2018.04.28
自学
早いですね~、新学期が始まったと思ったらもう4月も終わりです。皆さん新学年のスタートはどうですか。特に中1生は小学校から中学校へと大きく環境が変化し、部活もスタートしたばかり、これから本格的な中学生生活が始まるところで、まだまだ期待と不安の日々ではないでしょうか。毎年5月になると精神的に、もしくは肉体的にバランスを崩してしまう生徒が出るので、今年も注意して生徒をみていこうと思います。 来週塾は休みですが、中高生はすぐに中間テスト、中1生は初めての定期テストになります。部活が始まり大変なところはありますが、毎日学校の復習、塾の復習・宿題を中心に勉強しましょう。中学校は小学校より宿題…
2018.03.31
気持ち
明日から新年度ですね。入学、新学年!何年か前にも書いたような気がしますが、西洋の教育が日本に導入された当初の明治初期は9月入学が主流だったようです。その後、政府の会計年度が4月スタートになったあたりから、4月入学が奨励されるようになり、今に至るようです。諸外国とのからみで秋入学を模索する動きもまたあるようですが、日本は桜咲くこの時期の入学が、やはり気持ちがいいというか、気分的にいい感じがします。 これは私の気分なだけなのですが、人間この気持ちというのが一番大事というか、だからこそ人間であるのですが、春なので、なんとなくテンションも上がり、気持ちの話しをします。 時事的には企業のデータ改ざんから…
2018.02.26
チャレンジ
公立高校一般入試まであと2週間。多くの中3生にとって、初めての受験、チャレンジです。今までも全力ですが、最後まで全力でやりきってほしいと思います。後は野となれ山となれ。全力でやったなら、結果がどう出ても、そこから学ぶことは大きいものです。 思うにこれからも、人生はチャレンジの連続です。というか、チャレンジしていってほしいと思います。生徒と将来の話しをしていると、「安定した仕事に就きたい」という生徒が多いです。安定を求めると人は挑戦しないものです。今の世の中は、加速度的に社会が変化しています。10年後の未来はきっと、私の年老いた頭では想像出来ないくらい、社会も経済も大きく変化していると思います。
2018.01.26
言葉
この春から小学5、6年生は教科として英語を学ぶことになり、保護者から英語指導の要望も増加しています。ただそれに反比例するかのように、国語の指導要望は減少傾向で、「国語は大丈夫なので英語をお願いします」という保護者の方が多くなったように思います。確かに英語は大事なのですが、同時に国語も大事です。入試では記述の問題も増加していきます。国語力が心配な生徒が増えていることもありますが、国語もしっかり学習してほしいと思います。 まずは自分の言葉で自分を表現出来ること、相手の言葉を聞いて相手を理解出来ることが大事かなと思います。日本語で言葉のベースをしっかり持ってから、英語の文法を学んだ方が
2017.12.22
勉強の大切さ・・
どうも。 個別指導Wamスタッフです。 どこかのネットで見つけた勉強の大切さ・・ 確かに!と思いました。 勉強のここがすごい ・悪い人に騙されなくなる! ・お金!損しない! ・フェイクニュースに踊らされない! ・精神が落ち着く! ・怒り方が上手になる! ・人の話の脈絡や意図をつかむのが上手くなる! 勉強のここがダメ ・大事さに気づくのがだいたい20代になってから!!! 今は気づかなくても、後で絶対気づきますからね。 しっかり勉強しましょうね。
2017.11.30
思考力
いよいよ来年からの教育改革という大きな教育の変化の中で、今の子供達は学んでいくことになります。 思考力、判断力、表現力を養う教育に変わっていくわけですが、さてさて、そんな教育を受けていない親世代は子供達にどう接していけば?と思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 学校や塾に任せておけばよいと思われる方もいらっしゃると思うのですが、是非ご家庭で試して頂けたらよいかなと思うことがあります。 子供は親に質問することが多いです。私も幼い頃、両親に色々質問していました。母はすぐに答えを教えてくれたのですが、父は「お前はどう思う?」「どうしてそう思う?」と逆に質問されることが多く、イライラ
2017.10.27
見直すこと
先日の台風怖かったですね。 私が住んでいるマンションの上の階のベランダの手摺が台風に吹き飛ばされ、地上に落下しました。10階から落下なので、人が居たらと思うと怖いですよね。 自分の家の手摺を確認したところ、ちょっとぐらついていたので、マンションの管理会社に依頼し、今週末の台風に備え、補強しました。 マンションの施工大丈夫かな?と思いましたが、地元でも店の看板などが吹き飛んでいたので、かなり強烈な風だったことも確かです。知人は実際に吹き飛ばされていますし。 今住んでいる家は耐震の強度など安全安心が売りで住み始めたので、日頃、寄りかかっている手摺が飛んでいくなんて信じられないですし、怖いです。 今
2017.09.27
とにかく取り掛かる!
体育大会が終り、勉強にも集中出来る秋になってきたというのに、やる気になれない生徒もいます。その原因はさておき、10月中旬にはまた定期テストがやってきます。早く切り替えねばなりませぬ。 人は自分の感情や意思で行動していますが、そうではない行動もあります。例えば、食欲がないけど、夕食の時間になり、仕方なく食べてみたら、もっと食べたくなってしまった、が極端ですがいい例です。 これを勉強にも当てはめます。とりあえず、1問だけ解いてみるとか、1行だけ書いてみることによってエンジンがかかり、15分、30分、それ以上続けていくことも可能な場合があります。 昔は家で勉強しない生徒に対して、まずは1日30分と言
2017.08.26
アウトプット
大人になると記憶力の低下を気にしがちですが、実は脳の機能というものは100歳になっても老化しないらしいです。 記憶力は年齢に関係なく、面白いと興味を持てるか、必要だと思うことにきちんと取り組めるかで違ってきます。 記憶力のいい人は、覚えようという意志が強くあるからで、記憶力が良くない人は「どうせ覚えられない」と最初からあきらめている人なのです。 心が動けば、記憶力はぐんとアップします。 記憶の定着に関しては、参考書の反復学習で情報を脳にインプットすることも必要なのですが、効果的なのはアウトプット。脳は「こんなに入って来る」ではなく「こんな
2017.07.18
有意義な夏休みの過ごし方
どうも! 個別指導Wam 備後校です。 小学生の子供達。 待ちに待った夏休みです。。 共働きの保護者様にとっては、子供達に付きっ切りで1日を過ごすことはできません。 夜更かし、朝寝坊、朝からテレビやゲーム三昧でダラダラ過ごして。。。 夏休み最終日に、子供達の学校の宿題が終わってない、、、という家庭もあるでしょうね。 そうならないために、 まずは夏休みの計画を立てましょう。 では!