個別指導WAM ブログ

  1. 2022.07.21

    素晴らしい、お便りです!!!

    • 魚崎南校

    皆さん、こんにちは! 個別指導塾WAMの瀬尾です。 一学期の終業式が終わった本日の午後から 我が魚崎南校は夏期講習に突入致します。 そんな中、嬉しいお便りが舞い込みました。 小学6年生のF・Hさん、一回目の受験で、見事英検3級に合格です!!! 本当に、おめでとうございます!!! それも、試験結果から、もう準2級合格レベルとの事、素晴らしいです。 日頃から目立つことを嫌がり、謙虚・素直・誠実に何事にも真面目に 取り組んでおられる結果だと思います。 学校での成績も優秀で、2つのサッカークラブでも大活躍とのこと、 とても素晴らしいことと思います。 まさに、文武両道の鏡ですね。 これからも、マイペース

  2. 2022.07.09

    素直に生きる・・・。

    • 魚崎南校

    皆さん、こんにちは!個別指導WAMの瀬尾です。 いよいよ、夏期講習の時期に入りました。 今日、高校3年生の塾生と、ある文章を読んでいたところ、素晴らしい一節がございましたので ご紹介致します。 あまりに、二人で感動しましたので、原文そのまま記載させて戴きます。 題して、『素直に生きる』です。 逆境ーそれはその人に与えられた尊い試練であり、この境涯に鍛えられてきた人はまことに強靭である。 古来、偉大なる人は、逆境に揉まれながらも、不屈の精神で生き抜いた経験を数多く持っている。 まことに逆境は尊い。だが、これを尊ぶあまりに、これにとらわれ、逆境でなければ人間が完成しないと 思い込むことは、一種の偏…

  3. 2022.06.23

    目標の立て方、本当に分かってくれてますか?

    • 魚崎南校

    こんにちは。 個別指導WAMの瀬尾です。 本日は「目標の立て方」についてご紹介します。 目標には3種類の目標があります。長期目標、中期目標、短期目標の3つです。長期目標は将来なりたいことなどの目標、中期目標は数年後の目標、短期目標は今月、今週などの短いスパンの目標です。例えば、医者になるという将来の夢があればそれは長期目標です。では、医者になるためにはまず医学部に入る、理系に進学するなどの条件が出てきて、これらが中期目標です。医学部に入るためには今月中に数学の問題集を完成させる、などが短期の目標となります。このように大きな長期目標を定めて、そこから逆算して細かな目標を定めていくようにしましょう

  4. 2022.06.01

    センスを磨く・・・・。

    • 魚崎南校

    皆さん、こんばんは。 個別指導WAMの瀬尾です。 今日は、勉強の手法をどう進化させたら受験に成功するかのお話しです。 現在、当教室で講師をしてくれている大阪大学の学生4名の方の共通認識でした。 先ず、基本が出来たら『量』をこなす。 それから、安定してきたら、取り組む勉強の『質』を高める。 解答を作るセンスが生まれるそうです。 それが終わった段階で、もう数段上の『量』をこなす。 この一連の流れが、合格の秘訣とのお話しでした。 やはり、成功した方のお話しは深い・・・・。

  5. 2022.05.31

    修学旅行が終わると、いよいよ本格的な受験体制へ!!!

    • 魚崎南校

    皆さん、こんにちは。個別指導WAMの瀬尾です。 今日から、近隣の中学校では3年生の皆さんの修学旅行です。 是非とも、楽しい思い出を作って欲しいと思います。 6月29日から期末考査の予定ですから、帰ってこられたら いよいよ本格的な受験体制に入ることになります。 ここで昨年度の受験生で、対照的な事例を紹介したいと思います。 定期テストで思うように点数が取れない生徒さんがおられました。 志望校も決めていましたが、去年のこの時期は不安な毎日だったと思います。 しかし、不安を払拭するために、1学期の期末考査前から日を追うごとに 勉強量を増やしていった結果、勉強の質の向上も図られ、偏差値が安定して行きまし

  6. 2022.05.20

    塾の、本当の価値とは!!!

    • 魚崎南校

    皆さん、こんにちは。個別指導Wamの瀬尾です。 今日は神戸市内の多くの中学校で、中学3年生の実力テストが行われました。 皆さん、出来具合は如何だったでしょうか? 1学期の中間テストが中止されていますから、色んな意味で大切なテスト だったと思います。 皆さんの高得点をお祈りしています。 さて、今日は『塾の、本当の価値』についてお話ししたいと思います。 成績を上げる仕組みなど、色々と塾選びのポイントはありますが、 やはり、その塾の講師の質の高さが第一ではないでしょうか? 人が人を教えるわけですから、一番大切なことだと思います。 何点か、ポイントを絞ってお話しします。 ・生徒さんには所詮好きになれな…

  7. 2022.05.06

    自習しないで、成績が伸びるわけがありません!!

    • 魚崎南校

    こんにちは!個別指導Wamの瀬尾です。 ゴールデンウイークが、終わろうとしています。 連休もずっと勉強されていた受験生は、今後の成績向上が 大いに見込まれますね。素晴らしいことです。 ただ、今後はその勉強の仕方の差が、成績の差として 顕在化(けんざいか、表に出てくること)してきます。 先ず、教材をしっかり予習する、そして分からないところを授業・指導時間に先生に 教わり、問題解決する。 そのあと、習った事項が本当に分かっているか、応用力つけるために 沢山の問題演習に取り組む。 ここに、多くの自習時間を割くことになります。 学校がある時は一日3~4時間、学校の無い時は一日10時間以上と言われる 受

  8. 2022.04.29

    受験生、先ずこのゴールデンウィークでどれだけ頑張れるか!!!

    • 魚崎南校

    皆さん、こんにちは! 個別指導Wamの瀬尾です。 今日から、ゴールデンウィークです。 学校は休みでも、クラブ活動が忙しいかたも多いでしょうし、 また、ご家族でお出かけの予定を立てておられる方も多いと思います。 ただ、受験生の皆さんにとっては、このゴールデンウィークの 過ごし方で、これからの受験勉強の展開が大きく変わってきます。 これまで理解出来ていなかった科目・分野を強くするとか、 まだ学校で習っていないところを先取り学習するとか、 時間の使い方は、いくらでもあります。 『常在戦場』の気持ちが必要と言われる受験勉強期間です。 休みの日は、一日10時間以上勉強したと言う受験生が増えてくる 時期で

  9. 2022.04.12

    受験生に、お休みはありません!!!

    • 魚崎南校

    こんにちは! 個別指導Wamの瀬尾です。 神戸市内の多くの公立中学校や高等学校では、本日課題実力テストが 行われました。皆さん、如何でしたか? 授業の内容が、コロナの影響で内容が薄いと言われる中、 悪戦苦闘された方も、多いと思われます。 間もなくゴールデンウィークに入りますが、 まさか、しっかり休みたいと思われている受験生はおられませんよね? 個別指導Wam魚崎南校では、4月30日と5月2日の両日、 中3受験生向けの、数学受験特訓を行います。 これまでの復習を含めて、受験に不可欠な学校で未履修の範囲も 含めて、解法の指導を致します。 要項は、後日発表致します。 塾外の皆さんも含めて、多数のご参

  10. 2022.04.09

    新年度に入り、早速課題実力テストです。

    • 魚崎南校

    皆さん、こんにちは!個別指導Wamの瀬尾です。 新年度に入り、神戸市内の公立中学校では、 4月12日火曜日に、早速課題実力テストが行われます。 (私立中学校・高等学校でも、日にちは前後しますが行われます。) 出題範囲は勿論春休みの宿題が中心ですが、 中学3年生は、中学1年から2年の復習範囲が全て対象ですし、 中学2年生は、中学1年生の復習範囲が対象です。 生徒さんの中には、課題と同時に配られた答案をまる写しして、 テストに臨む方もおられるようですが、 そんな取り組みで崩せるようなテストではありません。 似た問題がでたらすぐに反応できるように、しっかり理解して、 応用が効く力をつけて望んでくださ

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)