2019.05.02
平成から令和に。
こんにちは、Wamの瀬尾です。 ゴールデン・ウイーク真っ只中、皆様如何お過ごしでしょうか? 今年は、皇位継承行事も重なり、最長10日間の大連休となりました。 生徒の皆さんにおかれましては、平成から令和と言う時代の変化を感じながら、 ご家族の皆さんとしっかり休暇を楽しんで戴きたいと思います。 ただ、中学校等で課題が出されてるように、中間テストも間近に迫ってますから、 勉強だけは手を緩めないで欲しいと思います。 小6と中3の受験生は、実はこのGWが、出来る仲間との差をちぢめ、並んでいた仲間の中から 飛び出す絶好のチャンスであることを忘れないで欲しいですね。 今流行っているインフルエンザには
2019.04.27
GWスタート!
こんにちはっ!筑紫が丘校の河合です(^∀^) いよいよゴールデンウイークが始まりましたね~! 今日から10連休の方もたくさんいらっしゃると思います。 皆さん、どんなことをして過ごされますか? さて、明日から始まる河合のゴールデンウイークは・・・公園で娘の自転車の練習の付き添いです(´∀`) まだ上手に乗れなくて、最初は練習もあまり乗り気ではなかったようですが、 何度も何度も練習するうちに徐々にコツを掴み始めてきたようです。 親バカ全開で申し訳ありませんが、つくづく子どもとはあっという間に成長するものだなぁ、と感心してしまいます。 このままゴールデンウイークが終わるころには乗れるようになってく
2019.04.26
【中3】模試を受けましょう
5月25日(土)、中3生を対象とした全国進学模試をWam鹿の子台校で実施します。 中3生は全員申込していただくようにお願いします。 申込み方法、試験時間、受験料等、詳細は教室で配られたプリントを確認して下さい。 不明点がありましたら、教室までお問い合わせ下さい。 模試を受けるとなぜ良いか? ①理解度・定着度・答案力を測ることができ、今後の学習計画に役立ちます。 ②全体の中での自分の位置を知ることができます。 ③高校入試合格判定が出ますので、受験校(志望校)を検討する際の材料になります。 良いことづくめです。
2019.04.26
GW休講期間のお知らせ
4月も月末に差し掛かり、新しい環境にそろそろ慣れてきた頃でしょうか。 今月末から、待ちに待った?ゴールデンウィークが始まりますね。 塾生の皆さま、GWの予定はもう決まっていますか? 年間授業カレンダーに基づき、 4月27日(土)から5月5日(日)までの間、鹿の子台校は休講期間となります。 休講期間は社員不在の為、自習室も閉めています。 中学生は6月には、期末テストが行われます。 リフレッシュも必要ですが、 学校の提出物を進めたり・・これまで勉強してきたことを復習したり・・ GW期間を有意義に過ごして下さい。 5月6日以降、塾生の皆さまの元気な顔が見られることを楽しみにしています。
2019.04.17
新年度スタート
ようやく暖かい日々が続くようになってきました それぞれの新学年は上手くスタートしてるでしょうか? 悔いの無いように全力で駆け抜けてください! Wam玉津校 新規生募集中です
2019.04.16
早々と、春期講習の成果が・・・。
皆さん、こんにちは。Wamの瀬尾です。 本格的な春を迎え、清々しい毎日です。 何処に行っても桜は満開ですね。 先週末の雨で、少し散り始めたところもありますが・・・。 中学校では、新学期早々に課題実力テストが行われました。 その中で、小学校時代から通ってくれてるある塾生さんの、素晴らしい変化をご紹介致します。 小学校時代から算数は得意で、成績も良かったのですが、中学校に入り少し低迷気味でした。 英語も増え、クラブも忙しい毎日。いつも講習には参加してくれているのですが、イマイチ成果が 出ませんでした。 今回、指導のやり方を変えてみました。また、勉強の仕方も変えてもらいました。 理科・社会の学習時間
2019.04.11
中学準備講座が終わりました
4日間12時間にわたる「中学準備講座」が終わりました。 新中1生、全員参加の準備講座となりました。 初めての2コマ連続授業で、ヘトヘトになった生徒もいるかもしれません。 先生が解説している時に下を向いていた生徒に、 「こっち見とけ!!」と、私が強く怒る場面もありました(*_*) 君たちのことが嫌いで怒ったのではありませんよ。 逆です。 ”できるようになってほしい”の一心から、心を鬼にして怒りました。 「友だちと遊びたい…」 「何でこんなにやらないといけないんだ…」 このような気持ちも少しはあったかもしれませんが、 一人も脱落することなく、全員がいい顔で中学準備講座を修了
2019.04.08
今日は中学校の始業式、明日は入学式、そして課題実力テスト。
皆さん、こんにちは。Wamの瀬尾です。 魚崎の酒蔵通りの桜もほどよく咲き、新学期が始まりました。 皆さんは胸に期待をふくらませて、新生活をスタートされたと思います。 中学校の勉強は小学校の勉強のペースとは違いますし、高校での勉強も中学校とは違います。 早く通われる学校に慣れきることも大事ですが、一番大切なことは ご自身のペースを乱さないことだと思います。 とは申せ、中学校ではいきなり2・3年生向けの課題実力テストです。 春休みの講習で蓄えた力を存分に発揮され、素晴らしいスタートをきって戴きたいと思います。
2019.04.06
春期講習が終わりました。
皆さん、こんにちは。Wamの瀬尾です。 春期講習が終わりました。 塾生数の7割を超える皆さんの参加により、大盛況で終えることができました。 私立中学受験にむけ、大きな自信と確信をつかんだ生徒さん。 中学入試が終わったばかりなのに、先取り学習をドンドン進めた 生徒さん。 理科・社会の効率的な勉強に気がつき、勉強時間がダントツに 増えた生徒さん。 来年の公立高校入試に向け、もう中3数学の半分の過程を消化した 新中3の受験生。 来週から新学期です。 大きな自信を持って頑張って戴きたいと思います。
2019.04.05
掲示物を変えてみました!
こんにちはっ! 兵庫県筑紫が丘校の教室長河合です(^∀^) 春休みもあっという間に終わってしまいますね…ハヤカッタ…。 筑紫が丘校で勉強をたくさん頑張った生徒の皆さん、本当に立派でしたよ(^ω^)。 春期講習で学習したことを生かして、新年度の好スタートが切れることを期待しています! さてさて、新年度もスタートしたことですし、心機一の気持ちを込めて転教室内の掲示物を変えてみました。 子ども新聞も中高生新聞も一面は新元号の「令和」についての記事でした(そりゃそうですよね)。 しかし、他の教室長も元号についてはたくさん触れていらっしゃるので、…