個別指導WAM ブログ

  1. 2019.08.05

    花火大会

    • 名神校

    花火大会

    こんにちは。   先週の土曜日、「みなとこうべ海上花火大会」がありました。 見に行った人もいるかな? 僕の家は神戸の三宮の山に近い方にあるので、家からも見えるんです。 家族で自宅の屋上に上がって、ゆっくりイスに座って楽しめましたよ。 毎年のことだけど、ビールを飲みながらのんびり楽しむ花火は格別です(笑)。 生徒の皆さんが見るときはもちろんジュースだよね。 夜空に広がる大きな花火。 すこし遅れてドーンをお腹にひびくような重厚な音。 日本人に生まれてよかったなぁ、って感じる時間ですね。 「明日からまたがんばろう」って気持ちも湧き上がります。       &

  2. 2019.08.02

    手足口病に注意!

    • 名神校

    手足口病に注意!

    こんにちは。   最近ニュースやテレビのワイドショーでもとりあげられているので、 知っている方も多いと思いますが、 全国各地で手足口病が流行っているようです。 兵庫・大阪でもかなり流行っていますよ。   現在は「警報レベル」で先週も全国で4万人を超える患者が出たそうです。 本来、免疫力の弱い子どもが掛かりやすい病気ですが、 暑さなどで体力が落ちると大人でもかかります。 そして大人がかかると子どもよりかなり重症になる可能性があります。 その名の通り、手・足・口の中に湿疹がでる症状で、 ひどくなると皮がむけたり、飲食時にひどくしみたりもするようです。 最悪、髄膜炎や脳炎などの合

  3. 2019.08.01

    カンッカン照り!

    • 名神校

    カンッカン照り!

    こんにちは。   なんだかんだで8月になりましたね。 皆さんは夏休みを楽しく過ごせてますか? 受験生は順調に勉強は進んでますか? 梅雨があけたとたんに、空は太陽がカンカン照りですね。 「カンッカン!」て感じるほどのお天気です。 外に出るのがいやになるくらいの暑さです。 外出するときは、日射病に気をつけて、 ちゃんと対策を考えて出かけてくださいね。 ま、受験生はエアコンのきいた部屋で勉強するほうが 安心でいいかもですね。      

  4. 2019.07.30

    図鑑のDVDが見れるよ!

    • 名神校

    図鑑のDVDが見れるよ!

    こんにちは。   以前に 「Wam名神校には恐竜や宇宙の図鑑を置いています」 とお伝えしたことがありますが、 図鑑についているDVDも見られるようにしました。 昨日も小学生が30分以上、真剣に見入っていました。 興味をある方は名神校に見に来られてはいかがですか? いつでもお待ちしています。   DSC_0225 DSC_0219

  5. 2019.07.29

    今年の夏期講習・・

    • 園田校

    こんにちは。 長かった梅雨が明け、猛暑の季節がやってきました。 この時期の定番といえば「夏期講習」です。 そして夏期講習といえば、園田校では例年1・2講目と7講目が超満員となり、3・4講目は逆にガラガラ状態になるのですが、今年は7講目はともかく、以外にも3講目に生徒が多く集まっています。客観的に見ますと、極端に午前中の授業に生徒が集中することなく、1講から7講まで満遍なく生徒が授業を受けている状況になっています。 Wam三昧(10回の体験学習)の受講生も、慣れない90分の授業に一生懸命ついてきています。同じ教科を10回も勉強すれば、出来なかったところ(単元)が出来るようになったと実感できますの

  6. 2019.07.29

    「はたらく細胞」はおもしろい!

    • 名神校

    「はたらく細胞」はおもしろい!

    こんにちわ。   皆さんは「はたらく細胞」というコミックはご存知ですか? アニメにもなっているし、 つい先日、テレビの某番組でも紹介されていました。 で、 これはおもしろいですよ! お勧めです。 専門家の監修のもと、人体のいろんな細胞やばい菌を擬人化して、 1話完結でたいへんおもしろく読みながら、 細胞の働きや、ばい菌への対応などが理解できます。 白血球がイケメンだたり、赤血球がかわいい女子だったり・・・。 中学生や高校生で人体の分野の試験がうまくできなかった人、 ぜひこれを読んで人体に興味を持ってもらえると嬉しいですね。 Wam名神校にも置いてあるので、よかったら読みに来てください

  7. 2019.07.24

    梅雨明けですね!

    • 名神校

    梅雨明けですね!

    こんにちは。   ようやく気象庁も「関西も梅雨明けした模様」と発表したようですね。 いよいよ本格的な夏がやってきました。 今日は尼崎もピーカン(カンカン照り)です。 小学生皆さんは午前中はプールかな? 中高生の皆さんは暑い中でも部活に精を出してるかな? すでに引退した受験学年は、朝から勉強をがんばってるかな? どの学年もそれぞれ有意義な夏を過ごされていることと思います。 できればWamにも来てくださいね。    

  8. 2019.07.19

    さぁ夏休み!

    • 名神校

    さぁ夏休み!

    こんにちは。   いよいよ明日から夏休みですね~。 皆さんいろいろと遊ぶ計画があるのかな? しっかり遊んで楽しい思い出を作りましょう。 でも、ちょっと待ってね。 遊びもいいけど、勉強もしなくちゃだめですよね~。 夏休みは今までの復習をしてしっかりと知識を定着させること。 そして、なるべく予習もやってくださいね。 2学期の予習をやっておくと、 学校が始まってから授業がわかりやすくなりますよ。 もちろん受験生は必死で勉強すること。 5教科の1・2年生部分の復習はしっかり仕上げてください。 では有意義な夏休みを送ってくださいね。  

  9. 2019.07.18

    夏休みは本を読もう! 

    • 名神校

    夏休みは本を読もう! 

    こんにちは。   直木賞と芥川賞が決まりましたね。 学生の皆さんはあまり興味ないかもしれませんが、 文学の世界では権威のある賞なんですよ。 この賞を取った作品を、とは言いませんが、 なんでもいので夏休みにはぜひ本を読みましょう。 とはいえ宿題の読書感想文だけで苦労する人が多いかな(笑)。 本はいろんな知識を吸収できるし、感動する本も山ほどありますよ。 僕は以前、文庫本や文学全集、そしてコミック本で本棚があるれるほどでしたよ。   以前に、アニメやコミックにもなった「図書館戦争」(作者:有川浩(女性)) は皆さん知ってますか? 簡単に書くと、 「架空の日本で、図書が自由に読め

  10. 2019.07.12

    「挑戦する勇気」 はやぶさ2

    • 名神校

    「挑戦する勇気」 はやぶさ2

    こんにちは。   みなさん「はやぶさ2 任務成功!」のニュースは見ましたか? 地球から2億5千万キロも離れた小惑星「りゅうぐう」で、 1回目の着陸ではの地表の物質採取でしたが、 今度は地下の物質採取に成功しましたね。 これは世界でも初めての快挙で、すごいことなんです。 地表の物質は放射線や風化で変質していますが、 地下の物質が採取できたということは 「太陽系初期の46億年前の状態がわかるかもしれない」貴重な資料となり、 地球の生い立ちに迫れる可能性もあるからです。 「すで前回の着陸で地表の物資が取れているんだからこれ以上無理しなくても」 という意見もあった中で、これをやりとげ成功させ

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)