個別指導WAM ブログ

  1. 2023.05.27

    中高一貫校の良し悪しについて。

    • 魚崎南校

    皆さん、こんにちは。 個別指導塾WAM魚崎南校の瀬尾です。 今日は、『中高一貫校』についてのお話しです。  中高一貫校とは、中学と高校を同じ学校で過ごす学校のことです。 例外はありますが、高校に進学する際に入試の必要がないので6年間の学校生活となります。 先ず、中高一貫校のメリットは、勉強の進度が早く、受験勉強について余裕があるということです。 学校によっては高2までに、早いところでは高1までに全て高校課程の勉強が終わるというところもあります。 また、高校受験がない分、部活動に伸び伸びと取り組むことができます。 デメリットは、高校受験がないということもあり、中だるみや落ちこぼれをしてしまう可能

  2. 2023.05.12

    改めて、塾の役目とは?

    • 魚崎南校

    こんにちは。個別指導塾WAMの瀬尾です。新学期が始まり、もう2か月経過しました。進級された方も、中学校・高校に進学された方も、また来春受験を控えておられる方も、教科ごとに何を、いつまでに、どうすればよいか、どこまでできるようになっていれば良いか、理解された上で学習を進めて戴いていますでしょうか?その上で、教科ごとにわからないところ、仕方やり方のわからないところを解消する必要があります。『教えない塾』とか『チューターだけおいて、映像学習を行う塾』とかもありますが、百人百様の個々の生徒さん学習課題を解決するために、個別指導塾WAM魚崎南校は、開校以来 11年、進化させながら一貫として上記の課題に取

  3. 2023.04.27

    面接で、試験官はどこ見ているか?

    • 魚崎南校

    皆さん、こんにちは! 個別指導塾WAM魚崎南校の瀬尾です。 本日は、入学試験等で、面接官が見ているポイントを2つご紹介しますね! 1つ目は、入学したいという生徒の意思です。 高校や大学で学びたいことや、第一志望ではなかったとしても、 何故その学校を選んだのかということが明確になっているかを面接官は見ています。 2つ目は礼儀やマナーです。 面接において、挨拶や面接官への態度などはとても重要です。 教室に入る時、椅子に座るとき、退出する時などそれぞれのルールをご存知でしょうか? 面接に関して不明な点があれば、個別指導塾WAM魚崎南校までお気軽にお問合せください。  

  4. 2023.04.04

    不登校の皆さんにも、受験の道は開けますよ。

    • 魚崎南校

    皆さん、こんにちは。 個別指導塾WAM魚崎南校の瀬尾です。 不登校になってしまい、高校進学を諦めてしまっている人はいませんか? 実は中学に行けていなくても高校進学することは可能です! 本日は「不登校の生徒が高校進学で注意する点」をご紹介します。 まず、自分の欠席回数、内申点を確認するようにしましょう。 高校によっては、中学の欠席回数が多いと審議の対象になる場合があるので、 欠席回数に厳しくない高校をリサーチするようにしましょう。 また、内申点が低い場合は、内申点の比重が低い高校を選ぶようにしましょう。 不登校であることが受験に置いて不利にならないような志望校を見つけて、 あとは勉強を頑張るよう

  5. 2023.03.31

    高校に入学するまでに、やっておきたいこと。

    • 魚崎南校

    皆さん、こんにちは! 個別指導塾WAM魚崎南校の瀬尾です。 高校ってどんな勉強をするのだろう? 難しくなるのかな…と不安に思っている学生さんも多いですよね。 本日は「高校に入る前にやっておくと良い勉強」についてご紹介します! まず数学は「式の展開、因数分解」を復習しておくようにしましょう! この単元は、高1の最初に扱う単元なので復習をしておくと良いスタートを切ることが出来ます。 次に英語は、中学で習った英文法を復習しておくようにしましょう! 高校になると「仮定法」や「関係代名詞」などがより難しくなって登場します。 その基礎となる中学英文法は完璧にマスターしておくようにしましょう! 個別指導塾W

  6. 2023.03.09

    本当に価値のある塾とは?

    • 魚崎南校

    皆さん、こんばんは! 個別指導塾WAMの瀬尾です。 今日は、生徒さんにとっての、本当に価値ある塾とは何かを考えてみたいと思います。 受験を含めた、学習の不明点を解消できる場所であること、 居心地よく学習ができるところ、 心の通じ合う仲間を沢山作れるところ、 等々色んな尺度で価値を考えられます。 でも、一番大切なことは、本当にやる気のある生徒さんならば、 想定外に素晴らしい結果を出させてくれるところではないでしょうか? 例えば、一般に偏差値が低いと言われる高校から、信じられないような高偏差値の大学に合格させる。 通っている高校での、大学への推薦枠すらない大学に実力で合格させる。 こんなことを実現

  7. 2023.02.16

    模試判定D・Eを跳ね返して、志望校3校全てに合格!!!

    • 魚崎南校

    皆さん、こんにちは! 個別指導塾WAMの瀬尾です。 本年度に入り、とても寒い毎日が続いていますが、 私立高校入試合格並びに大学受験合格の朗報が、ドンドン舞い込んでいます。 先ずは大学受験ですが、模試で最後まで判定をDもしくはEしか取れなかったのに、 見事に志望校3校全て合格されると言う偉業を達成したD君、まことにおめでとうございます!!! また、高校受験においては、専願を含めて、私立高校受験生全員が見事合格されました。 後は、第一志望の公立高校へ全員合格されますよう、お祈り致しています。    

  8. 2023.02.07

    目指すは、やはり文武両道!!!

    • 魚崎南校

    皆さん、こんにちは!個別指導塾WAMの瀬尾です。 中学生、高校生の皆さん、やはり勉強と部活どっちにも力を入れたいですよね…。 本日は「文武両道を実現する方法」をご紹介します。 それには先ず、具体的にそれぞれの目標を立てるようにしましょう。 例えば、部活ではレギュラーメンバーに入る、勉強では学年30番以内に入るなど 明確な目標を立てるようにしましょう。(主要教科合計で80%アップとかでもよいです。) 目標を立てることが出来たら、実現するのみです! 部活に取り組んでいる学生は時間が限られているので、SNSやゲームの時間を制限しながら 取り組んでいくようにしましょう! ただし、睡眠の時間はしっかりと

  9. 2023.01.03

    教室から、新年のご挨拶です!!!

    • 魚崎南校

    皆さん、こんにちは。個別指導塾WAM魚崎南校の瀬尾です。明けまして、おめでとうございます。 本日は「新学期に向けて準備しておくこと」をご紹介します! まずは生活リズムを戻すようにしましょう!冬休み中は遅寝遅起きをしてしまっていたという方も、学校が始まると嫌でも早起きをしなければなりません… 段々と起床時間や就寝時間を早め、新学期に備えるようにしましょう! また、二学期までに習ったことの復習を必ずするようにしましょう!勉強は積み重ねですので、既に習ったことはとても重要です。余裕があれば、新学期の予習もしておくとさらに良いスタートがきれるでしょう! 個別指導WAMでは冬期講習を行なっています。新学

  10. 2022.12.20

    子供が勉強を嫌いになる理由。

    • 魚崎南校

    皆さん、こんにちは。個別指導塾WAMの瀬尾です。 寒さがかなり厳しくなりました。 そんな中ですが、今日は生徒さんたちが勉強を嫌いになる理由について考えてみます。 勉強が好きというお子さんは少なく、嫌いなお子さんの方が多いですよね・・・? それでは、勉強を嫌いになってしまうのは何故でしょうか? いくつか、「子供が勉強を嫌いになる理由」をご紹介したいと思います! まず、一つ目は単純に問題を解くことが出来ないからです。 問題を解くことが出来ないとイライラして投げ出したくなってしまいます。 二つ目は、結果がついてこない事からです。 自分としては一生懸命勉強しているはずなのに、テストで点数が取れないとい

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)