個別指導WAM ブログ

  1. 2024.05.29

    【規矩行い尽くすべからず#終】

    • 葛城市
    • 磐城駅前校
    • 奈良教室

    こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。   前回の続きです。 前回は、「緊急事態に巻き込まれて可哀そうな人だな」ではなく、そのような人は「教養が足りない人なんだ」というお話でした。   またここで勘違いされそうなのですが「教養が足りない」から「悪い」ではないのです。教養が足りないのであれば身に付ければいいのです。しかしそれには相応の努力が必要です。   「じゃあその人は努力が足りないのか」と言われましても知りません。極端な物言いは喧嘩を吹っかけているのと同じですから、ほどほどにしてくださいね。  …

  2. 2024.05.22

    【規矩行い尽くすべからず#6】

    • 葛城市
    • 磐城駅前校
    • 奈良教室

    こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。   前回の続きです。   前回は、知識とは「ただ知っている」という事であり、知っているだけでは知恵のある人間とは言えない、と言うお話でした。世界の歴史において「知識人」と言うのは山ほどいました。「歩く図書館」と呼ばれるようなただ「知っている人」と言うのは五万といたのです。   しかし「教養のある人」つまり「悟りの境地に達した人」と言うのは本当にごく少数でした。2500年前、お釈迦様がいらっしゃったように悟りを開くという事は「教養を生み出す」という事です。  …

  3. 2024.05.15

    【規矩行い尽くすべからず#5】

    • 磐城駅前校

    こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。   前回の続きです。   前回は「規矩行い尽くすべからず」とは「ルールを守るのは当然だし良い事ですよ。必要な事です。しかし「守りすぎる」もの良くないよね。時と場合がありますよね。」と言うお話でした。   ここで恐らく疑問に思う方がいると思います。「正しさは時と場合による。だったら何を基準に判断すればいいんだ?」という疑問に到達するのではないでしょうか?   その思考回路は本当に素晴らしいです。その答えは「知恵」にあります。「教養」と置き換えて頂いても構いま…

  4. 2024.05.08

    【規矩行い尽くすべからず#4】

    • 葛城市
    • 磐城駅前校
    • 奈良教室

    こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。   前回の続きです。 前回は何故「ルールを守らない」事にイライラしてしまうのか、と言うお話でした。 これは結論ですが「私は正しい事をしている」という感覚にあります。   その感覚に対して「なぜあいつはその正しい事をしないんだ」という深層心理です。   「私は正しい」とは何が正しいのかと言うと「ルールを守っている」という点に置いてです。人間とは正しい事が大好きです。なぜなら正しい事をしていると「良い人になった」気がするからです。そしてその正しい事をしていると「それ以上…

  5. 2024.05.01

    【規矩行い尽くすべからず#3】

    • 磐城駅前校
    • 葛城市
    • 奈良教室

    こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。   前回の続きです。   前回は「暗黙のルール」のお話でした。何故人は無意識に暗黙のルールを作り、それに沿って生活をしてしまうのでしょうか。   例えばあるご家庭に「靴下を表にして洗濯籠に入れる」という暗黙のルールがあったとします。これも誰かが公言したり決めた話ではなく、ただ何となくそうしているという状態です。   この暗黙のルールが無かった時を遡ると、もしかしたらお母さんの機嫌が悪かったのかもしれません。またはお母さんを想って、ただ何となく靴下を表にして…

  6. 2024.04.24

    【規矩行い尽くすべからず#2】

    • 葛城市
    • 磐城駅前校
    • 奈良教室

    こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。   前回の続きです。   前回は避難訓練のお話でした。火事のアナウンスがあり生徒は校庭に避難します。 そこで思い出してほしいのですが、外に出る際上履きから外履きに履き替えた記憶はありますか?先生方からも履き替えるように指示された人はいないと思います。 全員が履き替える事も無く、上履きのままで校庭に非難すると思います。   学校の校則に沿った行動をする場合恐らく「通常時は外履きと上履きを履き替える」事が正しいルールのはずです。ではなぜそのルールを破ってもいいのか。 &…

  7. 2024.04.17

    【規矩行い尽くすべからず#1】

    • 葛城市
    • 磐城駅前校
    • 奈良教室
    • 未分類

    こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。   皆さんは「規矩行い尽くすべからず」という言葉を聞いたことはありますでしょうか? これは仏教のおしえの言葉です。   「規矩(kiku)」とは<規則・ルール>の事を指します。世の中のマナーや暗黙のルール、学校の校則や法律までも含めた決めごと、守るべき事を言います。   「規矩行い」とはつまり、「規則やルールを守りましょう」ということですね。   では「尽くす」とはどういう事でしょうか。これは「極める・全うする」と言う意味であります。その後ろに「べからず」…

  8. 2024.04.17

    【情報の価値について~知るという作業~#終】

    • 葛城市
    • 磐城駅前校
    • 奈良教室

    こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。   そしてその情報を「正しい」と判断する方法。それは「失敗」のみでしか判断する事は出来ません。前述しました通り「正しい情報」と言うのは存在しないからです。   あらかじめ「正しい」と判断できればいいのですが、人間とはその正しい判断が出来ません。そうであれば「失敗」し、「そうじゃない」という事に気付いた場合のみ「こっちの方が正しい」と言う手段、「間違っている事柄と比較する」と言う方法でしか判断が出来ないのです。   つまり、潜在意識の中に「失敗したくない」と言う感覚が…

  9. 2024.04.15

    【情報の価値について~知るという作業~#6】

    • 葛城市
    • 磐城駅前校
    • 奈良教室

    こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。   前回の続きです。   「情報に価値がある」かどうかはあなたの判断によって価値の有無が決まります。 「情報が正しい・間違っている」のかどうかすらもあなたの考え方によって変わります。   結論ですが「情報」とは「何モノでもない」という事です。意味も価値も有効性も何もかも「存在しません」。   あなたの価値観や判断などのバイアスによってのみ判断され「ただそこに存在するモノ」だという事です。   そうであればその「情報」に対して意味や価値や有効性を見…

  10. 2024.04.13

    【情報の価値について~知るという作業~#5】

    • 磐城駅前校
    • 葛城市
    • 奈良教室

    こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。   前回の続きです。   前回は「1本道の攻略ルート」を消し去った時、ゲーム世界に何が起こったのかというお話でした。   まず「武器」が何でもありになりました。木の枝から木の棒、クワや葉っぱに至るまで道に落ちているものが「武器」となりました。そして「ゲーム開始早々にラスボスのダンジョンにチャレンジできる」様になりました。   私自身、このゲームが好きでとてもハマっていたのですが、朝から晩まで時間を忘れてステージを走り回っていたのを思い出します。話が長くなる…

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)