2025.04.20
【中学生】統一模試の自己採点を塾生に行わせる理由②
こんにちは。 個別指導WAM東豊校です。 本日は【中学生】統一模試の自己採点を塾生に行わせる理由①の記事の続きとなります。 未読の方はリンクを辿って閲覧をして下さい。 さて、前回の記事で自己採点を行わせる理由の1つ目を書きました。 その理由は自分の出来ている個所と出来ていない箇所を”早く”認識してほしいから、という理由でした。 得意不得意の認識は、今後の勉強を進めていく上で大きな方向性を示してくれます。 そのため、早めに丸付けをさせるのです。 2つ目の理由は以下のなりま…
2025.04.20
新学年が始まって少し経ちましたね。学校生活には慣れましたか?
4月に入り、新しい学校やクラスにも少しずつ慣れてきた頃でしょうか。最初の緊張感が落ち着いてきた一方で、ちょっと疲れを感じていたり、「これから大丈夫かな」と不安を覚えたりしている人もいるかもしれません。 中学・高校に進学した人は、授業の進み方や学校の雰囲気が今までと違って、戸惑うこともあるでしょう。クラス替えがあった人は、周りの人とどう関わっていけばいいのか、まだ模索中かもしれません。 学校生活の中で「思ったより大変かも」と感じることがあっても、今はまだ慣れる途中。少しずつ、自分なりのペースをつかんでいければ大丈夫です。 新しい授業はどうでしょうか。最初はゆっくり進んでいた内容も、そろそろ本格的…
2025.04.19
全県模試の季節♬
こんばんは、WAMセンター南校です。 全県模試、いよいよ来月末より開始ですね😼 全8回(昨年度は7回)開催。 第6回(11/30)は入試トライアルという、 新しい試みもありますね👍楽しみです。 志望校合格へ導けるよう、頑張る次第です💪 #つづきの丘小学校 #荏田東第一小学校 #荏田南小学校 #茅ヶ崎小学校 #荏田南中学校 #茅ヶ崎中学校 #都筑区 #センター南 #塾 #個別指導 #個別指導塾 #WAM #2025年
2025.04.19
小集団授業!
WAM姫路駅前校です。 春休みと土曜日を使って高2・高3生向けに現代文の小集団授業やってました📚 神授業のようです✨ 📞079-263-8599 📮670-0962 姫路市南駅前町96-1サウスワン1F wam-himeji@hmgroup.co.jp お電話・メールどんなことでもご相談下さいませ♬
2025.04.19
GWの宿題は?
皆さま こんにちは!(^^)! 新学期が始まり授業が再開しましたね💛 新しい教科書📚とノート📒と新しいクラス 新しい学校と新しい制服 全てが新しく、そして希望に満ちている新学期です。 新学期になると今までよりも難易度が上がって学習が大変だと思われている方も多いと思います。 そんな方には、このGWで今までの復習をすることを勧めいたします。 習ったことのない単元に時間を使って悩むより、今までの学習の中で未定着なものを復習する方が 効率も良く、そして学習もはかどります。 是非このGWを使って復習してはいかがでしょうか? 当校もGW期間はお休みとなります
2025.04.19
2025年の春から高校1年生になる人たちにやってほしい事-英語編③高校配布の英単語帳を使いこなす準備をする-
こんにちは。 個別指導WAM東豊校です。 この記事は先日の記事、 『2025年の春から高校1年生になる人たちにやってほしい事-英語編①発音記号を学ぶ-』と 『2025年の春から高校1年生になる人たちにやってほしい事-英語編②中学英文法を固め直す-』の続編となります。 未読の方は、上記のリンクを追って読んでください。 本日、紹介するのは英単語帳についてです。 ほとんどの高校では4月の初めに英単語帳を配布します。 そして、その単語帳を使用して英単語テストが学校の英語の授業で実施されます。 この記事で紹介したいことは、この学校で配…
2025.04.19
🌸新学期、君に届け🌸
こんにちは~‼個別指導WAM南宇都宮駅前校の金ちゃんです(^^♪ 塾の先生として、毎年たくさんの中学生を見てきました。 新学期というタイミングは、気持ちを新たにしてスタートを切るチャンスです。 「今年こそ頑張りたい」 「ちょっと不安だけど、うまくやっていきたい」 そんな君へ、先生からの6つのアドバイス! ① 「勉強のペース」は最初が大事 最初のうちは「簡単だな〜」と感じる授業も多いと思います。 でも、それは“貯金がある”だけの状態。少しずつ内容は難しくなっていきます(T_T) だからこそ今、 授業の復習をその日のうちに5分でもする わからないところをそのままにしな…
2025.04.19
💻プログラミング教室「QUREO」💻
こんにちは!! 個別指導WAM厚木妻田北校です。 ぽかぽか陽気が心地よい季節になりましたね。 今日は、プログラミング教室「QUREO」のご紹介です。 厚木妻田北校では、小・中学生向けのプログラミング教室を行っております。 小学校低学年の生徒さんは、まず「初級コース」からスタート!! マインクラフトの世界観で「ビジュアルプログラミング」と呼ばれる、ブロックを組み合わせてゲームを作りながら プログラミング的な概念や基礎知識を学びます。 小学校高学年~中学生の生徒さんは「中級コース」にチャレンジ!! HTML、CSS、JavaScriptなどの実用的なテキストプログラミンを学びます。 2025年の共
2025.04.19
【必見】2025年教育トピック・キーワードはこれ!
皆さんこんにちは! 個別指導WAM水戸駅前校です! 本日は日本教育新聞が発行した 「2025年注目の教育トピック」の一部をご紹介いたします! 生成AIやグローバル化、人口減少など、今の子どもたちを 取り巻く環境は大きく変わってきています。 2024年より続いている事項もあれば新たなに取り組む内容もあります! 2025年、教育はどのように変化していくのか? ぜひワクワクしながらお読みください☆☆☆ ▼トレンド一覧 ➤ 義務教育段階でのAI活用でガイドライン改訂へ ➤ 部活動の地域移行(地域展開)の改革推進期間が最終年度 ➤ …
2025.04.19
【自分の子供だったら禁止にしたいスマホアプリ機能3選】
【自分の子供だったら禁止にしたいスマホアプリ機能3選】 ①グループLINE ・いじめやトラブルの現場になりやすい。 ・デメリットしかない。個別に連絡とればよい。 ②ガチャのあるスマホゲーム ・低確率で大当たりが出る仕組みがパチンコと同じ。 ・将来、ギャンブル依存症になりそう。 ③TikTokやYoutubeなどのショート動画 ・TikTok脳になると集中力の低下や生活リズムの乱れを引き起こす。 ・依存性が高く。むだにずっと観てしまう。 ・長編のアニメや映画、長尺の動画を観た方がよい。