教室ブログ

2025.04.25

進学先高校紹介⑤‐大宮高校

【高校紹介⑤‐大宮高校】

 

1.学校概要(学校HPより一部抜粋)

〈目指す学校像〉

勉強と部活動等の両立の実践と自主自律の精神の涵養により、高い志と強い使命感を持った未来を創るトップリーダーを育てる学校
〈重点目標〉
  1. 豊かな人間性と創造性を備え、主体的に課題解決に取り組む人材を育成する。
  2. 学力の向上を図り、生徒一人一人の進路希望を実現する。
  3. 校内の安心・安全の確保の徹底と積極的な情報公開により、県民の期待や信頼に応える。

〈アクセス〉

◆JR高崎線・宇都宮線・京浜東北線◆

→さいたま新都心駅から徒歩5分

◆JR大宮駅(東口)3番バス乗り場◆

→天沼循環バス「高校入口」下車徒歩2分

◆JR大宮駅(東口)◆

徒歩20分

アクセスマップ

 

大宮高校は普通科・理数科が併置された学校です。県内でも屈指の進学校で、令和7年度入試(2025年2月)の倍率では、普通科:1.51理数科:2.23非常に人気もあります。東大などの超難関大学への進学実績が多いだけでなく、普段の勉強以外にも、ドイツの姉妹校との国際交流社会で活躍する卒業生との交流通じて様々な学びを得られる環境となっています。また、文武両道も掲げており、陸上部やボート部、競技かるた部、棋道部、物理部など数多くの実績を残しています。

 

2.教育方針(学校HPより一部抜粋)

〈教育方針〉

普通科
  • 高い志を育て、実現するカリキュラム
  • 難関大学現役合格を目指し、すべての進路に対応する
理数科
  • 医歯薬理工系専門職への夢を叶えるカリキュラム
  • 理数系科目を重視した専門性の高い学習に対応する
〈教育目標〉
学問を重んじ、真理と正義を愛し、他人の人格を尊重するとともに、互いに協力して平和な民主国家及び社会の発展に寄与することができる、心身ともにすこやかな人間を育成する。
大宮高校では、2学期制65分授業土曜日も隔週で授業を実施しています。特色としては、専門的な知識だけでなく、幅広い教養を身につけるための教育を行っていることです。前述にもあるように、姉妹校や卒業生との交流理数科における最先端施設や大学研究室への訪問など、学校外との社会とかかわる機会が多くあります。

3.進学実績(参考:学校HP令和7年度)

昨年度(令和7年度)の進学実績は、国公立大が42%早慶上理が18%GMARCHが12%、その他大学は10%、浪人・その他が18%となっています。過去3年間においても学年の30~40%が国公立大へ進学を決めています。また、20%近くが浪人という選択をしており、現役で合格できなくてもあきらめずに、志望する上位の大学への進学を目指す生徒が多いようです。
県内トップクラスの進学校ということもあり、国公立大学では東京一工への進学者が全体の14%旧帝大への進学者は全体の12%筑波大・横浜国立大・千葉大・東京都立大は全体の7%となっています。
私立大については、最初の進学状況内訳の通り、早慶上理に18%GMARCHに12%が進学しています。特に早稲田大学への進学者が多く、過去3年間においても30名前後が進学しています。

4.学校対策について

【ご通学中の方】

上記の進学先をもとに1クラスあたりに変換してみます。
東京一工、旧帝大➡6位以内
難関国公立大➡8位以内
早慶上理➡15位以内
GMARCH➡20位以内

 

現在通学中の方は上記を目安に考えてみても良いかもしれません。
まずは、クラス順位20位以内を目指していきましょう。

【これから受験される方】

大宮高校は内申40~45くらいの層の生徒さんが集まる学校です。入試では学校選択問題を取り組む高校の一つでもある為、英語と数学は対策が必要です。さらに、英語と数学に意識がいきがちですが、理科や社会も得点源ですので、90点前後とる必要があります。

 

学力検査の合格ラインは、5教科全体で400点前後となってくるため、各教科共に早めに受験範囲を終わらせて、入試レベルの問題をたくさん解き、慣れていきましょう。

 

高校の勉強はわからなくなる前に対策をとっていかなければなりません。事前準備を行い、入学後はスタートダッシュでまわりと差をつけていきましょう。

5.個別指導WAMでの取り組み

個別指導WAMでは、GMARCH以上を目指す生徒さんを対象に対策授業を行っています。

 

推薦枠を勝ち取るため。

一般受験で合格を勝ち取るため。

対策授業や選択科目のアドバイスなど、生徒が勉強に集中出来るように徹底的にサポートしていきます!

 

是非一度お問い合わせください。

ご相談お待ちしております!!

 

参考URL:

埼玉県立大宮高等学校

 

******↓ 過去の高校紹介はコチラ ↓******

進学先高校紹介①‐南陵高校(戸田市)

進学先高校紹介②‐蕨高校(蕨市)

進学先高校紹介③‐与野高校(さいたま市)

進学先高校紹介④‐川口市立高校(川口市)

 

この記事をシェア

  • facebook
  • twitter
  • instagram

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)