教室ブログ

  1. トップ
  2. 個別指導WAM ブログ
  3. 東京教室
  4. 板橋区のブログ一覧
  5. 中板橋校
  6. 生徒諸君、丸付けは遊びじゃないぞ!

2024.09.12

生徒諸君、丸付けは遊びじゃないぞ!

生徒の皆さん、宿題をやった後は、必ず自分で丸付けをしているかな?

僕はね、皆さんが自分で丸付けをする姿を想像すると、ちょっと心配になっちゃうんだ。

 

「え、なんで先生?」って思うでしょ?

 

実はね、自分で丸付けをすることって、一見簡単そうだけど、実は奥が深いものなんだ。

 

まるで、ゲームのレベルアップみたい。

 

ただ闇雲にボタンを押すだけではレベルアップできないように、

丸付けもただ答えを見るだけではダメなんだ。

 

 

「先生、なんで僕が間違えたか教えてよ!」

そんな風に先生に聞いてくる生徒もいるけど、それはちょっと待ってほしい。

 

もちろん、先生は皆さんの疑問に答えるのが大好きだけど、

自分で考える力を養うためには、まずは自分で答えを見つけ出す努力が必要なんだ。

 
 

「自分で丸付けする意味なんてあるの?」

 
 

そんな風に思う人もいるかもしれないね。

でも、自分で丸付けをすることには、思っている以上のメリットがあるんだ。

 

  • 間違いに気づくことができる
    自分で間違いに気づくことで、どこを理解できていないかが分かる。
    理解できていないところはあとでしっかり復習すればいい。

 

  • 正しい解き方を身につけることができる
    間違いを修正することで、正しい解き方を定着させることができる。

 

  • 自信をつけることができる
    正しい問題を解けたときに感じる達成感は、自信に繋がる。

 

  • 問題解決能力が身につく
    なぜ間違えたのかを分析し、解決策を考えることで、問題解決能力が身につく。

 

 

自分で丸付けをすることは、単に答え合わせをすることではなく、自分自身の成長のための大切なステップなんだ。

でも、丸付けって意外と難しいよね。

  • どこから手をつければいいか分からない
  • 答えを見て「あ、ここ間違えた!」で終わっちゃう
  • 間違えたところを直し方が分からない

 

そんな悩みを抱えている人もいるだろう。

そこで、先生からアドバイスだ!

丸付けのコツとは、

  1. 落ち着いて問題を見直す
    焦らず、一問一問丁寧に確認しよう。
  2. 間違えたところを赤ペンでしっかりマーク
    間違いを見逃さないようにしよう。
  3. なぜ間違えたのかを考える
    計算ミスか、考え方が間違っていたのか、原因を突き止めよう。
  4. 教科書やノートを見返して、正しい解き方を確認する
    わからないところは、教科書やノートを見返したり、先生に質問したりしよう。
  5. 間違えた問題はノートにまとめる
    同じ間違いを繰り返さないように、ノートにまとめよう。

 

 

丸付けは、先生との真剣勝負だ!

先生は、皆さんが自分で考えて、成長していくことを心から願っている。

だから、丸付けをただの作業だと思わず、自分自身と向き合う時間として捉えてほしい。

そして、もし分からないことがあれば、いつでも先生に聞いてくれ!

さあ、今日から、丸付けをもっと楽しんでみよう!

先生も一緒に、皆さんの成長を応援しているぞ!

P.S. 丸付けの成果は、次のテストで証明しよう!

この記事をシェア

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)