個別指導WAM ブログ

  1. 2022.09.01

    2学期開始

    • 名谷校

    2学期が始まりました。WAM名谷校では、2学期中間テスト対策を行っています。個別の弱点に合わせて、しっかり対策をします。英語でしたら、単語・熟語、文法、長文、その他、個別に弱点を分析しています。是非一度、体験授業を受けてください!!

  2. 2022.08.31

    夏休み最終日

    • 桃山台校

    夏休みの宿題は終わりましたか? 終っているはずですよね。 もしかして、もしかして、終わってない方、わからないとこだらけの方、自習室、空いてます。 直ぐに来ましょう。

  3. 2022.08.31

    何事もスタートが大事!!

    • 御影校

    こんにちは! 個別指導WAM御影校 教室長の山口です。 皆さん、夏休み期間振り返ってみていかがですか? きっちり生活リズムを維持しつつ、学習計画通り勉強を進められた人もしくは進められなかった人。 生活リズムは維持できずとも、学習計画通り勉強を進められた人もしくは進められなかった人。 そして、学習計画の何ができて、できていないかを自分自身で振り返り整理する事はとても重要です。 それを把握して新学期に挑みましょう! そうすれば、仮に学習計画が進められなかった人もまだまだ挽回は可能ですよ。 張り切っていきましょうぞ。

  4. 2022.08.30

    冒険家の日

    • 筑紫が丘校

    こんにちは(^∀^)個別指導WAM筑紫が丘校の河合です。   猛暑の日々も徐々に終わりに近づき、夜なんかはいつの間にか肌寒くなってきましたね…。 あれだけ暑い日は早く過ぎればよいのに、と思っていたにも関わらず いざ終わりが近づくと少し物悲しくなるのは何故でしょうか(;’∀’)   さて、そんな今日は8月30日なのですが、本日は「冒険家の日」だそうです。 なんでも、以下に挙げる3つの冒険が偶然にも8月30日に達成されたことから記念日になったとのこと!(^^)!   ①1965年8月30日 同志社大学の「南米アンデス・アマゾン遠征隊」がアマゾン…

  5. 2022.08.30

    他人の為に、頑張る!!!

    • 魚崎南校

    皆さん、こんにちは! 個別指導塾WAMの瀬尾です。 いよいよ、夏休みもあと二日となりました。 生徒の皆さん、やり残したことはありませんか? 来年受験なんだけど、なにか消化不良のような、 頑張り切れなかったと思われている方も多いと思います。 ここで、一つ提案なんですが、少し頑張る視点を変えてみたら如何でしょうか? 確かに、受験の成功は自分自身の為です。 でもそれが、世の為、人の為になるとしたら、考えが変わってきませんか? 人間誰しも、生まれてこの方、全ての人に使命があると言われています。 以前別の塾で教えていた生徒さんが、今は立派のお医者さんになられています。 一昨年、私が結石になり(これが痛い

  6. 2022.08.13

    反抗期について・・・。

    • 魚崎南校

    こんにちは。個別指導塾WAMの瀬尾です。 子供達には、1歳半ごろの第一次反抗期、14歳ごろの第二次反抗期の二つの反抗期があります。 反抗期のお子さんは接しにくいとは思いますが(特に、受験生の場合は大変です・・・・。)、 間違った接し方をしてしまうと、余計にお子さんとの溝が深まってしまいます。 悪い例としては、体罰、過度の干渉などは絶対にNGですね。もちろん、甘やかしもだめです。 ではどのように接すれば良いのでしょうか? 先ず、お子さんにとって居心地の良い家庭環境を作ってあげてください。 また、全く干渉しないのも孤独感を与えてしまうので、程よく目をかけて干渉してあげるようにしましょう。

  7. 2022.08.07

    お盆休み

    • 名谷校

    Wam名谷校です。 お盆が近づいてきました。名谷校の中3は、英語長文や、計算問題、国語文法問題などを宿題にしています。 みなさんも、頑張りましょうね。

  8. 2022.08.04

    お盆休みのお知らせ

    • 玉津校

    玉津校におきましては 8月11日~15日はお盆休みとして完全休校させていただきます。 ご了承いただきますようよろしくお願い申し上げます。

  9. 2022.08.03

    進学にもお金がかかりますが・・・。

    • 魚崎南校

    皆さん、こんにちは。個別指導塾WAMの瀬尾です。 本日は、「奨学金」についてご紹介します。 昨今のコロナ感染拡大や紛争などがおよぼしている世界的な不況の広がりから、 最低賃金が引き上げられるとしても、実質的な家計収入の落ち込みが顕著になっています。 将来を担う皆さんが、お金のあるなしで、進路を閉ざされてはいけません。 制度として確立されている以上、有効に使われる事が賢明だと思われます。 奨学金とは、経済的に困難な学生に対して修学の援助をするお金のことです。 奨学金には、貸与型と給付型の2種類があります。 貸与型奨学金は、低い金利でお金を借りる事が出来ますが、卒業後に返済をしないといけない とい

  10. 2022.08.01

    新しい自習室が完成しました!

    • 伊川谷校

    新しい自習室が完成しました!

    こんにちは!教室長の春名です(^o^)   8月に入り連日暑い日が続いています。自転車や徒歩で来られる生徒は、汗だく、顔真っ赤で、教室に入るなりコカコーラのドリンクサーバーへ直行!伊川谷校の夏の風物詩!夏真っ盛りですね。 さて、当校ではかねてより拡張工事しておりました【新しい自習室】を本日より開放いたします。   「カフェのような空間でゆったりとお勉強!」 「静かな部屋でここ一番集中したい!」 「勉強の合間にホッと一息つける!」   そんな生徒の想いをカタチにしました。皆に喜んでいただけたら嬉しいです!   生徒たちが自習に来る頻度が増え成績が向上するよ

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)