教室ブログ

2025.04.26

🌟継続は力なり🌟(休講連絡もあるよ♪)

こんにちは!南宇都宮駅前校の金ちゃんです♪

 

ゴールデンウィーク突入!ということで、南宇都宮駅前校もお休みいただきます。

 

4/27(日)~5/5(月)まで通常授業はお休みとなります。お電話はつながりますので、急な要件の場合は教室までお電話ください!

 

さて本日は、私自身のお話しから。

ダイエットを始めて53日…スタート87.5キロから78.7キロまできました‼8.8キロ減‼かなりハイペース減量できました(^^♪

まだ目標まで半分なのであと2ヶ月頑張ります😄😄

 

「結果を出す」ということに皆さんはどのようにアプローチしますか?

例えばダイエットで3キロやせるぞ!と決めたときに1週間でがっつりいきます?それとも1か月ゆっくりいきます?

ダイエットに関して言うと圧倒的に後者が成功率が高いです。私も色々な方のご意見や経験を勉強させてもらいました。

短期間でギュッとした場合は体への負担が大きく、ダイエット生活から通常の生活に戻ったときに、体が必要以上に栄養を吸収してリバウンドするというながれです。

逆に長期間でゆっくり痩せていく場合は、体がダイエット生活に順応し、その生活が通常であると認識するため、通常の生活に戻った場合でもリバウンドは起きずらいといいます。

 

私は塾の講師でもあります。「学力」に関して言うとどちらが効果的なのでしょう?これは私の経験上「長期的に少しずつ」の方が良い結果に結び付きます。

よく「定期テストは点数を取れるが実力テストだと…」とお悩みを相談されます。これも同じ原理です。

定期テストのように短い範囲でギュッと詰め込めば何とかなるテストは短期集中タイプで、一時的にには覚えているが、記憶に定着していないということ。だから、実力テストのように広い範囲を勉強しなければならないテストは点数が伸び悩む。

生徒の皆さんが「結果を出さなければならない」のは入試です。(定期テストを決して軽んじているわけではないですよ(>_<))入試は範囲が広く、短期的な勉強ではなんともなりません。年単位の積み重ねが必要なんです。

 

毎日の積み重ねに勝てるものはありません。

 

「継続は力なり」

 

今日は積み重ねの大切さについて深堀しました😄😄

勉強でお困りのことがあれば何でもご相談ください(^^)/

 

個別指導WAM南宇都宮駅前校

教室長 小島金治

TEL028-688-7324

宇都宮市吉野1丁目10-17メゾンドフジ1階C号室

この記事をシェア

  • facebook
  • twitter
  • instagram

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)