皆さんこんにちは、三木校です。
新学年が始まりました。
入学・進級おめでとうございます。
気持ちを新たにすると同時に、目標も新たにする時期ですね。
さて、三木校の塾生たちがWamに来た目的は何かというと
・志望校合格
・成績アップ
・テストで100点をとる
など、その目的は様々です。
これらの目的を達成する手段はどれも同じで、
「学習内容が分かるようになる」
「問題を一人で解けるようになる」
ということです。
しかし、目的と手段が入れ替わることが起きます。
では、目的と手段の入れ替わりがなぜ起きるのでしょうか。
そもそも、「目的」とは目指す事柄です。
そして、その事柄を実現するための行動や方法・手法が「手段」となります。
何かを成し遂げようとするとき、目的と手段は必ずセットになっています。
『【目的】を【達成】するために、行動する【手段】』という構図になります。
たとえば、「ダイエットして5㎏痩せる」ことを目的としてみましょう。
「5㎏痩せる【目的】ために、毎日3㎞のウォーキングをする【手段】」
目的は同じでも、手段はほかにも存在します。
1回あたりの食事の量を減らす
ジムに通って筋トレをする
など。
私たちは数ある手段の中から、1つまたは複数を選択して目的達成のために行動をしていきます。
ただ、目的を達成するために取り組んでいても、何が目的で何が手段であったか分からなくなり、気がつけば手段が目的に入れ替わっていたなどということがよく起こります。
5㎏痩せることが目的だったにもかかわらず
「毎日欠かさず3㎞のウォーキングをした」結果、
「お腹が空いて食べる量が増え体重も10㎏増えた」
となっては本末転倒ですよね。
以下に勉強における目的と手段のイメージを挙げてみました。
赤枠が目的、赤枠の下の枠が全て手段になります。
例えば小学生の目的は、中学1年生の目的の下では手段となります。
学年や、意識によって何が目的か、何が手段かが、相対的に決まります。
目的を達成した後、次の目的を達成するためには、今までの目的が手段となってどこまでも続いていきます。
逆方向も起こりえます。何を成したいかという目的の意識が下がってしまえば、手段が目的となる入れ替わりが起こります。
中学受験を志す小学生であれば、目的と手段は中学3年生の目的と手段と同じになります。目的のレベルと意識によって決まるから当然ですね。
また、「志望校合格が目的」という中学3年生は多いと思います。
ただ、何のために志望校に合格したいのかまで考えていれば、それも手段の一つでしかありません。
高校に合格した後、せっかく通っていた塾をやめてしばらく自学でやってきたという高1生が相談に来られることがありますが、なぜ塾を続けなかったのかをお聞きすると大抵、
「一人でできると思った」
「そこそこの成績が取れるだろうと考えていたが、思っていたよりもテストの点数や順位が良くなかった」
などの声が返ってきます。
中学時代の目的が「志望校合格」であれば、それを達成した段階で先を見据えた次の目的へと切り替えが行われていなければいけません。
高校の勉強は単純に中学の学習内容と比較しても、科目が細分化されるだけでなくより細かい知識・理解や判断力・表現力を求められ、演習量も圧倒的に増えますから、中学時代と同じ勉強でついていけるはずがないのです。
そうなると今度は目的が「高校の勉強で分からないところを残さない」「定期テストでいい点をとる」などこれまで【手段】としてきたことに入れ替わってしまいます。
継続して塾に通っている人の目的が最初から「志望大学合格」だったとしたら、すでに出遅れていることになりますよね。
そして高校を卒業する頃には、この差がさらに大きく開いてしまっていることでしょう。
そこで、三木校ではこのような目的と手段の入れ替わりを防ぐために「あなたの勉強の目的は何ですか?」という問いかけを塾生に毎週行っています。
何のために単語をたくさん覚えるのか、
何のために毎日自習に来て頑張るのか。
三木校の講師陣と目的を共有して、お子様に合った学習計画と手段を講じていきます。ぜひお気軽に教室までお問合せ・ご相談ください。
【Wam香川ではInstagramをやっています】
Wam香川エリアでは、インスタグラムで各教室内部のより詳しい活動内容を、リアルタイムで皆さんにお届けしております。
ぜびチェックしてください!!