへ一新されます 始業式はほぼ4月7日 新学年・新クラス・新しいクラスメイト また新しい学期の始まりなんだと 心もウキウキします
2022.04.01
3年生になったきみたちへ・・・
こんにちは!!!小曽根校田中です 三年生になった君達へ・・・有正 省三 ぜひ覚悟してもらいたいことがある それは 「勉強時間を増やせ」とか 「よき上級生になれ」とかいった 表面的なことでなく 今までの怠惰で 甘ったれた生活に きっぱりと別れを告げ 決然と自分の可能性に挑み 生まれ変わってもらいたいという事だ 世の中には いてもいなくてもいい人など 一人もいないし 頑張って伸びない人など 一人もいない みんな それこそ一人残らず かけがえのない生命と心 そして 躍動する可能性を持っている 三年生は 進路があるから