個別指導WAM ブログ

  1. 2021.08.06

    塾用教材を実際にお手にとってお選び下さい。

    • 名谷校

    塾用教材を実際にお手にとってお選び下さい。

    いつもありがとうございます。   名谷校の青山です。   当塾では、塾用教材をいずれの学年でも数種類用意しており、その子、その子の習熟度に合わせてどれを学習するのか選んでいただけます。   塾用教材は、町の書店には売っておらず、塾と一部の出版社の通販サイトからお買い求めいただけます。   大学受験用の教材は、市販のものでもかなり良いものがいくつもありますが、高校受験用の教材は、市販されているものでは内容が不十分なものが多いのです。   塾生の方でなくても、当塾にお越しいただきましたら、実際に塾用教材をお手に取ってご覧いただけますし、気に入ったも

  2. 2021.08.05

    【Wam伊川谷校の強み】最新のウイルス対策!

    • 伊川谷校

    【Wam伊川谷校の強み】最新のウイルス対策!

    こんにちは!!教室長の春名です(^o^)   最近新型コロナの感染者数が急増していますね。 感染力の強い「デルタ株」が猛威をふるっていることで、ニュースでは連日見たこともない感染者の数字が…。(皆さまくれぐれもお気をつけください!) そんななか当教室では、最新の感染対策設備で生徒さまをウイルスから守っています! 今回はそんな頼もしい設備の一部をご紹介! 【ヒカリガード】 生徒さまが触れる机・椅子といった設備すべてに、光触媒酸化チタンコーティング剤「ヒカリガード」を導入しています。 菌やウイルス、においの原因となるアンモニアなどの有機化合物を持続的に分解し、クリーンな環…

  3. 2021.08.04

    塾の果たすべき役割について(中学生・高校生の場合)

    • 名谷校

    いつもありがとうございます。 名谷校の青山です。   前回に引き続き、塾の果たすべき役割について、中学生に向けてのお話をさせていただきます。   塾といえば中学生。中学生といえば塾。 というくらい、塾に通う生徒の多くを占めるのは、この中学生となります。   高校受験を意識して、そろそろ塾で勉強しないと。 部活と勉強の両立が難しくなってきた。 家で教えるには限界が・・・。家で教えるたび、喧嘩になる。となってくる頃です。   一人でどうにかしようと悩まないで下さい。 家族全員が心おだやかに過ごせるよう、仕事をしている人は仕事に集中できるよう、 アウトソーシン…

  4. 2021.08.02

    塾の果たすべき役割について(小学生の場合)

    • 名谷校

    いつもありがとうございます。   名谷校青山です。   今日は、小学生のお子様が当塾に通っていただくにあたり、塾が果たすべきと考える役割についてお話させていただきます。   小学校低学年であれば、スポーツや習字、音楽など、別の習い事をされている場合も多いと思います。   勉強にまつわる習い事としては、そろばんや、学年を気にせず計算問題に取り組む、行くもん♡ のプリント教室などが人気のことでしょう。   そろばんや、計算プリント教室に通っておられると、計算力がぐんぐん伸びるため、そこで算数に対する安心感が生まれます。 算数にしても、数学にしても、…

  5. 2021.08.02

    【講師紹介】生徒たちからの厚い信頼!Wam伊川谷校のリーダー先生

    • 伊川谷校

    【講師紹介】生徒たちからの厚い信頼!Wam伊川谷校のリーダー先生

    こんにちは!!教室長の春名です(^o^)   今日は、講師紹介の第一弾として 生徒たちからの厚い信頼を得ている、Y先生を紹介します!   【名前】 Y先生   【出身】 神戸生まれ神戸育ち   【担当科目】 英語・国語・社会   【授業で意識していること】 授業では、生徒様のやる気を引き出すため「明るく接する」「できたら褒める!」 を意識しています! また、生徒様との関わりのなかで自分自身も成長していきたいと思っています!(素晴らしい向上心ですね!)   【教室長からひとこと】 とても頼りがいのある先生で、当校での教務のリーダーとして

  6. 2021.07.31

    歴史の勉強のお供におススメです。

    • 筑紫が丘校

    こんにちは(^∀^)兵庫県神戸市 筑紫が丘校の河合です。   筑紫が丘校は先週より夏期講習が始まりまして、連日朝から晩まで生徒さんで賑わっております。 皆さんからは、オリンピックに負けない熱意を感じますよ!   中でも特に受講回数の多い中3生の授業に関して思うのですが、 今年は例年以上に社会(歴史)を受講される生徒さんが多いように思います。   歴史って、好きな人はどんどん頭に入ってくるのですが、 あまり興味がない人からすると覚える量もあって大変そうですもんね…。 さらに言えば、歴史の中でも近代史~現代史が覚えにくいようです(資料多いですもんね)   私…

  7. 2021.07.31

    【生徒から大人気!】教室に設置してよかったモノ

    • 伊川谷校

    【生徒から大人気!】教室に設置してよかったモノ

    こんにちは!!教室長の春名です(^o^)   今年の夏も毎日暑いですね。。   生徒たちも教室へ入るなり   「あっちい!」   の一言。   汗ダクダクで入室してくる生徒も…^^;   そんな夏真っ盛りのなか、生徒たちに大人気なあるモノ..。   その正体は…   \ドリンクサーバー!!/   そう、当教室ではコカコーラ製のドリンクサーバーが設置されているんです!   炭酸飲料やカルピス、オレンジジュース、お茶が常時スタンバイ。   日々生徒や先生たちの乾いたノドを潤しています。 &

  8. 2021.07.30

    なぜ、学校の勉強だけでは不十分であり、塾が必要なのか。

    • 名谷校

    毎日暑いですね。名谷校の青山です。   さて、今日は「そもそも塾って必要?」 というテーマで書かせていただきます。   塾は必要なのか、不要なのか。   不要であれば、学校の勉強で十分なのか。   先月25日の新聞で、今春採用された公立小学校の教員の採用倍率の全国平均は2.6倍だったという記事がありました。   これは過去最低であり、2倍を下回る自治体も19あったとのこと。   要するに、志望すればそこそこ簡単に先生になれてしまう?というのが今の世の中。   決して特定の先生の「質」をあげつらうわけではありませんが、教職志望…

  9. 2021.07.30

    夏期営業日について

    • 玉津校

    玉津校の夏期営業日について   完全休業:各日曜日及び8月12.13.14日 通常授業休業:8月9.10.11日   ※通常授業休業日に関しては、追加での講習は行っております。   お間違いないようお願い申し上げます。

  10. 2021.07.29

    個別塾か集団塾か

    • 名谷校

    いつもありがとうございます。   塾を選ぶにあたって、「個別指導塾」か「集団指導塾」でどちらを選べばよいのか。   迷っておられる保護者様もおられます。   当塾は個別指導塾であるため、営業の都合上、集団指導塾のよさを語ることはできませんので、勝手ながら個別指導のよさのみを語らせていただきます。(笑)   まず、個別指導は集団指導のように「塾のペース」で授業が進んでいくということはありません。   生徒さんが理解できていない単元をやります。何度でも。   反対に、理解できている単元については、わざわざそこをやる必要はありません。それな…

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)