個別指導WAM ブログ

  1. 2021.07.18

    【7/31までの期間限定】夏期講習がお得に受けられるチャンス!

    • 伊川谷校

    【7/31までの期間限定】夏期講習がお得に受けられるチャンス!

    こんにちは!!教室長の春名です(^o^)   皆さん気づきましたか? おとといから教室前の街路樹からセミの鳴き声が…。 長かった梅雨も今日で梅雨明け!   いまから夏本番!!!   受験生はもちろん、1学期のテストが思ったような結果でなかった方も!   「Wamの夏期講習」で、今までの総復習をしましょう!   \3つのお得なキャンペーン実施中/   ① 体験授業が2回分【無料】で受けられる! ② 夏期講習90分授業1回分が【ワンコイン(500円)】で受けれられる! ※最大6回まで受講OK! ③ ②をお友だちと一緒に受けると、おひとりさ

  2. 2021.07.08

    本日の授業の実施について

    • 鹿の子台校

    現在(14:00)、神戸市に大雨警報が発令されていますが、 教室付近の気象や今後の予報など判断しまして、 授業は予定通り実施致します。 お気をつけてお越しください。

  3. 2021.07.03

    講師研修やりました。

    • 名谷校

    講師研修やりました。

    講師の研修をしました。みんな優秀で教えるのが好きな、素晴らしい先生ばかり。名谷校の大切なスターティングメンバーです。教室を一緒に盛り上げていきましょう。いつもありがとうございます!  

  4. 2021.06.30

    1学期期末テスト対策学習会

    • 鹿の子台校

    神戸市北区 鹿の子台校の中村です。   6月26日(土)と27日(日)に中学生対象で、 1学期 期末テスト対策学習会を行いました。   2日間 合計10時間の学習会で、自由参加でしたが、 出席率も高く、10時間学習した生徒さんもいました。 お疲れさまでした。   その学習会の中で、気になったことを書きます。 ・ 丸つけを何ページもまとめてしていた生徒さんがいました。 → 丸つけは、1ページごとにする。難しい問題は大問ごとでもいい。 ・ 間違えた答を自分の書いた上に書く。 → 自分が何を書いて間違えたのか、分からなくなるので、近くに書く。 ・ テキストの間違えた問題

  5. 2021.06.29

    夏の勉強のお供に…

    • 筑紫が丘校

    夏の勉強のお供に…

    こんにちは(^∀^)神戸市北区 筑紫が丘校の河合です。   個別指導Wam筑紫が丘校では、現在塾生面談の真っ最中です! 夏休みに向けて、みんなのやる気を日々ビシビシと感じております! 河合も皆の意欲に負けないように、夏休みはいつも以上に全力でサポートしますからね(^^)   そして、まだお会いしたことのない、でも勉強に困っている皆さん! なんとなんと今年のWamは、キャンペーン盛りだくさんです!   新規入塾の方は、「2か月月謝無料」のスタートキャンペーンに始まり、 今回配布している「Wamうちわ」についている「答えてもらおうキャンペーン」もあります。 (裏面のク

  6. 2021.06.29

    個別指導って「使ってナンボ」

    • 玉津校

    個別指導って「使ってナンボ」

    中学生の期末テストも終わり、夏休みが近づいてきました。 テスト期間中は自習生でにぎわい、「ここがわからん」「ここもわからん」と対応に大忙しでした。     つくづく思うのですが、個別指導って「使ってナンボ」です。   授業自体も集団の一斉授業ではないのだから、「ここがやりたい」「ここがわからん」とドンドン声をかけてください。 先生方もこちらの予定とは変わりますが、より質の良い授業にするために頑張って対応いたします。 その結果、無駄な時間が削れより質の高い90分に変わることが出来ます。   自習の時間もそうですね。 黙々と机に向かうのも良いのですが、先ほ

  7. 2021.06.28

    中学校の期末テストを終えて・・・・・。

    • 魚崎南校

    こんにちは。個別指導Wamの瀬尾です。 神戸市内の多くの中学校では、先週水曜日、木曜日、金曜日の 三日間、期末テストが行われました。 今週から、多くの高校で期末テストが始まります。 塾生さんから貰ったテスト問題を拝見して、今更のように 感じたことがあります。 点数を取ろうとするならば、やはり勉強時間をしっかり確保 する事が大事だという事です。 書いて覚えて、仕組みを理解する。それを繰り返す。 試験対応力を高めるには、この方法しかないようです。 今回思うように結果を出せなかった人は、勉強に時間を費やすことから 始めましょう。 仕方・やり方がわからない生徒さんは、個別指導Wamの教室に来てください

  8. 2021.06.28

    1学期期末試験

    • 桃山台校

    この時期は1学期期末試験のシーズン。 自習スペースたっぷり空いてます。自宅で勉強できない人、集まれー。。。。

  9. 2021.06.06

    開校から2か月を過ぎて…

    • 伊川谷校

    こんにちは!Wam伊川谷校の春名です(^o^)   当教室は開校3か月目に突入!!! 皆様のご愛顧の賜物です。本当にありがとうございます\(^o^)/   先日のある生徒様と講師のやりとり   生徒:「最近、塾に来るのが楽しみ!」 講師:「なんで?」 生徒:「学校の授業がすごい楽になったし、学校の授業がわかるから!!」 講師:「それはよかったね!これからもどんどん予習を進めていこうね!!」   といった会話を耳にしまして、とても微笑ましく、そしてめっちゃ嬉しい~! 生徒Mさん、本当にありがとうっっ!!   そうなんです!当校で勉強すれば学校の授…

  10. 2021.06.01

    今更ながら、『学問は博(ひろ)く学ぶべきものなり』ですね・・・。

    • 魚崎南校

    こんにちは。個別指導Wamの瀬尾です。 今日は、歴史上の人物で、戦国時代から江戸時代初期にかけての武将で、戦国大名、そして歌人であった 細川幽斎(ほそかわ ゆうさい・別名藤孝)と言う人の言葉についてお話しします。 特に小学校・中学校の学習がそうなんですが、教育指導要領で学問・勉強は、主要5教科から実技科目まで、 幅広く学ぶようになっています。 最初から、好きな科目とか限定して学ぶと、視野が狭くなり、一面的なものの見方しかできなくなるからです。 幅広く知識吸収し、全体を見渡す力をつければ、自分にとって何が必要な知識か、何が不要かがわかってきます。 つまり、自分がどの分野で光る存在になれるか、わか

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)