2021.11.29
会場模試のススメ
こんにちは(^∀^)兵庫県北区筑紫が丘校の河合です。 筑紫が丘校では11月は面談シーズン真っ只中で、気付けばあっという間に月末がやってきました(・_・;) 先週から今週にかけて中学生は期末テストですし、自習室もいつもに増して大盛況でございます。 そんな中、筑紫が丘校の中3生は週末に初めての会場模試に臨みます! 昨年度は社会状況を鑑みて実施されなかったので、久しぶりの感覚です。 今回は、模試についてご紹介します。 まず、模試を受ける主なメリットには、以下のような点が挙げられます。 ①自分の学習の進捗や習熟度を確認する ②苦手な単元や弱点を明確にする ③た…
2021.10.24
歴史の勉強シリーズ①「下関条約」
こんにちは(^∀^)兵庫県筑紫が丘校の河合です。 最近、諸般の事情で久しぶりに授業をすることが増えてきました。 社会を教える際に、色んな重要語句があると思うのですが、 みんなの反応を見ていると、教科書の説明文だけでは今一つピンときていない言葉もあるようです。 なので、このブログを使って色々な重要語句を解説してみたいと思います。 第1回目は、「下関条約」です!(-ω-)/ 下関条約とは、1894年に始まった日清戦争の翌年に結ばれた講和条約ですね。 ざっくり日清戦争開戦後の経緯を説明すると、1894年の8月に日清戦争が始まります。 日本は、近…
2021.09.29
デジタル教科書はすぐそこ!
こんにちは(^∀^)兵庫県筑紫が丘校の河合です。 暑さも少し和らいできた今日この頃、皆様はいかがお過ごしでしょうか? 今日は、デジタル教科書の導入についてちょっとだけ触れようと思います。 皆さんは、学校で渡されたタブレットやパソコンは学校の授業でよく使われていますでしょうか? 現在は、GIGAスクール構想の導入の真っただ中で、 まだICT教育を各学校で取り入れ始めた段階かと思います。 (皆さんも、タブレット授業や、電子黒板に慣れてきたころでしょうか?) そして、今から3年後の2024年度には、教科書が紙ではなく、デジタル教科書になるそうで…
2021.08.31
夏期講習お疲れ様でした!
こんにちは(^∀^)筑紫が丘校の河合です。 残暑が厳しい8月の最終日、皆様はいかがお過ごしでしょうか? 本日が8月の最終日ということで、ひとまず朝から夜まで開講していた夏期講習も今日で終わりです。 生徒の皆さん、本っ当にお疲れ様でした!よく頑張りましたね(´∀`) 今週末には塾内テストも実施しますが、以前に比べて「テスト範囲を早く教えて」とか、 「テスト前に〇〇時間勉強した」などの声をたくさん頂くようになりました(そんな気がします)。 入塾する前の面談では「勉強きらい」「やりたくない」と言っていたような生徒さんが、 前向きに取り組んでくれる姿を見せてく
2021.07.31
歴史の勉強のお供におススメです。
こんにちは(^∀^)兵庫県神戸市 筑紫が丘校の河合です。 筑紫が丘校は先週より夏期講習が始まりまして、連日朝から晩まで生徒さんで賑わっております。 皆さんからは、オリンピックに負けない熱意を感じますよ! 中でも特に受講回数の多い中3生の授業に関して思うのですが、 今年は例年以上に社会(歴史)を受講される生徒さんが多いように思います。 歴史って、好きな人はどんどん頭に入ってくるのですが、 あまり興味がない人からすると覚える量もあって大変そうですもんね…。 さらに言えば、歴史の中でも近代史~現代史が覚えにくいようです(資料多いですもんね) 私…
2021.06.29
夏の勉強のお供に…
こんにちは(^∀^)神戸市北区 筑紫が丘校の河合です。 個別指導Wam筑紫が丘校では、現在塾生面談の真っ最中です! 夏休みに向けて、みんなのやる気を日々ビシビシと感じております! 河合も皆の意欲に負けないように、夏休みはいつも以上に全力でサポートしますからね(^^) そして、まだお会いしたことのない、でも勉強に困っている皆さん! なんとなんと今年のWamは、キャンペーン盛りだくさんです! 新規入塾の方は、「2か月月謝無料」のスタートキャンペーンに始まり、 今回配布している「Wamうちわ」についている「答えてもらおうキャンペーン」もあります。 (裏面のク
2021.05.31
集中力を上げるには?
こんにちは(^∀^)筑紫が丘校の河合です。 先日、お仕事の一環で、このブログとは別に「集中力の高め方」についての記事を書かせて頂きました。 集中力と一言で言っても、脳のしくみを知ることや、はたして集中できる環境とはどんなものなのか、 調べてみると実は色んな要素が関係していることがよく分かりました。 それからというもの、自分自身でも日常生活でどうすれば集中力を高められるのか、 少し意識するようになっています(´ω`) 私が一番実践して自分に合っていたのは、ズバリ「音楽を聴くこと」です。 とはいえ音楽であれば何でも良いわけではありません。 ボーカルがあると…
2021.04.30
ゴールデンウイークを楽しもう!
こんにちは(^∀^)筑紫が丘校の河合です。 昨日よりゴールデンウイークが始まりまして、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 本当なら、色々と計画を立てて、思いっきり楽しみたいところですが… 残念ながら今年もお家で過ごすことになりそうですね。 とはいえゴールデンウイーク明けにはテストやら何やら、休みボケになる暇もなく忙しくなるでしょうから、 お家でできることを思いっきり楽しんで、ストレスを発散させましょう! (読書をしたり、映画を見たり、音楽を聴いたり。色々とできることはあると思います) 筑紫が丘校は5月5日(水)までゴールデンウイーク休校です。 河合もせっ
2021.03.31
明日から4月!
こんにちは(^∀^)筑紫が丘校の河合です。 早いもので、今年度も今日で終わりとなりました。 明日からは、新学年がスタートします。 ただ1日日付が変わるといってしまえばそれまでですが、個々の気持ちの持ち方次第で 素敵な1年になるのかそうでないのか分かれると思います。 皆様にとって実りある新学年となりますように。 筑紫が丘校はこれからもしっかりサポートしていきます!
2021.02.27
最近の楽しみ
こんにちは(^∀^)筑紫が丘校の河合でございます。 突然ですが、ハマっているものがあります。 日ごろ生徒にやってもらっているeラーニング教材「ピタドリ」ですが、 この度新たに「スピーキングAI」なるものが追加されたのです。 実際に自分が喋った英文の正確性をAIが判定し、スコアにしてくれます。 また、アクセントや発音のコツなども結構細かく教えてくれるのです。 高得点を取れた時は、何だか自分がネイティブスピーカーになった気分でテンションが上がります(笑) 最近は、自習に来た生徒さんに声がけしながら、スピーキングAIをやってもらっています。 はじめは嫌がりな