2019.08.07
ローマは、一日にしてならず・・・・。
皆さん、こんにちは。Wamの瀬尾です。 長らく本腰で勉強に向かっていなかった生徒さんが、夏期講習から 本気に取り組んでくれています。 今さらのように、これまでの積み残しの多さを嘆きながらも、 諦めずに、講師の先生の丁寧な指導に食らいついてくれてます。 まだまだ時間があります。頑張っていきましょう。 出来ないから、わかった、出来るようになったまで時間がかかりますが、 諦めなければ、大丈夫です。 夏休みでの、大成長を祈っています。
2019.08.05
今は、せめぎ合いの時!!
皆さん、こんばんは。Wamの瀬尾です。 夏期講習も中盤戦に入りました。 志望校に向かって頑張ってる受験生、これからが大切です。 合格偏差値をクリアしている人は、油断せず先行逃げ切りに努めてください。 合格偏差値にまだまだ到達していない人は、諦めずに、絶対追い抜く気持ちを 持ち続けてください。 合格戦線の形勢が、大きく変わるのが夏です。 逆転劇がおきます。 おこして行こうではありませんか。 ともに、頑張りましょう。
2019.07.29
夏休み経過1週間
夏休みが始まって1週間。 学校の宿題は大体終わりましたか? この1週間でほぼ終わらせる人、最後の1週間でする人。 どっちがいいか、よーく考えてみよう。
2019.07.26
講師の先生が困るぐらい質問する塾生の熱さ!!
皆さん、こんにちは。Wamの瀬尾です。 今、魚崎南校では夏期講習たけなわです。 そんな中で、当教室の特徴的な事例をご紹介致します。 当教室では、生徒さんに質問時間をしっかりとって戴く為、 講師1名が2名の生徒さんを指導しています。 その中で、中受予定のある生徒さん、凄いんです。 講師さんに余裕を全く持たせない位に矢継ぎ早に質問しています。 事前に予習をしっかりしてくれているからでしょうが、 見ていてて、テンポが良いのです。 これが個別指導の最高のあり方だなあと感じます。 夏にしっかり知力・気力・体力を溜め込み、志望校突破に向けて 大成長を願うばかりです。
2019.07.25
夏休みが始まって
夏休みが始まって約1週間。 生徒たちの中には、すでに夏休みの宿題をほとんど終わらせている子もいれば そうでない子もいる。 ちなみに私は、最後の1週間にまとめてやるタイプだった。 改めて、いろいろな個性を持った子どもたちがいると感じさせられるのも 夏休みの醍醐味である。 今日もそんな新しい発見を出来るよう、子どもたちを迎えたい。
2019.07.25
夏!
近畿地方もいよいよ梅雨が明け、本格的に夏!!です 受験生にとっては勝負の夏。 一緒にがんばりましょう! 受験生でない方々にとってももちろん重要な期間です。 勉強に部活に遊びに真剣に向き合ってください。 そしてなにか一つこの夏で「発見」をしましょう。 この夏のWam玉津校のテーマは「発見」です。 どんなささいなことでもいいです。 なにかに気づき、なにかに驚き、面白い!と心の底から言える。 そんな夏にしてください。
2019.07.15
中3の塾生の皆さんと、外部での模擬テスト会に参加してきました!!
皆さん、こんにちは。Wamの瀬尾です。 14日日曜日、当塾の中3生(全員ではありませんが・・・。)の皆さんと 外部の模擬テスト会に参加させていただきました。 中受対象の皆さんには3年前から参加させて戴いていましたが、 高校受験の皆さんの参加は初めてでした。 朝6時半の最寄駅集合にも関わらず、何とも皆さんのテンションの 高かったこと。ヤル気十分でビックリでした。 難しいテスト会と聞かされていたので、ビクビクしているかと 思っていましたが、日頃頑張っている皆さんですから、何ともないような 雰囲気でした。 行きの電車の中でも、グループに分かれて作戦会議。 テストが終わっても、Vサインで会場から出てく
2019.07.13
夏期講習が、始まりました!!
皆さん、こんにちは。Wamの瀬尾です。 魚崎南校でも、7月1日から夏期講習に突入しました。 中学受験を目指す生徒さん、高校受験で志望校のグレードをあげた生徒さん、 国立大学絶対合格を目指す高校3年生の生徒さん、みんな熱い、熱い。 指導のない時間も教室に来られて、私に『問題をください、あと出来栄えを 見てください。』と言われて、私も力が入ります。 いい感じですよ。 ドンドンやりましょう。 この夏で、皆さんが大成長を遂げられるように、私たちも全力でサポート していきます。
2019.07.03
期末テスト結果
中学生の期末テストの結果が出揃いつつあります。 個別指導塾ですので、様々な学力の生徒に通っていただいていますが、 全体的な傾向としては、良い結果を残すことができた生徒が目立ちました。 前回テストより、50点近く数学の点数を伸ばした塾生… 今まで平均点しかとれなかった数学で、平均+20点を達成した塾生… 英数ともに、初めて平均点を大幅に上まわった塾生… 自己最高得点を更新した塾生…等々 それぞれに期末テストを乗り越えることができました。お疲れ様でした。 中1生にとっては、”初めてのテスト”でした。 いかがだったでしょうか? 小学校のテ
2019.06.29
テスト続きで大変でしょうが・・・・。
皆さん、こんばんは。Wamの瀬尾です。 近隣の魚崎中学校や住吉中学校では、期末試験が終わりました。 間もなく、実力テストも行われます。合わせて、当塾では模試もおこなっています。 皆さんの勉強の進み具合は如何でしょうか? クラブが忙しくて、中々勉強に身が入らない方もおられるようですが、 ここは一番、これまでの振り返りが出来る良い機会でもあります。 当塾では夏期講習の時期に入り、これまで成績が思うようにならなかった 生徒さんが、自発的に取り組まれる姿が目立ち始めました。 ご自身の弱点をしっかり把握して戴き、その弱点を強みに転化して、 大いなる飛躍の夏にして戴きたいと考えています。