個別指導WAM ブログ

  1. 2020.04.23

    休校・・・

    • 備後校

    昔ペストが流行した時、このコロナ禍同様学校が休校になりました。当時学生だったご存知ニュートンは時間が出来て、万有引力の着想に没頭し、法則を発見出来たそうです。   さあ、あなたは、このさらに長引きそうな休校中、何に没頭することが出来るでしょうか?!   時間は今あるはずです。どうこの時間を活かすかはあなたの気持ち次第!   時間だけは皆平等にあります。   今の流れでいくと、夏休みはなくなってしまいそうなので、この休校を有意義に過ごしてください!   田崎

  2. 2020.03.24

    今思うこと

    • 備後校

    休校は延期しないと文科相が言っているが、イタリアやフランスは6~8月まで休校の可能性があるという。   生活習慣や医療の状態を考えると日本は爆発的には感染が広がらないかもしれないが、今後自粛ムードがゆるみ過ぎると危険な感じもする。   ワクチンや特効薬の開発に1~2年はかかる可能性もあるというから、しばらくはしっかり抗ウイルスを意識して生活するしかない。   知り合いでも打撃や影響を受ける人が多くなってきた。こんな時だからこそ協力し合って助け合いたいと思う。   田崎

  3. 2020.02.26

    2.26 合格!

    • 備後校

    チャレンジで、推薦はダメで、正直、五分五分だったけど・・・ 明石高専合格!!!   見事やわ!今日は美酒!?いやいや学生、学生、 凄いわ~今日は私が祝酒?!   「最後まで諦めないで頑張る」これしかない!   続け! 3.19 全員 第一志望合格!!!   田崎

  4. 2020.01.28

    気持ち

    • 備後校

    公立高校入試まであと1ヶ月半となりました。人間なので、模試や実力テストの結果で、慢心や憂鬱など色々な気持ちに苛まれることがあると思います。   ただ、そんな気持ちに振り回されることなく、模試の直しをして、今まで通り練習あるのみで、本気で頑張った生徒は、結果がどうであれ、自分に納得がいくかなと思います。   どんなことでも人間は、始まりも終わりも、気持ちが一番大事かなと思います。 気持ちの持ちようで何事も決まっていくと言っても過言ではないと思います。 気持ちだけは誰にも負けない「気持ち」で、最後この入試を頑張って、 いい受験経験を持って、高校生になっていってほしいと思います。

  5. 2019.12.28

    年末に

    • 備後校

    年の瀬、冬の講習中です。大学入試改革は一旦白紙に戻り、検討し直すことになりました。入試を変えないと学校の教育は変えられないかもしれませんが、昨今塾で感じる一番の心配事は、以前にも書きましたが、やはり生徒の国語力です。   ある程度学力がある生徒でも、昔の生徒と比べると、圧倒的に語彙力が少ないなと感じてしまいます。先日も生徒が「要約ってどういう意味?」って先生に聞いていたので、ショックを受けつつも「ようやく要約の意味がわかったのか」とつまらないオヤジギャグを飛ばしてしまう日常なわけです。   私は来年小学校に入学する孫と同居しています。家には大人が5人と大家族なかんじの家なの…

  6. 2019.11.23

    進化

    • 備後校

    先日背中に激痛がはしり、病院へ行ったら10年前にも患った病気だった。 10年前は2~3日入院したはずだったが、その日は日帰り処置で済んだ。 その病気は年明けに手術をして完治予定だが、 10年前に行った手術とは格段に違う進化した手術方法を説明された。   やっぱ医学って進歩するんだな~と思ったわけだが、 私自身はこの10年進化してきただろうか!?と考えた。   様々な問題で日本の教育もなかなか上手くバージョンアップ出来ていない昨今、 少なくとも、自分自身だけは日々アップデート出来るよう進化していきたいと思った。   田崎

  7. 2019.10.29

    有意義な秋を過ごそう!

    • 備後校

    こんにちは(´∀`)兵庫エリアスタッフの河合です。   早いもので、もうすっかり秋ですね…。 ついこの前までの猛暑はどこへやら、日中は爽やかな風を感じるようになりました。 暑がりの私としては願ったり叶ったりですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?   さてさて、あと数日で10月も終わりですが、11月は小学校・中学校ともイベント盛りだくさんの一か月です!   音楽会や校外学習やら何やら…あぁ、盛りだくさんですね。(何だかうらやましい) 皆さんにとっても、もしかしたら一生モノの思い出が作れるかもしれません。   ぜひぜひ自分だけの素敵な秋を見つけて、実り多

  8. 2019.09.24

    運動会からの中間テスト

    • 備後校

    加古川の運動会は先々週が高校、先週が中学、今週末が小学校みたいな流れですが、台風の影響で、中学は先週土曜に運動会を決行したところと、延期したところに割れました。   当日天気はギリいけたけど、前日の雨が学校の校庭のコンディションをどうしたかで、各学校の判断が割れたのかな?と思います。   延期した加古川中学は、今週末には小学校の運動会もあり、明日の実施です。平日の実施はここ何年なかったと思います。保護者の参加は少ないかもですが、全力でいってほしいと思います。   そして当然、その後は、切り替えて、全力で、中間テストに向かう、です!   田崎

  9. 2019.08.27

    夏の終わりに

    • 備後校

    今週から2学期が始まるところもあると思いますが、加古川地区は8月末まで夏休みです。   先月お話しした体感ですが、夏休み、勉強は勿論ですが、色々な体験は出来ましたか? 課題が残っていたり、本を読まない生徒も多かったりしますが、この夏休み、普段出来ない色々な人とのコミュニケーションや体験を積んでくれていたら、いい夏休みだったと思います。   勉強や読書から得るものも大事ですが、色々な体験から得ていくものも大事です。   何事もバランス。 全力で勉強したら、思い切り遊ぶ。   思って、何もしない、行動しないはNG。 思ったなら、とりあえず、今、動いて、やって

  10. 2019.07.27

    体感

    • 備後校

    夏休みに入りました。塾は夏期講習です。昨年の7月は加古川が増水して避難勧告が出ましたが、今年は意外と穏やか?な天候のもと7月が終わろうとしている加古川地区です。これからきっと暑くなっていくのでしょう。   今日は延期になってしまいましたが、自地区の高校が高校野球で活躍しています。準々決勝で加古川西は負けてしまいましたが、勝った高砂は明日、明石商業と準決勝です。加古川西も高砂も自塾に生徒がいて盛り上がり、高校野球に興味がない私でも今回ばかりは今は似非高砂ファンです。もしまた勝って決勝応援となったら明後日また授業は振り替えてあげようと思います。   自分の高校が甲子園いけるかも

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)