4月に入り、新しい学校やクラスにも少しずつ慣れてきた頃でしょうか。最初の緊張感が落ち着いてきた一方で、ちょっと疲れを感じていたり、「これから大丈夫かな」と不安を覚えたりしている人もいるかもしれません。
中学・高校に進学した人は、授業の進み方や学校の雰囲気が今までと違って、戸惑うこともあるでしょう。クラス替えがあった人は、周りの人とどう関わっていけばいいのか、まだ模索中かもしれません。
学校生活の中で「思ったより大変かも」と感じることがあっても、今はまだ慣れる途中。少しずつ、自分なりのペースをつかんでいければ大丈夫です。
新しい授業はどうでしょうか。最初はゆっくり進んでいた内容も、そろそろ本格的になってきた頃かもしれません。課題や宿題が増えて、「このままでついていけるかな」と不安になることもあるでしょう。最初のうちは分からないことがあっても、少しずつ積み重ねていけば、きっと理解が深まります。もし気になることがあれば、一人で悩まず、先生や周りの人に相談してみるのもよいかもしれません。
クラスの雰囲気には慣れてきましたか?新しいクラスメイトと話す機会が増えてきた人もいれば、まだうまく馴染めないと感じている人もいるかもしれません。友達を作るのは、無理をしなくても大丈夫。自然と話す機会が増えていくこともありますし、焦らずに少しずつ関係を築いていければいいですね。
この時期は、環境の変化に知らず知らずのうちに疲れを感じやすいものです。家に帰るとすぐ眠くなったり、ちょっとしたことで気持ちが落ち込んでしまったりすることもあるかもしれません。そんなときは、頑張りすぎていないか振り返ってみて、少しリラックスする時間を作るのも大切です。
Wam松飛台校では、勉強のことはもちろん、学校生活で感じる不安や悩みにも寄り添っていきたいと思っています。何か気になることがあれば、いつでも気軽に相談してくださいね。