教室ブログ

  1. トップ
  2. 個別指導WAM ブログ
  3. 栃木教室
  4. 宇都宮市
  5. 南宇都宮駅前校のスタッフブログ
  6. 【あなたはどのタイプ?】個別指導が向いてるのはこんな子!

2025.04.22

【あなたはどのタイプ?】個別指導が向いてるのはこんな子!

こんにちは!個別指導WAM南宇都宮駅前校の金ちゃんです♪
今回は「どんな子が個別指導に向いてるのか?」を、集団授業の経験、個別指導の経験を通して感じることからお話ししてみようかなと思います。

塾選びで迷ってる保護者の方や、「なんか勉強うまくいかないな~」って思ってる中高生にも届いたらうれしいです!

  1. 自分のペースで進めたい子

個別指導は、基本的に「その子に合わせた進度と内容」で授業を組みます。
集団だと、どうしても「クラス全体のペース」になってしまうので、理解が追いつかない子にはちょっとつらいことも…。

逆に「この単元はもうできるから、次いきたい!」っていう子にとっても、個別だとガンガン進められるのがメリットです。

  1. 質問するのが恥ずかしい子

これはほんっとうによくある!
「わからないところは質問してね」って言っても、集団授業だとやっぱり聞きづらい子が多いです。

個別指導なら、先生との距離も近いし、聞きやすい空気があるんですよね。
「こんなこと聞いていいのかな…?」っていう遠慮がなくなるのは、個別ならでは。

  1. 集中力に波がある子

個別の良さは“適度な緊張感”です。
先生と近い距離にいることで、だらけにくく、集中しやすい環境が自然と作られるんです。

特に家で勉強がなかなか続かない子には、週に1回でも“強制的に集中する時間”があるのはすごく効果的ですよ!

  1. 苦手な教科を重点的にやりたい子

「英語はいいけど、数学だけほんとに苦手…」みたいな子、多いです。
個別指導なら、その苦手な教科だけピンポイントで対応できるので、効率が良いんですよね。

テスト前だけ短期で集中して対策!なんて使い方もできます。

さいごに:一人ひとりに合ったやり方が大事

結局のところ、「集団が向いてる」「個別が合ってる」って、子どもの性格や勉強のスタイルによって全然違います。
でも、もし今「集団授業が合わないな…」「今のやり方で伸びてる気がしないな」って感じているなら、一度個別指導を体験してみるのはアリです!

塾としても、ただ教えるだけじゃなくて、「どうやったらこの子が伸びるか」を一緒に考えていけたらと思ってます😊

質問や相談があれば、いつでもお気軽にどうぞ~!

 

個別指導WAM南宇都宮駅前校

教室長 小島金治

TEL028-688-7324

宇都宮市吉野1丁目10-17メゾンドフジ1階C号室

この記事をシェア

  • facebook
  • twitter
  • instagram

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)