2019.04.02
「頑張れ」って言われても・・?
「頑張れ」という言葉があります。 お父さん、お母さんもよくお子さんにかけておられる言葉ですよね。 私も、不注意にこの言葉を発してしまうことがあるので、反省するのですが・・・・・ なぜ、不注意にも、というのかと言えば、この言葉、受け取る側からすれば、とっても無責任な言葉にしか聞こえないからです。 「何が無責任なんだ」とおっしゃる方もおられるとは思います。確かに言葉を発する側としては「期待」「発奮」「励まし」を込めての言葉なのですが、受け取る側からすれば、「勝手なことばかり言って・・・」としか聞こえないのです。 本人は「頑張らなければいけない」ということは、十分わかっているのです。頑…
2019.02.08
いよいよ高校入試がスタートします!
兵庫県内では、いよいよ2月9日の私学を皮切りに高校入試がスタートします。 恐らくほとんどの中3生の皆さんは、人生で初めての選抜試験へのチャレンジになると思います。 さぞ、緊張と不安感でいっぱいでしょう。 ただ、その試験に立ち向っているのは、皆さんと同じ15才の中学3年生です。 みんな誰もが同じ気持ちなのです、緊張や不安はあなただけではないのです。 高校受験では、(ごく一部の学校を除き)まったく習ってないことや解けない難問などありません。 とにかく中学3年間の学習内容から出題されるのです。 まずは、理解している・・、解ける問題を❝数やる”ことで自信をつける。 苦手なところは 何度も 〃 も やっ…
2018.02.20
いよいよ、アト3週間!
こんにちは、津田校の重松です。 兵庫県の公立高校受験まで、3週間になりました。 受験生(中3生)の皆さんは、緊張と不安でいっぱいの心境でしょう。 『受験で勝利する! ”敵”に勝つ。』 では、受験の ”敵” ってなんでしょう? 試験問題?それとも、周りの受験生(中3生)?、スマホでLINE・ゲーム等?・・・。 いいえ! それは、自分自身の中のネガティブな心です! 現在(いま)やらなければならないことは・・、 得意分野、強い部分は、さらに強く、確実に。 弱点や苦手なことから逃げないで、練習問題を数で取り組む。 毎年、受験生を観ていると、必ずと言っていいほど、 「もっと
2017.12.20
冬期講習生 募集中!
皆様へ 個別指導Wamです。 小学生の冬休みは忙しい年末年始があり、クリスマス・正月とイベントが目白押し。 つい勉強が後回しになりがちですが実は1年間の勉強の8割近くは終わっており 短い3学期を終えて次の学年に上がる前に苦手な科目や単元を総復習する最後のチャンスです。 苦手な単元を見つける事から克服まできっちり指導させて頂きます。 中学生の冬休みは1学期・2学期で習った内容を総復習し3学期に成績アップをさせて 次の学年で良いスタートを切る為にとても大事な期間です。 しかし、毎日友達と遊んでしまったり、クラブ活動ばかりになってしまいがちです。 特に受験生
2017.09.30
秋の紹介キャンペーン
どうも! 個別指導Wamのスタッフです!! 10月1日より紹介CPが始まりますので みなさんよろしくお願い致します。。 入塾いただいた方と、紹介してくださった塾生の方に、両方がお得になるキャンペーンですので、 お友だちからの紹介とお申し出ください ※保護者の方から の紹介でも可能です。 ご来塾の際に紹介キャンペーンチケットをお渡しします。 キャンペーンの内容は秘密です。 まずはお電話を! 個別指導Wam 本部フリーダイヤル 0120-20-7733
2017.08.30
8月も終わります・・
どうも! 個別指導Wam津田校です。 夏休み中は、生徒で溢れ返っておりましたが。。。 みんなよく頑張りました。 長い夏休みも終わりが近づき、もうすぐ2学期が始まります! まさかと思いますけど、学校の宿題は終わってますよね!?? 宿題も遊びも思い出作りも最後までやりきりましょう。。
2017.07.06
夏休み直前
どうも! 個別指導Wamのスタッフです。 夏期講習生の募集も始まっておりますので 皆様、ご参加ください!! せっかくの夏休みを無駄に過ごさないためにも 遊びも勉強もクラブも真剣にやりましょう。。
2017.06.23
藤井聡太棋士!
どうも個別指導Wam スタッフです。 最近、将棋界が熱いですね。。 藤井聡太四段は「第67期王将戦」第1次予選で澤田真吾六段と対局。 終盤の巧みな攻めで勝利し、公式戦連勝記録を歴代最多タイの28に伸ばした。 素直にすごい! 塾生の皆さんと同じ中学生3年生ですもんね。。 何かに一生懸命になるのは素晴らしいことです。 大人でも見習うべきところがあります。。
2017.04.25
中学校生活
お世話になります。 個別指導Wamスタッフです。 4月から中学生になったお子様、1ヶほど経ちましたが 新しい環境には慣れたでしょうか?? 中学生と小学生の1日のスケジュールを比べると、起床時間や登校時間は小学校の頃と大きくは変わらないようですが、 就寝時間は23時~24時くらいと遅くなる傾向にあるようです。。 学校に行って、部活をして、帰宅後は塾に向かって・・と忙しくも充実した様子が伝わってきます。 帰宅後も勉強時間を確保しているご家庭もありますしね。。 お体を壊さぬよう、有意義な3年間を過ごせるように 日々大切に時間を使いましょうね。
2017.03.08
好きなこと 得意なこと 人の役に立つこと
どうも! 個別指導Wamのスタッフです。 生徒の皆さんは、進路を決める為に将来何になりたいのか、何がしたいのか?将来の夢は? と言う問題と向き合っていると思われます。 その為に、将来の夢を無理やり決めようとしている方も多いのではないでしょうか? 夢に向って頑張っている人が羨ましいと思うこともあります。 でも、中学生に将来の夢とかなりたい職業とか、焦って決める必要性もないのかな・。って思います。 夢は変わるものだと思いますし、若いうちはいろいろ興味を持ちましょう。 長く続けるためには、 ・好きである ・得意である ・人の役に立てる &nbs