こんにちは。
個別指導WAM南加賀屋校 教室長の西澤です。
本日は「ケアレスミス」はどうやったら防げるかについてお話しします。
まず最初にお伝えするのは、
「ケアレスミスをなくそう!!」と思うだけでは「ケアレスミス」は減らない、ということです。
シュートをよく外すサッカーの選手が「よし今日こそはゴールを決めよう!」と思っているだけではそのミスは減らないのと同じです。
それでは、「ケアレスミス」を減らすためのいくつかのポイントをお伝えしましょう。
文章題の読み間違えが多いなら、問題文の後半部分を特に慎重に読み、本当に聞かれている箇所にアンダーラインを引きましょう。
計算処理の間違いが多いなら、途中式をしっかり書く習慣をつけましょう。
計算ミスをした問題番号や理由などをノートに書き留めることも良い方法です。
主語、述語、目的語の認識の間違いが多いなら、
それぞれの箇所にアンダーラインを引き頭の中でつなげて文にしてみましょう。
解き方の選択を誤ることが多いなら、その解き方の使い方についてもう一度しっかり確認しましょう。数値を間違って認識していたり、解答欄の場所を取り違えていることが多いなら、「確かめる」習慣をつけましょう。
そして、いちばん大切なことは「ケアレスミス」をする問題の練習量を徹底的に増やすことです。さあ、今日からやってみましょう!
自習室毎日開放しています!!体験授業もお気軽にご連絡ください!