2019.10.04
【中学生】中間テストの解答用紙を持ってきて下さい
本日で中間テストが終わりましたね。 ホッとひと息ついているところでしょうか… お疲れ様でした。 講師全員が塾生一人ひとりの結果を楽しみにしています。 中学生の塾生にお願いしたい事があります。 テストが返却されましたら、解答用紙(採点された答案)を塾に持ってきて下さい。 5教科分の解答用紙と問題用紙を準備して下さい。 正解している問題・間違っている問題・手付かずの問題の傾向について、塾で確認します。 (場合によっては、学習指導も行います…) 答案を分析して、より効果的な授業につなげていきたいと思います。 中間テストが終わった当日にいうのも何ですが、 来月には
2019.09.30
9月も終わり・・・
早いもので9月も終わり10月へと向かいます。 二学期は何処の小中高も行事が目白押しでみなさま大変なことと思います。 受験生の皆さんはそれでも寸暇をおしんで勉強にもうちこんでください。 そして各行事にも本気で公開のせぬよう立ち向かってください。 またちまたはラグビーW杯で盛り上がっています。 塾の教室長として変な提案かもしれませんが、 是非テレビ等で観戦して下さい。 目標に向かってひたすら努力するす姿等々 学ぶところ・感じるところは沢山あると思います。 いつも言っていることですが勉強することだけが学ぶことではありません。 何処にでも学びのチャンスはありま
2019.09.29
いよいよ、2学期の中間試験です。
皆さん、こんにちは。Wamの瀬尾です。 運動会・体育祭も終わり、中間試験の時期が来ました。 提出する課題は済ませましたか? 今日は、暗記物についてお話したいと思います。 覚えなければいけない基礎知識が多いと思います。 でも、生半可で不正確な覚え方をしていたら、テストでは 解答できません。 正確に、確実に覚えていきましょう。 では、どうすれば良いかですが・・・。 やはり、生身の人間が新たな基礎知識を身につけるには、 反復学習しかありません。 時間がかかりますが、この方法しかありません。 これからの時期、中受の小学生、中学生・高校生の受験生 の皆さんの、一日の平均勉強時間は10時間を超えると言われ
2019.09.23
自分の殻を破る。
皆さん、こんばんは。Wamの瀬尾です。 中学校の体育祭も終わり、以前にもまして真剣モードの中3生が多くなりました。 これまでの模試で既に目標偏差値をクリアし、これ以上上げなくても良いだろうとか 甘く考えていた生徒さんも、こんなことではいつか追い抜かれると気づかれて、 自習時間の演習量が増えてきました。 勉強し続けないと不安になる、だから頑張る。 思い返しますと、成功された受験生は、みなさんそうだったと思います。 自分の殻を何回も破り、合格への確信をつかむまで、頑張って戴きたいと思います。
2019.09.20
明日は運動会
明日は公立中学の運動会。心配なのは天気??? そんな中でも、隣の中学は、今まさに猛練習中。 そのエネルギー、運動会が終わってから勉強にチェンジしてくれ。 お願いだから。。。
2019.09.19
休講日のお知らせ
年間授業カレンダーの通り、9/30(月)は休講日です。 通常授業(レギュラー授業)はありません。 自習室の開放および質問対応は行います。 中間テスト直前です。 とくに中学生は、積極的に自習室を利用して下さい。 ”学校のワーク・フォレスタを解いたから終わり”ではありません。 ”同じ問題が出れば必ず正解できる”という状態に仕上げてから 試験に臨むことが大切です。 解き方が分からない….. もう一度説明してほしい….. 遠慮なく、質問しに来て下さい!
2019.09.19
涼しくなってきました
近隣の中学校の体育大会も終わり、少しずつ気候も涼しくなってきた。 中3生にとって中学生活も残り半年。合唱コンクールと文化祭(文化発表会)が 終われば、あとは受験まであっという間(この仕事していると1年って早いわ…) もちろん最優先は受験勉強で、精神的にも肉体的にも未知の経験をしていくのだろうが これからの半年の経験は、人生のどこかで必ず活きてくるということを 子供たちの横で伝えていきたいと思う。
2019.09.18
【中1・2・3】中間テスト対策講座
2学期が始まり、あっという間に中間テストが近づいてきました。 そろそろ試験の準備をはじめていますか? 試験直前になって慌てることのないように、 今から学校ワーク・フォレスタなど、仕上げていって下さい。 来週より、Wam鹿の子台校恒例の中間テスト対策講座が始まります。 1学期に引き続き、学校別・学年別で実施することになりました。 持ってくるものは、ノートと筆記用具です。 学年によっては長丁場になりますので、 必要であれば、水筒と軽食も持参して下さい。 日程の詳細は、今週から配布しているプリントを確認して下さい。 教室の入り口にも、案内を掲示しています。 では、中間テス
2019.08.30
それぞれの夏休み
地域によって違うでしょうが、小中学校においてはもう登校し二学期が始まっています。 大学生の方々はまだまだ夏休みは続きます。 そんなそれぞれの夏休み、何が楽しかったかを聞いてみました。 小学4年生「鈴鹿サーキット!」 小学6年生「USJ!」「サマーランド!」「沖縄!」 中学3年生「え・・・・・・花火大会?」 高校1年生「・・・・・・ん?・・・別に・・・旅行かな?」 大学生講師A「ずっと教採で勉強していました・・・」 大学生講師B「特にありません!」 いろいろな夏休みがありました・・・とさ。
2019.08.26
夏休み終了
明日から学校が始まるところもあれば、ゆっくり来週からの学校もあります。 更にいきなり学力テストでスタート。 当然の事ながら、夏休みの宿題は終わっているでしょう???? まだ、済んでいない生徒は、WAMに来なさい。そして片づけましょう。 後、何日?