更新が遅れてしまいました (^_^;)。
遅れていた北部九州も、昨日梅雨入りの発表がありましたね。
雨は嫌ですが、降らなければそれはそれで困りますので、災害が起きない程度に降って欲しいと願うばかりです。
古賀、福津地区の定期考査も無事(?)終了し、おかげさまで生徒の皆さんの笑顔も増えてきた気がします。
おかげさまでほとんどの生徒さんが目標点をクリア、又は近い点数を取ることが出来たのでホッとしているところですが、休む間もなく現在その点数を基にした三者面談の真っ最中でして、そのせいでブログの更新も遅れてしまいました(._.)。
あとひと月ほどで夏休みに入り、短めの夏休みが終わる8月下旬には「前期末テスト」や「夏課題テスト」があります。
夏休みを有意義に過ごし、早めに対策をしてしっかり点数を取りましょう!
前回予告したテーマです。
最近の生徒さんを見ているといわゆる『一般常識』に触れる機会がめっきり減ってしまっているように感じます。
これらを果たして今でも一般常識と言っていいのかどうかも解りませんが、特に「ことわざ」「慣用句」「四字熟語」などは、かわいそうになるほど知らない生徒が多いです。
特に自分の見たい動画やゲームばかりやっている人は情報が極端に偏ってしまいますので、これらは教科書から学ぶほかはありません。
今後も子供たちに学習させるべきものならば、何らかの対策が必要だと思います。
私が子供の頃はまだファミコンすら登場しておらず、家での娯楽はテレビしかありませんでした(年齢がバレてしまいますが)ので、今の子供たちが「いい加減にスマホやめなさい!」と言われているように「いい加減にテレビ見るのやめなさい!」と毎日言われていました。
何事にも良し悪しがありますのでテレビも内容次第にはなりますが、でもそのおかげでいろいろな“雑学”が耳に入って来ていたように思います。
特に全く興味を持って見ていなかった「CM」,「天気予報」や「毎時50分からの短いニュース」からは、今思えば知らないうちに沢山の情報をもらっていました。
・CMからは日本の有名企業の名前や、その会社がやっている事を、
・ニュースからは世界の動向や事件事故のほかに各県の県庁所在地など地名の情報や特産品など「地理」の情報を、
・天気予報では気圧配置や季節ごとの天気の特色や傾向など「理科」の情報を、
それぞれ得る事が出来ましたので、知らず知らずのうちにいつの間にか頭に入っていて、学校の勉強で頑張って覚えたという自覚がありません。
前述した諺,慣用句,四字熟語なども、私は子供の頃にこれらを学校の国語で習った記憶がほとんどなく(忘れているだけで、ちゃんと習ったのかも知れませんが)、親や大人との会話やテレビの番組,ドラマなどから耳にして覚えたような気がします。
“時代”と言ってしまえばそれまでかも知れませんが、新聞を購読しているご家庭も減ってきている昨今、せめてご家族でテレビを見ながら食卓を囲む時間を少しでも設けて頂けたらと思います。
今回も長文になりましたが、お付き合い有り難うございました。
次回は来週後半の更新を予定しています。
また次回もお時間のある方はお付き合い下さい。