教室ブログ

2024.12.23

三大和歌集の違い

皆さんこんにちは!個別指導WAM大塚駅前校です!

 

今回は、「三大和歌集」について解説したいと思います。

 

三大和歌集は、古代日本文学における最も重要な和歌集であり、それぞれが異なる時代背景や特徴を持っています。これらの歌集は、和歌の発展に大きな影響を与え、また日本文学の基礎となりました。それぞれの特徴について、さらに詳しく説明します。

1. 『万葉集』 (まんようしゅう)

  • 成立時期:奈良時代(8世紀初め)
  • 編纂者:不明。一般的には、大伴家持などが関与したとされています。
  • 収められた和歌数:約4,500首
  • 特徴
    • 『万葉集』は、日本最古の和歌集であり、古代日本の歌文化の全体像を反映しています。
    • 多様な作者層:皇族、貴族、武士、農民など、さまざまな階層の人々によって詠まれた歌が収められており、庶民の感情や生活も色濃く反映されています。特に、民間の歌や、女性の歌が多い点が特徴的です。
    • 自然と人間の感情:自然の景色や季節の移ろい、人々の感情、特に恋愛や哀愁をテーマにしたものが多く見られます。例えば、春の花や秋の紅葉、月や風の美しさを歌うとともに、恋愛の切なさや人々の生活が表現されています。
    • 言語と形式:『万葉集』では、口語や古語を使い、表現が自然で素朴です。和歌の形式は、基本的に五・七・五・七・七の「短歌」の形を採用しています。
    • **「万葉仮名」**の使用:漢字を日本語の音を表すために使った「万葉仮名」が特徴的です。

例:

  • 大伴家持の歌(『万葉集』より)

    鳥の音の 響きもせず 立ちわかる 春の夜にし いざかも寝む

この歌では、春の夜の静けさと恋愛の感情が表現されています。

2. 『古今和歌集』 (こきんわかしゅう)

  • 成立時期:平安時代初期(905年頃)
  • 編纂者:紀貫之(きの つらゆき)、藤原定頼(ふじわら の さだより)らが中心となり、勅命によって編纂された。
  • 収められた和歌数:1,100首以上
  • 特徴
    • 『古今和歌集』は、平安時代の貴族文化を色濃く反映した和歌集で、和歌が文学として確立された時期に編纂されたものです。
    • 貴族社会の美学:『古今和歌集』では、貴族社会の雅な美意識が強調され、自然の美や季節感、恋愛、感傷的な情緒がテーマとなっています。和歌が高尚で洗練された文化として発展し、宮廷の風雅や美意識が色濃く表れています。
    • 恋愛と無常観:恋愛の歌や、無常観を反映した歌が多く、特に、季節感や自然との調和が重要視されています。また、貴族間での恋愛や、人生の儚さについての歌が特徴的です。
    • 和歌の理論の確立:この歌集は、和歌の形式として「五・七・五・七・七」の短歌形式を守り、また歌の内容や表現についての理論的な枠組みが形成されました。平安時代の貴族たちは、言葉の美しさや技巧を重視しました。

例:

  • 紀貫之の歌(『古今和歌集』より)

    春すぎて 夏来にけらし 白妙の 衣ほすてふ 天の香具山

この歌では、春から夏への移り変わりが表現されており、季節感が豊かに表現されています。

3. 『新古今和歌集』 (しんこきんわかしゅう)

  • 成立時期:鎌倉時代初期(1205年)
  • 編纂者:藤原定家(ふじわら の さだいえ)が中心となり、藤原俊成(ふじわら の しゅんせい)らの協力を得て編纂された。
  • 収められた和歌数:2,000首以上
  • 特徴
    • 『新古今和歌集』は、平安時代後期から鎌倉時代にかけての変化した文化背景を反映しており、和歌の新たな境地を切り開いた歌集です。
    • 無常観と優雅さ:この時代の和歌は、特に無常観(すべてのものは無常であり、移ろいゆくものであるという思想)が強調されています。自然や季節の美しさを描くと同時に、その儚さや人間の生死に対する深い感慨が表現されています。
    • 技巧と精緻さ:『新古今和歌集』では、和歌の表現が一層技巧的で精緻になり、和歌の完成度が高まっています。言葉の選び方や表現の微妙さが重視され、音やリズムが洗練されています。
    • 詩的な深み:和歌が感情の表現だけでなく、より哲学的・詩的な深みを持つようになり、優雅で複雑な感情を繊細に描くことが求められました。恋愛においても、淡い切なさや心の動きが表現されます。

例:

  • 藤原定家の歌(『新古今和歌集』より)

    見わたせば 花も紅葉も なかりけり 浦のとまやの あけぼのづくし

この歌では、夜明けの美しさとともに、花や紅葉の無常さが表現されています。

まとめ

  • 『万葉集』:庶民的で自然な表現、さまざまな階層の人々の感情や生活が反映されている。
  • 『古今和歌集』:平安貴族の洗練された美学や恋愛感情が重視され、自然の美しさや無常観がテーマに。
  • 『新古今和歌集』:無常観が強調され、より技巧的で詩的な深みを持つ和歌が多い。和歌の文学的完成度が高まる。

これらの和歌集は、それぞれの時代の文化や価値観を反映しており、日本の文学史における重要な位置を占めています。

 

 

この記事をシェア

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)