個別指導WAM ブログ

  1. 2015.08.17

    頑張りを褒めてあげる大切さ。

    • 園田校

    皆さん、こんにちは。 今回は、米国スタンフォード大学で一年間続けて行われた「子供の褒め方」の実験結果についてお伝えします。 賢さ を褒められた子供の90%→簡単な問題を選ぶ何故か→自分が頭が良いって事を守りたい為      頭が良い自分でいる為に難しい問題を回避する傾向がある。 頑張りを褒められた子供の90%→より難しい問題に挑戦する傾向がある。 「頭が良いね」と「頑張ったね」の褒め方を一年間続けた結果、 「頭が良いね」と褒められた子供は成績が平均20%下がり、 「頑張ったね」と褒められた子供は成績が平均30%上がった。との事。 何事も努力する、頑張ることの大切さを伝え、褒めてあげるようこころ

  2. 2015.08.08

    為せば成る

    • 名神校

    皆さんこんにちは名神校教室長の吉田です 八月ももうすぐ中旬に入りますね暑い日が続きますが皆さま体調はどうでしょうか? 夏もそろそろ中旬、高校生だともうすぐ入試が始まる時期でもあります。 志望校に受かろう‼とするにはやはり日々の勉強は欠かせません。為せば成るという言葉がありますよねこの夏をどう頑張るかによって二学期以降の進路が決まります。毎日頑張って計画的に勉強に取り組んでいる人は志望校に合格します。 自ら「今日は英語の助動詞をマスターしよう」と計画を立て問題を解いていきます。賢い勉強の仕方は問題を自分で解き、分からない所をまとめて、授業の時に分からない所を先生に聞き説明をしてもらうことです。特

  3. 2015.08.08

    限界は自分でつくっている。

    • 園田校

    皆さん、こんにちは。 勉強も部活も何事もそうですが、限界を自分で決めてあきらめてしまうことが多いそうです。 自分には無理だ、自分は出来ない、これが限界だ、などです。 人間にはみんな潜在能力があり生かしきれていません。(100%の内、95%は潜在能力で発揮されていないとのこと) 限界と感じたあと続けて頑張ることで潜在能力が顕在化します。 運動も勉強も差はこの踏ん張り(潜在能力)の差です。 平等にみんな見えない力を持っているんだから、自分の可能性を否定せず前向きに踏ん張りましょう。必ず大きな成果につながります。           園田校  山下                          

  4. 2015.07.31

    なぞなぞでリフレッシュ!

    • 名神校

    学生の皆さん、こんにちは。 夏休み、勉強に全力投球!してますか? REST(休憩)TIME(時間)になぞなぞをやりましょう(^^) 1.おじいさんが「44444……」の紙を置いて出て行きました。  何処に行ったのでしょうか? 2.食べる前は一本、食べた後は二本  さあ何でしょうか? 3.推理が好きな鳥は? 4.T1D1F2K?   ?の数字は? 答え1.芝刈り (4ばかり)2.割り箸3.鳩 (トリックだから)4.43 (都道府県を表してます。) 以上  リフレッシュできましたか?     では、背伸びをして勉強を続けましょう。               名神校  吉田

  5. 2015.07.28

    これだけ主義で行こう!

    • 園田校

    皆さん、こんにちは。 「できるだけ主義」と「これだけ主義」どっちの方が前進するのか? 結論は、「これだけ主義」の方が前進します。何故か?目的が明確だからです。 ~は自力でできるまで~は何が何でも~は必ず覚える~はやりきる~は必ず終える~は解るまでやる~はわかるまで調べる  etc 何事も目的と計画があって正しく進みます。 夏休みの勉強も「これだけ主義」で大きく前進しましょう!                 園田校  山下

  6. 2015.07.25

    繰り返しの大切さ。

    • 名神校

    皆さん、こんにちは。 夏休みは学生の皆さんにとって勉強、特に復習のチャンス! ゆとり教育が終わり、学ぶ覚える量がとても増えております。数英国の教科は遅れると差がつくいっぽうです。 こう言う言葉があります。「物事とは、聞いた後に忘れ、見た後に覚え、やった後に理解するものだ!」 そもそも脳は覚えるより、忘れるほうが圧倒的に得意です。 忘れない為に、復習は一ヶ月以内にする事。(理想は当日、一週間後が最適) さぁ、学校がストップしている夏休みに一学期の復習を繰り返しましょう。 Wam 名神校 

  7. 2015.07.20

    夏を制する者は受験を制する!

    • 園田校

    皆さん、こんにちは。Wam園田校です。夏期講習がスタート致しました。今日も朝9時から多くの塾生が授業・自習に来ております。夏休みは遊び・部活・帰省 etc …スケジュールがいっぱいアッと言う間に過ぎていきます。 1.やるべきこと。(学生は勉強!)2.やれること。3.やりたいこと。 の優先順位で夏休みを有意義に過ごしましょう。 特に、学生の皆さんにとっては、勉強の差がでる期間です。学校の授業がストップしている『夏休み』は課題克服・予習復習など学力アップのチャンス。日々、計画性を持って取り組み、夏休み後のテスト・授業をより自信をもって受けられるようにしましょう(^^) Wam 園田校 06-496

  8. 2015.07.13

    夏期講習 新規生徒 募集中

    • 園田校
    • 小曽根校
    • 萩原台校
    • 荻野校
    • 西宮市
    • 名神校
    • 尼崎市
    • 川西市
    • 筑紫が丘校
    • 伊丹市
    • 桃山台校
    • 神戸市
    • 魚崎南校
    • 玉津校
    • 兵庫教室

    どうも!兵庫エリアスタッフ橋本です。 夏休みといえば,塾の夏期講習が始まりますね。。受験生にとってとても大切な講習になります。 2学期以降はゆっくり時間をかけて、理解をするための時間を確保するのが難しいのです。。。 長いようで短い夏休みをどう過ごすのか?それが大切です!夏休みにきちんと勉強するかで受験の結果がかわってきますよ!! まだ何もやっていない生徒様!何をしていいかわからない保護者様!個別指導Wamに来てください!! スタッフ一同、心よりお待ちしております!

  9. 2015.07.11

    【今年もアツい夏がやってきます!!】

    • 名神校

    みなさんこんにちは!Wam名神校の吉田です。 6月は例年に比べて涼しく過ごしやすい日々が続いていたような気がしますが、7月に入るとうって変わって暑い日が続いていますね・・・。熱中症や夏風邪などには十分に注意して、残りわずかな1学期を過ごしましょう。 さて、名神校でもあと10日後には【夏期講習】が始まります!!毎年たくさんの生徒が、自身の目標に向かって日々の学習に取り組み、先生や友人たちと交流を深めていく、1年で1番活気溢れる夏休みが今年もやってきます!! まだまだ新規生の申込みも受付けておりますので、お気軽に教室までお問い合わせ下さい☆

  10. 2015.07.06

    梅雨真っ只中! それでも陽はまた昇る!!!

    • 園田校

    梅雨真っ只中! それでも陽はまた昇る!!!

    2015年もあっという間に7月に入りました。なでしこJapanは残念ながら負けました。しかしながら、カナダというアウェーの舞台で全力で戦う姿は見ていて清々しいものを感じました。結果だけを見れば、準優勝です。見ている私たちは残念の一言で終わります。テレビに映るものが全てではないと思うのです。彼女らが血反吐を吐いて、日々努力してきたところは本人にしか分からないものがあります。佐々木監督の重圧、選手たちの重圧、ワールドカップという世界一を決める4年に1回の試合。なんて孤独で恐ろしい戦いなのでしょうか。そんな思い出テレビを見ていました!!!あなたたちは何を感じましたか??? 個別指導Wam園田校のみな…

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)