2024.02.01
祝、推薦合格‼
皆さん、こんばんは。個別指導塾WAMの瀬尾です。 中学3年生の皆さんの推薦入試が始まりました。 そんな中、早くも栄冠をつかんでくれた生徒さんがおられます。 神戸市立工業高等専門学校都市工学科希望のMKさん、早々と推薦合格を勝ち取ってくれました。 本当に、おめでとうございます!!! 入塾以来、日々、本当に真面目にコツコツと、勉強させれてきた結果です。 ご本人の謙虚、素直、誠実な姿勢が、なしえた成果でもあります。 これからも、描いておられる将来の自己実現の為に、頑張って戴きたいと思います。
2024.01.05
神戸市内にある塾なのに、こんな凄い先生方に塾生はビックリ‼
皆さん、こんにちは! 個別指導塾WAM魚崎南校の瀬尾です。 明けまして、おめでとうございます。 今年も、宜しくお願い致します。 さて、昨日から受験生のヤル気がピークになっています冬期講習後半戦に 突入致しました。 特に、塾生が通常指導でお世話になっている講師に加え、 東京大学薬学部のK・Y講師、一橋大学社会学部のY・M講師、大阪公立大学医学部のY・S講師、 大阪大学人間科学部のH・Y講師が参戦され、本当に熱のこもった指導を展開してくれています。 従前より講師の質が高いと評価戴いていますが、対面で通常教えて戴けない講師ばかりに、 塾生の皆さんも真剣そのものです。 さあ、この勢いで、全員栄冠を勝ち
2023.12.09
冬期講習が始まりました!!!
皆さん、おはようございます。 個別指導塾WAMの瀬尾です。 魚崎南校では、12月1日より冬期講習の時期に入りました。 あの剣豪宮本武蔵の言葉、『我事において後悔せず』を受験生の皆さんに送り、 激励致したいと思います。 最後まで、諦めずに頑張りましょう。 私たちは、全力で応援致します。
2023.12.06
英単語の覚え方について一言!
皆さん、こんにちは。個別指導塾WAM魚崎南校の瀬尾です。 本日は英単語を暗記するコツについてご紹介します! 先ずは、単語帳を用いて「英語→日本語」と合わせて、「日本語→英語」の練習をするようにしましょう! 次に、意味を関連付けて覚えるくせを付けましょう。対義語や類義語をまとめて覚えたり、花の種類を覚えるなどする など工夫してみるようにしましょう! また、音声を聞くことも重要です。 視覚からの記憶のみではなく、聴覚からの記憶も取り入れることによって覚えやすくするようにしましょう! 個別指導WAMでは勉強法に関する相談も承っているので、お気軽にご相談ください!
2023.11.21
魚崎南校の講師さんは、多士済々です!!!
皆さん、こんにちは! 個別指導塾WAM魚崎南校の瀬尾です。 いきなり大きなお話しで恐縮ですが、地球温暖化を止めるには、 温室効果ガスの削減や循環型社会の実現など、地球環境を守る取り組みが必要と言われています。 そんな中、若い大学生の皆さんは素晴らしい取り組みをされています。 全国の大学の女子学生約60名で作られたグループ『Blue Earth Project』(N.P.O法人)が、 全国の女子高校で、環境問題について考える『ブルーアース塾』を開催されています。 現状の環境問題を解説して、女子高校生の皆さんがそれぞれの立場で出来ることを話し合い、 その動きを広げていく、まさに『女子高校生が、社
2023.10.26
この時期、記憶力を高めるのも大切です!!
皆さん、こんばんは。 個別指導塾WAM魚崎南校の瀬尾です。 受験生の皆さんは、いよいよ追い込みの時期に入りました。 当塾でも、間もなく冬期講習です。 本日は、この時期特に需要な「記憶力を上げる習慣」をご紹介します。 1つ目は、やはりストレスを溜めないことです! ストレスを溜めてしまうと、頭の中がモヤモヤしてしまい記憶力が下がってしまいます。 2つ目は、睡眠時間をしっかりと確保するようにしましょう。 記憶は人間の頭の中で行われる行動なので、睡眠をしっかりと取り頭を休めるようにしましょう。 3つ目は栄養のある食事を取ることです! 糖質、ビタミンB1、ビタミンB12、DHA、カルシウム、フラバノール
2023.10.07
魚崎南校、今日から中学3年生向けの秋の受験特訓です!!!
皆さん、こんにちは! 個別指導塾WAM魚崎南校の瀬尾です。 夏休み後の、課題実力考査や中間考査が一段落したこの時期、 当教室では恒例の中学3年生向けの秋の受験特訓をスタートしました。 理由としては、内申点確保のために最後のブラッシュアップもありますが、 何より夏期講習までに蓄えた学力を増強するためです。 中には、せっかく夏期講習で練習した問題の解き方を忘れてしまった生徒さんもいますから、 改めてしっかり理解し、分かったから、知識を使える、問題が解けるようにしていきたいと思います。 何せ、これまで以上に勉強量を増やさないといけない時期です。 皆さん、頑張りましょう!!!
2023.09.08
成長のきっかけはどこにもある、という有難いお話しです!!
皆さんこんばんは!個別指導塾WAMの瀬尾です。 今日は、明治維新の元勲で政治家だった『木戸 孝允(きど たかよし)』さんの教えです。 『人(ひと)の巧(こう)を取って我が拙(せつ)を捨て、人の長(ちょう)を取って我が短(たん)を補(おぎな)う。』 他人の特技のすばらしさや能力の高さを見てうらやましがり、自分はダメだと自信を失うのは、 成長しようとする気持ちが欠けている証だそうです。 そんなことを思うくらいなら、同じ特技や能力を自分でも身に着けられるように努力したり、 長所は見習って自らの短所カバーするくらい高めていくべきだと言われています。 自らいつも成長したいと考えて居たら、羨望(せんぼう)
2023.08.05
驚愕・・・、小学3年生・4年生が、ドンドン自習してます!!!
皆さん、こんにちは! 個別指導塾WAMの瀬尾です。 例年にない、暑さの激しい夏になりましたが、夏期講習もヤル気十分の生徒さんで、溢れています。 中でも驚愕なのは、小学3年生・4年生の皆さんの自習時間の長いことです。 1時間や2時間は当たり前のようにこなされ、中には3時間以上頑張る生徒さんもおられます。 不明点を指導時間にしっかり聞く生徒さんも増えて来ました。 これからも、みなさんと一緒に、成績の上がる、結果の出せる教室にしていきます。
2023.07.08
頑張れ‼明石工業高等専門学校の皆さん‼
こんにちは! 個別指導塾WAMの瀬尾です。 今日は、2023年7月7日土曜日の『神戸新聞』の報道から、ご紹介します。 「詐欺被害に巻き込まれている可能性があります」。 還付金などの名目で犯人に誘導され、現金自動預払機(ATM)を操作しようとすると、 警告の音声が鳴り響くシステムを明石工業高等専門学校(兵庫県明石市)の学生の皆さんが 開発しているそうです。 歯止めがかからない特殊詐欺被害を防ごうと、IT技術を駆使しているそうです。 人の目が行き届かない無人のATMでも被害を阻止できる可能性があり、実用化に向けて 改良を重ねておられます。 素晴らしいお話しです。 大変な社会貢献をされています。 当