教室ブログ

2023.09.27

中間目標を立てよう

 

個別指導Wam研究学園校です。

研究学園校では、各中学校の定期テストが終了し成績表が返却されてきている所です。

県立高校の定期テストが今週からスタートします。

今回のテストでも高得点や点数アップを達成した生徒さんが多く、これから掲示をしていこうと考えています。

ただ、もちろん課題はあります。

課題に関しては、塾と生徒さんで共有し次のテストで確実に克服していきます。

 

次の定期テストは11月末の学校がほとんどです。

これから2か月間をどのように効率的に過ごしていくかが重要になってきます。

 

テスト勉強は2週間前から・・というのが一般的です。

しかし、この2週間を全て勉強に集中して使えるかというとそうでもありません。

・体調を崩すかもしれません

・部活がぎりぎりまで入るかもしれません

・ご家族での予定が入るかもしれません

とにかく色んなことが起こります。

2週間を全て勉強に使えたとしても、テスト範囲でわからない単元が多ければ

時間オーバーで間に合わないかもしれません。

 

なので、できれば普段から(つまり今から)テストに向けてコツコツと勉強していく必要性があります。

可能であれば、テスト前の2週間は範囲の単元の基本を押さえた上での演習期間にしたい所です。

 

その為に、まずは10月末を目標に中間目標を立てていくのが良いと思います。

例えば、

・10月末までにテスト後から今まで勉強した範囲の学校ワークは終わらせておく

・10月末までにテスト後から今まで勉強した範囲の英単語は覚えておく

・10月末までにテスト後から今まで勉強した範囲の理社の用語は覚えておく

この様にあらかじめ準備をしておけば、テスト範囲出てから余裕を持って学習をすすめることができます。

小さな積み重ねで大きく結果が変わってきます。

早速動き出していきましょう。

この記事をシェア

  • facebook
  • twitter
  • instagram

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)