個別指導WAM ブログ

  1. 2015.12.08

    もうすぐ今年も終わります・・・

    • 園田校
    • 小曽根校
    • 萩原台校
    • 荻野校
    • 西宮市
    • 名神校
    • 備後校
    • 津田校
    • 尼崎市
    • 川西市
    • 筑紫が丘校
    • 伊丹市
    • 桃山台校
    • 神戸市
    • 魚崎南校
    • 玉津校
    • 加古川市
    • 姫路市
    • 兵庫教室

    もうすぐ今年も終わります・・・

    兵庫県にお住まいの皆様 個別指導Wamスタッフです。 『継続は力なり』という言葉がありますね。。 いろいろ楽しいイベントが盛りだくさんの12月~1月ですが、冬休み中も今まで通りしっかりと勉強していくことが、実力をさらに身につける上で決して欠かせないことです。 『個別指導Wam冬期講習』では、今までに学習してきた重要な内容の総復習と先取り授業を行います。。 なんの準備もしていない君達!!個別指導Wamに来なさい(笑) きっと何かのお役に立てると思いますから。。。 来年の君が去年の君を超えられるように、一緒に頑張りましょう!!

  2. 2015.11.07

    “冬期講習大作戦” 受付ミッションスタート!

    • 魚崎南校

    神戸市東灘区魚崎にありますワム魚崎南校です。 魚崎南校では、いよいよ2015/2016ワムの冬期講習の受付をスタートします。 塾生はもちろんのこと、塾外生でも受講が可能です。 受験を控えた小学生・中学生の皆さん、合格への暗証番号は⇒TEL0784515585 先着受付順で日程を予約しています。どうぞお早めに!! 個別指導Wam 魚崎南校(担当:西井)神戸市東灘区魚崎南町4-5-17ライフ魚崎1FTEL.078-451-5585※トミーズ(パン屋)さんの向かいです 冬期講習大作戦.pdf

  3. 2015.11.06

    体調管理はしっかり・・・

    • 筑紫が丘校
    • 桃山台校
    • 魚崎南校
    • 玉津校

    どうも!個別指導Wamのスタッフです。 ここのところ暑くなったり、寒くなったり、何を着ていいのかわからない気温ですね・・。 なんだか体調が悪いな…と思ったら、首の後ろにホッカイロを貼ってください! 場所は、首を曲げたときにでっぱる骨の、すぐ下のへこみ部分。 この部分は【風門(ふうもん)】と呼ばれ、風邪はここから入ってくると東洋医学では言われてるそうです!! 皆様、風邪には気をつけてくださいね!

  4. 2015.11.05

    冬期錬成プレテスト受験中・・。

    • 魚崎南校

    冬期錬成プレテスト受験中・・。

    魚崎南校では、 ワムの冬期講習を控えたこの時期、 講習前の実力をみるための冬期錬成プレステトを 塾生全員が受験中です。。 日頃の勉強の成果を発揮して欲しいものですが、 やはりテストは難しいもんです・・。 テスト結果はいち早く保護者の方へお知らせいたします。 冬休みの冬期講習では、 苦手な教科やできていない単元を中心に、 全員参加で頑張りましょう。 塾生以外の生徒の方も、 ワムの冬期講習は受講が可能です。 まもなく冬期講習受付開始です!! 個別指導Wam 魚崎南校 西井俊明

  5. 2015.10.21

    ノート整理が上手な生徒は、伸びが早い!!

    • 魚崎南校

    ノート整理が上手な生徒は、伸びが早い!!

    中間テストも終わり、合唱コンや文化祭と、イベントがいっぱいです。 でも、11月に入ると次の期末テストが目の前に・・。 普段からノートの整理がキレイに上手に生徒は、やはり成績の伸びが早いような気がします。 どうか日頃からノート記入はしっかり、きっちりと! 個別指導Wam 魚崎南校西井 俊明

  6. 2015.10.10

    中間テスト真っ只中!!

    • 魚崎南校

    中間テスト真っ只中!!

    今、中学校は中間テスト期間の真っ只中! 2学期の成績に響く大切なテストです。みんな奮って自習に参加しています。良い点を取って欲しいですね・・。 期待してるぞ~ッ!! 魚崎南校 西井

  7. 2015.10.03

    テスト対策実施中!

    • 魚崎南校

    こんにちは。 個別指導塾Wam魚崎南校の鈴木です。 来る10月5・6に魚崎中学校・住吉中学校は中間テストです。そこで今週は土日とも試験対策のために午前中から開けています。「がんばるぞ」と気合の入った皆さんの勉強する姿に試験の結果はきっと良いものになるだろうと期待しております。明日も午前10時から教室を開けております。ぜひ積極的にご参加ください。

  8. 2015.09.24

    難しいと感じた時は向上する時。

    • 魚崎南校

    皆さん、こんにちは。 難しいと感じることが多くありますよね。 おめでとうございます。 それは、素晴らしいことです。 簡単・楽勝だと思うことを頑張っても、能力は伸びません。 すでに慣れていることを繰り返しても、学力向上は伴いません。 能力が伸びるのは、難しいことに立ち向かっているときです。 「なかなか理解できない。」 「どうすればいいかわからない。」 初めて見る問題や未知の領域の問題には試行錯誤がつきものです。 分からないことがあるので新しく学ぶことにつながります。、 難しいと感じている時は、能力が伸びつつあるときです。 逃げるのではなく、立ち向かいましょう。 1人で解決するのが難しければ、誰か

  9. 2015.09.11

    勉強時間を固定しよう。

    • 魚崎南校

    皆さん、こんにちは。 学力は、勉強時間×勉強の質です。今回は勉強時間について大切な事=勉強時間を固定する事です。 今日は朝、明日は夜や 今日は6時から、明日は8時からのように、勉強時間がバラバラになることはオススメ出来ません。 その最たる理由は、「勉強するクセを付ける」という点にあります。勉強時間を固定すると、「おっ、こんな時間か。じゃあ参考書を開けよう」となり、その時間に勉強するクセがつきやすくなります。 結果、これが継続へと結びつき、挫折や自然消滅を防ぐ事になります。 もし、通学時間(電車・バス)が長い場合は、固定で活用できる時間です。この時間を「ボーッ…」と過ごすのはもったいないですよ。

  10. 2015.08.31

    勇気とやる気が大事。

    • 魚崎南校

    皆さん、こんにちは。 今日で夏休みは終わりますね。 遊び・部活・勉強など充実した夏休みでしたか!何事も一歩上にチャレンジするには「勇気とやる気」が大事です。 ゆう木ややる木には、「根性」と言う根がしっかり大地に張り、逆に、よわ木と言う木には「弱根」と言う細く短い根になってしまいます。 又、ゆう木・やる木にはありがた実・おもしろ実・たのし実と言う美味しい実がなります。 逆に、よわ木にはかなし実・ねた実・ひが実と言うまずく美味しくない実がなります。 何事も弱気は禁物、やる気・勇気を持って一歩上にチャレンジしましょう。                  魚崎南校  西井

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)