個別指導WAM ブログ

  1. 2024.08.08

    お盆休み

    • 備後校

    WAM備後校です!8/10(土)から8/18(日)は休校となります。   お盆はご家族や親戚縁者の方々と、ご先祖様に思いを馳せながら、過ごして頂けたらと思います。   お盆休み期間中にお問合せ頂きましたら8/19(月)より対応させて頂きます。何卒宜しくお願いいたします。   個別指導WAM備後校 田崎  

  2. 2024.07.21

    夏休みを有効に活用するには~小学生向け~

    • 野口校
    • 加古川市
    • 兵庫教室

    夏休みを有効に活用するには~小学生向け~

    夏休みに宿題+αの勉強を! 個別指導Wamです。   最近、小学校の夏休み課題の量が昔に比べると少なくなってきているようです。 その分遊べて良いかもしれませんが、折角の時間がもったいないですよね。 この夏休み期間を使って、苦手分野の復習に力を入れてみるのはどうでしょうか?   例えば漢字の復習です。 小学校5年の習う漢字の数は193字です。 1日5個くらいずつ復習すれば、余裕で終わる数ですよね。   小学校3年~5年までまとめて復習するとしても565字です。 1日15個で終了しますよ!(^^)!

  3. 2024.07.18

    受験の夏

    • 備後校

    高校生の期末テストの結果も出揃い、高3生の評定は決まりましたが、中3生はまだこれからです。 今日からは学校の3者面談ですね。   7/25からの夏休みをどう過ごすかで、内申点や今後の模試の結果も変わります。 まずは夏休みの計画はしっかり立てましょう。   この夏は今までの総復習をやり抜いていくこと、しっかり演習も積んでいくことが、2学期の定期テストや実力テストの点数を上げることに繋がっていきます。   2学期のテスト結果でほぼ内申が決まり受験校も決まってしまいます。   夏休み集中が続かないこともあるかもしれませんが、夏の勉強を棒に振ることは出来ません。

  4. 2024.07.10

    勉強のバランス・・大丈夫ですか?

    • 野口校
    • 加古川市
    • 兵庫教室

    勉強のバランス・・大丈夫ですか?

      一生懸命勉強しているけれども中々成績が伸びない・・   そういうお話を聞く事があります。   勉強時間は多いのに、それが成績に反映されないというのは辛いですよね。   ただ、そんな時は勉強時間のバランスを疑ってみてください。   ひょっとして、好きな科目に勉強が偏っていませんか?   人間どうしても、好きな科目に勉強の比重が偏りがちです。   そして苦手な科目は後回しになり、できない問題はできないままでテストを迎えてしまいます。   好きな科目から勉強をスタートして、良い気分で勉強を進める事はもちろん大切です。

  5. 2024.07.08

    勉強のコツ⑦

    • 野口校
    • 加古川市
    • 兵庫教室

    勉強のコツ⑦

    勉強のコツ⑦   例えば学校のワークや宿題を丸付けした後に、絶対にして欲しい事があります。   それは×だった問題の解き直しです。   「そんなの当然だよ・・」という声も聞こえてきそうですが   意外とできていない事が多いのです。   ×だった問題をできるまで解き直しすれば、弱点は塞がっていきます。   そのままにしておけば、テストに出てきた時に失点します。   それが差になります。   当たり前の事を徹底してやる事が成績アップへの近道です。

  6. 2024.06.30

    個別指導Wamの夏期講習〜中学生編〜

    • 野口校
    • 加古川市
    • 兵庫教室

    個別指導Wamの夏期講習〜中学生編〜

                  個別指導Wamの夏期講習〜中学生編〜 こんにちは このブログでは、個別指導Wamの夏期講習をご紹介します。今回は中学生編です。 実力テスト・定期テストの結果はいかがでしたでしょうか? 個別指導Wamでは、お子様のご状況に合わせた夏期講習を提案させて頂きます。 夏期講習の流れ ①まずは面談で状況確認! 今までの定期・実力テストの結果を確認し、弱点単元と躓いているポイントを確認します。 ②面談結果を基に夏期講習のカリキュラムを作成 苦手科目・苦手単元を中心に克服できるカリキュラムを作成しま

  7. 2024.06.27

    パターン別ケアレスミス改善法①

    • 野口校
    • 明石魚住校
    • 明石市
    • 加古川市
    • 兵庫教室

    パターン別ケアレスミス改善法①

                          ケアレスミスパターン 1  問題の指示に従っていない   漢数字で答えなさい → 算用数字で解答・・   誤っているものを選びなさい → 正しいものを選んでしまう・・   抜き取りなさい → ちょっと言葉を変えてしまった・・   単位を書き忘れた!     問題の指示に従っていないミスはよくあるものです。   そんなときは、パターンを認識することからスタートしましょう。 &

  8. 2024.06.26

    個別指導Wamの夏期講習〜小学生編〜

    • 野口校

    個別指導Wamの夏期講習〜小学生編〜

    個別指導Wamでは7月より夏期講習をスタートしていきます! どのような夏期講習を行っていくのかご紹介していきたいと思います。 今回は小学生編です 。 ◯算数が苦手な小学生の生徒さんの場合 まずはどこが躓いているのか、総合確認テストを行います。 躓いている箇所を確認したあと、夏期講習で克服していく為のプランを立てて実施していきます。 個人差はありますが、夏期講習期間に2〜3単元を復習する事を目標にします。 苦手な単元を授業で分かりやすく指導します。 塾で学習した事を反復して定着させる為に、宿題も行って頂きます。 講習期間中は自習室を使用し、静かな環境で塾や学校の宿題に取り組む事

  9. 2024.06.19

    もうすぐ期末テスト

    • 備後校

    来週後半から中学も高校も期末テストです。   中間テストの反省を活かして今回しっかり対策している生徒は、「失敗から学んで次に活かす力」が育まれます。   まだ準備が出来ていない生徒は、今から全力で取り組んでください。   ただやはり、毎日の振り返りの復習、予習がしっかり出来ている生徒には勝てません。   日々の学習が習慣付いている生徒は、テスト前さらに対策するので、定着度も格段に上がり、学習の幅、深さも出るので、高得点を目指せます。   こういった生徒はさらに夏休みには、塾の講習含め復習予習を繰り返していく体質になっているので、学習内容は長期記…

  10. 2024.06.16

    テストが返ってきたら・・・

    • 野口校

    テストが返ってきたら・・・

    そろそろテストが返却されてきている時期ですね。   今回のテストの結果は如何だったでしょうか?   ◯テストが返却されてきたらするべき事   テストの結果を確認して、少し反省して後はそのまま・・ではもったいないです。   まずは点数が取れていない科目と単元を確認しましょう。   そして原因を考える事です。   原因としては   ・授業でらよくわかっていなかった。   ・他の科目に時間を取られて勉強できなかった。   ・自分ではできるつもりだったが、テスト問題に対応できなかった。   色々と考えら

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)