教室ブログ

  1. トップ
  2. 個別指導WAM ブログ
  3. 栃木教室
  4. 宇都宮市
  5. 南宇都宮駅前校のスタッフブログ
  6. モチベーションを保つコツ【私がやってる6つのこと】

2025.04.15

モチベーションを保つコツ【私がやってる6つのこと】

こんにちは😊😊WAM南宇都宮駅前校の金ちゃんです👍👍 今回は、「モチベーションが続かない…😭」ってときに、私が実際にやってる対処法をゆるっと紹介します。やる気が出ないときって誰でもありますよね。でもちょっとした工夫で、びっくりするくらい気分が変わることもあるんです🙂🙂

 

1. 自分の「なんでやるの?」を見つめ直す

モチベが落ちてきたら、まずは「そもそも何でこれやってるんだっけ?」って立ち止まるようにしてます。

例えば英語の勉強だったら、

「海外ドラマを字幕なしで観たい!」

「旅行で現地の人と話したい!」

みたいな、自分の中の“ワクワクする理由”を思い出すと、ちょっと気持ちが戻ってきます✨

 

2. 小さいゴールに分ける

いきなり「TOEIC900点とるぞ!」とか「10キロ痩せる!」って思っても、遠すぎてつらい。だから私は、

「今日は単語10個覚える」

「今日はストレッチだけ」

って感じで、できるだけ“小さい成功”を積むようにしてます。小さくても「できた!」って思えるのって、案外大事👍

 

3. 進んでる実感をつくる

何か続けてるときって、進歩が見えにくくなることありません?私は記録をつけて「見える化」するようにしてます。

カレンダーに〇つける

勉強アプリで記録する

SNSで「今日やったこと」ポストする などなど。

これ地味だけど、すごい効果ある!

 

4. ごほうびを設定する🎁

私の場合、やる気が下がってるときは

「終わったらスイーツ食べてOK」とか

「今週がんばったらゲームしていい」とか、

自分にごほうびを用意してます(笑) やること→ごほうび、って流れをセットにすると、ちょっとテンション上がるんですよね〜!

 

5. やる気じゃなくて「環境」に頼る

やる気って気まぐれなので、あてにしすぎないのがコツ。 私は、

スマホを別の部屋に置く

作業前に机を片付ける

勉強用のプレイリストを流す

みたいに、「やる気がなくてもやりやすい環境」をつくるようにしてます!

 

6. 仲間やSNSの力を借りる

ひとりで頑張るより、誰かと一緒にやった方がモチベ保ちやすいって気づきました。

友達と一緒に勉強時間をシェア

SNSで進捗をアップ

同じ目標の人をフォロー

これ、想像以上に励まされます🔥 モチベーションって魔法じゃなくて、ちょっとした工夫の積み重ね。完璧じゃなくても「昨日よりちょっとできた」が大事かなって思ってます。

 

「最近やる気出ないな〜」って人は、どれかひとつでも試してみてね✌️ あなたなりのやり方が見つかりますように!

 

もし勉強のモチベーションがどうしてもという方は個別指導WAM南宇都宮駅前校まで♪きっとお力になれますよ👍👍

 

個別指導WAM南宇都宮駅前校

教室長 小島金治

TEL028-688-7324

宇都宮市吉野1丁目10-17メゾンドフジ1階C号室

この記事をシェア

  • facebook
  • twitter
  • instagram

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)