2020.08.08
お盆ですね
こんにちは。 今週はお盆ですね。 さすがに小・中・高校みな夏休みに入ってますよね。 今年は夏休みが短くて生徒の皆さんもたいへんかと思いますが、 だからこそ貴重な時間を有効に使って、 1学期の復習や2学期の予習にあててくださいね。 夏休みの宿題は例年よりは少ないのかな。 楽しい思い出もぜひ作ってほしいですし、 有意義な夏休みとしてくださいね。
2020.07.24
2020夏期講習前半の様子
こんにちは。園田校の上妻です。 いつもなら学校は夏休みに入り、塾では夏期講習のため朝から勉強に来る子供たちで賑やかですが、今年は状況が違っています。園田中学が8月3日(月)から1学期末テストのため、今はテスト対策の授業で大忙し。特に中3生は内申点に影響を及ぼす最も大事なテストのため、普段以上の成績を目指いしていますし、中1生は初めての定期テストということもあって、やや緊張している様子。明日25日(土)は、中1生から中3生までテスト対策授業を実施します。テストが終わればいよいよ中3生は本格的に受験勉強に突入です。去年は塾生全員公立高校に合格しましたが、果たして今年度生はどうなることやら…。今は全
2020.07.21
連休
こんにちは 今週は4連休がありますね。 皆さんは楽しい予定があるのかな? まだコロナが収まっていないので、遠くへの旅行はなかなか難しいけれど、 せっかくなので家族のみんなと楽しい時間をすごしてくださいね。 Go toキャンペーンをうまく使うご家庭もあるでしょうか。 Wamに通っている生徒さんは、祝日でも授業はありますので頑張って塾に来てくださいね。 もし塾をお休みして旅行などに行かれる方は、早めにWamに連絡してくださいね。
2020.07.08
大雨洪水被害
こんにちは ここしばらくはあちこちで大雨や洪水の被害で出ていますね。 風がとんでもなく強い日もありました。 皆さんのご家庭や親せき・お知り合いで被害にあわれた方はおられませんか? 梅雨というにはあまりに多すぎる雨ですよね。 警報が出ていたら、細心の注意を払ってください。 中学生はそろそろ定期試験でしょうか。 学校行事も例年とは違ったスケジュールで動いていると思いますが、 勉強についていけるよう、しっかり頑張ってくださいね。
2020.06.23
学校が再開して、登校にはもう慣れましたか?
こんにちは 本格的に学校が再開して1週間が過ぎました。 学校で1日勉強するのにはもう体も慣れましたか? 再開してすぐのころは、 「久々で疲れた~」と言いながら帰ってくる生徒が多かったですね(笑)。 2ヶ月勉強が止まっていた分を取り返すためには、 これからけっこう頑張らないといけませんよ。 夏休みも短くなり、生徒の皆さんもたいへんでしょうが、 学校の先生方も皆さんの勉強がちゃんと進むよういろいろ考えておられます。 しっかりと学校の授業についていってくださいね。 特に中3生は受験対策に重要な夏休みが減ってしまう分、 普段から受験対策をしっかりと進めなければなりません。 不安な方は遠慮
2020.06.18
今年の夏期三者面談
こんにちは。園田校の上妻です。 世間では、コロナウィルスの感染に警戒しつつも社会活動を再開しました。学校におきましても、今年は従来の夏休みを大幅に短縮して、遅れた授業に取り組みます。そして塾では今夏期三者面談の真っ最中です。特に中3生は、少ない夏休みに対して従来より勉強量が多いため、カリキュラム作りに四苦八苦しています。ほぼ全員の生徒が公立高校への進学を希望していますので、短い夏休み期間に行う勉強量はすさまじいです。しかしながら、それくらい頑張らないと市内の公立高校への進学は厳しい状況です。可哀そうですが一生のうちで数少ない「死に物狂いで勉強に取り組む期間」ですので仕方ありません。 今年の三者
2020.06.03
分散登校
こんにちは。 6月になりようやく学校が始まりましたね。 初めてコロナ休校になったころは内心「ラッキー!」って思った人も、 今や「待ちかねた登校」「ようやく友達と遊べる」って感じてるでしょうね。 でもまだ分散登校でクラス全員はそろってないでしょうね。 コロナも終息したわけではないので、できるだけ注気を付けてね。 そしてだんだんと本来の生活に戻して、学校もきちんと通ってしっかりと勉強してください。 部活は第3週からかな。 部活もくいのないよう頑張ってくださいね。 もし新学年の勉強に不安を感じたら、いつでもWamにきてくださいね。
2020.05.25
緊急事態宣言が解除されて…
こんにちは。 コロナウィルスによる緊急事態宣言がようやく解除され、徐々に普段の日常に戻りつつある状況ですが、学業につきましては大変な遅れが生じています。 学校の運営状況を推測しますと、あまりにも長い期間(前年度の3学期の学習と今年度の1学期の学習のほぼ2/3)の授業が消化しきれていませんので、土曜日や夏休みなどの長期休暇期間を利用して対応していくようです。とは言いましても、十分な授業が行われないまま、課題で対応していくような予感がしています。 特に受験生の勉強は非常に大変になっていきます。今までの期間に家庭学習や塾などで計画的に学習できていれば良いのですが、なかなかそうなっていないのが現状です
2020.05.19
課題は進んでいますか?
こんにちは。 皆さんは「休みの間にこれをしなさい」と学校から課題をもらっていると思います。 以前の課題は復習中心だったはずですが、 今は新学年の分野が「予習」として渡されているのではないでしょうか? 「予習」は自分でちゃんとできていますか? なかなかわからなくてお家の方に聞く人も多いのではないですか。 Wamに通っている生徒さんはWamの授業で新学年の分野を習っています。 予習課題で困ったら君もWamに相談しにきてみてはいかがですか?
2020.05.07
授業再開しました!
こんにちは。 GWも終わりWamは授業を再開しました。 皆さんの学校はまだ休校が続いていますが、 おうちでの勉強はしっかりできましたか? 皆さんにとっては長い長い春休みとなってしまっていますが、 学校が始まったら遅れている勉強を目一杯やることになります。 今のうちに前学年の復習をしっかりやっておいて、 新学年の勉強に備えておいてくださいね。 Wamに通っている生徒さんの授業は 基本的には新学年で習うところを予習としてやっていますので 学校が始まったらスムースにできるようになると思いますよ。 ではもうひとふんばり、学校が再開されるまでがんばりましょう!