教室ブログ

2025.04.19

🌸新学期、君に届け🌸

こんにちは~‼個別指導WAM南宇都宮駅前校の金ちゃんです(^^♪

塾の先生として、毎年たくさんの中学生を見てきました。
新学期というタイミングは、気持ちを新たにしてスタートを切るチャンスです。

「今年こそ頑張りたい」
「ちょっと不安だけど、うまくやっていきたい」

そんな君へ、先生からの6つのアドバイス!

 

「勉強のペース」は最初が大事

最初のうちは「簡単だな〜」と感じる授業も多いと思います。
でも、それは“貯金がある”だけの状態。少しずつ内容は難しくなっていきます(T_T)

だからこそ今、

  • 授業の復習をその日のうちに5分でもする
  • わからないところをそのままにしない

この“当たり前”を早めに習慣にしておくことが、1学期後半や定期テストで大きな差になりますよ👍

 

ノート・プリントの整理は「頭の整理」

ぐちゃぐちゃのノートや、机の奥に押し込んだプリントたち…。
思い当たる君は、ぜひ整理してみましょう。

勉強って、思ってる以上に「見た目」や「使いやすさ」に影響されます。

生徒によく言います。

「ノートは“未来の自分”のために書くんだよ」って。

きれいじゃなくてもいい。「わかるようにまとめる」だけで、テスト勉強が本当にラクになりますよ(^^)/

 

クラスの空気になじむコツは「一言の勇気」

クラス替えや新しいメンバーに緊張するのは、みんな同じ。
だからこそ、「おはよう!」や「それいいね!」の一言って、とても大事。

無理に明るくする必要はありません。
でも、ちょっとした声かけが、思わぬきっかけになることもあります。

少しだけ勇気を出して、話しかけてみてくださいね😄😄

 

目標は「小さく・具体的」に

「成績を上げたい!」
「勉強をがんばる!」

…それもいい目標ですが、もっと効果的なのは「具体的で達成しやすい目標」です。

たとえば、

  • 漢字テストは毎回90点以上を目指す
  • 宿題はその日のうちに終わらせる
  • 毎朝10分、英語の音読をする

こうした小さな目標の積み重ねが、大きな成果につながります👌👌

 

生活リズムが「集中力」を決める

勉強をがんばりたいなら、まず整えてほしいのが「生活リズム」です。

特に大事なのはこの2つ。

  • 早寝・早起き(できれば23時までに寝よう)
  • 朝ごはんをしっかり食べる

睡眠と栄養は、頭の回転・集中力・やる気、全部に直結します。
「勉強する体の準備」も、実はすごく大事なんです🌞🌞

 

⑥ 1日1行のふり返りで「気づき」が増える

毎日完璧に過ごせなくてOK。
でも、1日1行だけ「今日のふり返り」をメモしてみてください。

たとえば…

  • 今日わかったこと
  • できてうれしかったこと
  • ちょっと反省したこと

ふり返ることで、成長が見えてきます。
そしてそれが「次はこうしてみよう」という前向きな行動につながるんです。

 

最後に:君はもっと伸びる。だからこそ、今が大事。

新学期は、まだスタートラインに立ったばかり。
でもここでの習慣や行動が、1年後の君を大きく変えます。

個別指導WAMは、いつでも君の味方です。
わからないことがあれば、遠慮せずに聞いてくださいね。

一緒に、いいスタートを切っていきましょう。

 

個別指導WAM南宇都宮駅前校

教室長 小島金治

TEL028-688-7324

宇都宮市吉野1丁目10-17メゾンドフジ1階C

この記事をシェア

  • facebook
  • twitter
  • instagram

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)