
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、
投稿させていただきます。
前回の続きです。
今の若者が抱える不安について。以下の原因が挙げられます。
以上が主な原因であると考えています。
まず、「情報過多である」ということについて。それこそスマホの液晶画面がそれを物語っていますね。スマホを開けばたくさんのアプリが画面上に移ります。ビジネス・グルメ・趣味・便利・ゲーム・SNS・動画etc.様々な種類のアプリが存在し、皆さん無意識のうちにダウンロードし、日常的に使用しています。
SNSを開けば「意図せず飛び込んでくる情報」に感情が動かされる。動揺し歓喜し落ち込み影響される。それを「無意識にやらされている」という事です。
次に「時代のスピードが速い」について。これは学生の皆さんはよくわかる通り、年間カリキュラムの増加に伴う、学習量の多さ。引いては授業のスピードが速く、ついて行くので精いっぱいと言う状態です。
一般社会においてはIT革命に伴う効率化、それに伴う社会が個人に求める期待値の増加、人手不足による仕事量自体の増加。寝ても覚めても仕事に追われる毎日。
これも「なんだかわからないけどやる事が多い」と言う状態が今の時代です。
そして「未熟な大人が周りに多すぎる」という点について。これは読んで字の通り「世の中の事を知らない大人が多い」という事です。身の回りの情報だけを頼りに生きてきた大人が多いという事。一昔前はそれでよかったのです。気にする事と言えば近所周りやその会社の人間関係程度で良かった時代です。しかし、今は日本の事や世界の事を知り、自身や周りへの影響まで考えなければならない時代です。
その事が「出来ない」大人が多いという事です。参考にならない、アテに出来ないという事が今の若者の中に起きている気がします。
次回に続きます。
葛城市・大和高田市の塾
個別指導 Wam 磐城駅前校
黒田 裕亮
〒639-2164 葛城市長尾275-16 川西ビル1F
TEL : 0745-44-3779
Mail : wam-iwakiekimae@hmgroup.co.jp