2025.04.26
ゴールデンウィーク休校期間のお知らせ
こんにちは~! 筑紫が丘校の河合です。 春休みの頃のポカポカ陽気の日々は一瞬にして過ぎ去り、まただんだん暑くなってきましたね。 この間、私は花粉症に悩まされ、目のかゆみとくしゃみに耐える毎日を送っていました💦 個人的にはいいことなしの一か月でしたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 新年度が始まってから期待と不安が入り混じる中で、なかなか心が休まらない一か月だった方もいらっしゃるかもしれません。 でも、そんな皆さんが待ちに待ったゴールデンウィークがもうすぐやってまいります。 この期間に、疲れた心と体をしっかりリフレッシュしておきましょう! (かといって、ぐうたら生
2025.03.31
新学年のスタートダッシュは”今”にかかっている!
皆さん、こんにちは(^-^) 兵庫県筑紫が丘校の河合です。 卒業シーズンもあっという間に終わり、いよいよ明日からは4月になりますね。 束の間の春休み、皆様いかがお過ごしでしょうか? 私は最近自分の娘がめでたく小学校を卒業しまして、それ自体はとても喜ばしいことなのですが 春休み期間はぐうたら街道まっしぐらで、親としては少し困っております💦 受験を終えた中3生なんかも、そんな感じの方いらっしゃいませんか? 受験が終わって、一日のエネルギーを遊びに全振りしていたりしませんか? 高校受験は、同じハードルを乗り越えた人たちの集まりな
2025.02.28
「逆算の考え方」を持とう!
こんにちは!兵庫県 筑紫が丘校の河合です。 最近は学年末テストがどの学校でも実施されており、生徒たちはテスト対策に余念がありません。 反面、テストを前にして「時間がない」「余裕がない」といった相談を受けることも多いのもまた事実です💦 そこで、どうしたら心にゆとりを持てるのか、取り組むべき習慣をネットで検索してみました💻 そしたら、変えるべき習慣の項目がめちゃくちゃ出てきたので、その中からひとつだけ紹介したいと思います。 それは、「逆算思考」というものです。 まず、中学校や高校では、あらかじめ年間の行事予定が年度初めに発表…
2025.01.31
必見!今からでも間に合う社会科の勉強法
こんにちは!筑紫が丘校の河合です。 前回の更新から日が空いてしまいました…大変反省しております💦 12月から怒涛の冬期講習期間を過ごしてきましたが、ようやくほとんどの講習が終了しました。 振り替えれば、私もこの2か月は社会科の内容ばっかり喋っていましたよ(笑) 微力ながら、少しでも生徒の皆様の点数に繋がれば良いのですが…。 せっかく2か月近く教えた科目なので、今回は社会科に焦点を当ててお伝えしようと思います。 社会科はどうしても、昔の出題傾向から未だに「暗記主体」「覚えるだけ」というような 固定観念がこびりついており、割と最後まで放置されてしまうこと…
2024.11.30
今日は「絵本の日」って知ってました?
こんにちは(^-^) 兵庫県神戸市筑紫が丘校の河合です。 早いもので、今年もあと残すところ1ヶ月となりました。 ついこの前先月のブログを投稿したように思っているのですが💦 更新滞ってすいません…。 せっかくなので今日にちなんだ話題を取り上げようと思って調べてみると、 どうやら11月30日は「絵本の日」だそうです。 みなさん、今でも絵本を手に取って読むことってありますか? 私が子どもの頃は、ド定番の「はらぺこあおむし」「おおきなかぶ」あたりが好きで読んでいたように思いますが、 実は一番心に残っているのは、「コロボックルはもういない」という…
2024.10.31
冬期合宿やるよ~!
こんにちは!神戸市北区 筑紫が丘校の河合です。 めっきり寒くなってきましたね、秋をしっかり感じる前にあっという間に冬が来そうです…。 そんな中、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。 そんな着々と近づく冬に、夏に引き続きまたもやビッグイベントが開催されます。 そう、中学3年生の合宿です! 前回も大盛況のうちに終了しましたが、この冬はいよいよ受験を直前に控えたタイミングなので、 受験生にとってさらに有意義な時間になると思います! ぜひぜひ一緒に頑張りましょう~!
2024.09.30
歴史上の人物はちゃんと存在したんですね…。
こんにちは。神戸市北区 筑紫が丘校の河合です。 ようやく暑さも和らいできて過ごしやすくなってきた今日この頃ですが、 皆さんはいかがお過ごしでしょうか? (私は暑がりなので、結局まだ夏とそんなに変わらないのですが…) さて突然話は変わりますが、最近あるジャンルの動画に少しハマっています。 それは、「歴史上の偉人をAIで動かしてみる」系の動画です。 たまたまYouTubeのおすすめに出てきたので、最初は深く考えず見ていたのですが、 AIの進化は本当に目覚ましいものだと心から実感しました。 なんせ教科書の写真や肖像画でしか知らなかった様々な偉人が、ごく自然に…
2024.08.29
夏合宿は最強だ!
こんにちは!筑紫が丘校の河合です。 現在、台風10号の接近にビビりながらブログを書いています…⚡ 8月もあっという間に終わってしまいましたが、充実した夏休みを過ごせたでしょうか? 少し前の話になってしまいますが、筑紫が丘校ではお盆前に 中学3年生を対象とした夏合宿に生徒と一緒に参加してきました! 朝から晩までみっちり勉強したぶん、とても暑い…じゃなくて、熱い2日間だったと思います。 1日目、最初の授業が始まるまでは慣れない空間・知らない人だらけの場で 筑紫が丘校の生徒はすごく不安なんじゃないかと心の中では心配していましたが、 結局のところそんな風に思っ…
2024.07.30
熱中症対策には「○○ごはん」が何より大切!
こんにちは!兵庫県 筑紫が丘校の河合です。 連日、尋常でない暑さが続いていますが、皆様元気に過ごしていらっしゃいますか? 私は、体調も崩すことなく何とか生きております(;´・ω・) とはいえやっぱり暑いのは苦手なので1日も早く涼しい日々が戻ってくることを願うばかりです…。 そしてこの時期、特に心配なのが熱中症です🌞💦 私自身は頻繁に熱中症になるタイプではないのですが、なってしまったときは本っ当にしんどいですよね🤧 今回は夏を少しでも快適に過ごすために、熱中症についてのあれこれをご紹介します。 【①熱中症に…
2024.06.29
3人称のSがないのって、日本人の感覚ではどんな感じになるの?
こんにちは! 兵庫県神戸市北区 筑紫が丘校の河合です。 近頃はめっきり暑くなってきまして、夏がすぐそこに待っているのを感じます。 お腹のぜい肉を脱ぎ捨てられない私からすると、しんどい季節で既にバテ気味です…。 皆様はいかがお過ごしでしょうか? 最近、あるYouTubeのチャンネルに少しハマっておりまして、英語の勉強にとても役立っています。 そのチャンネルの好きなところは、「日本人が違和感のある英語を話しているとき、ネイティブにはどう伝わるか」を 日本人の感覚に置き換えて説明してくれるところです(意外にこういうのって、今までなかったと思うんですよね)。 …