2023.07.06
【大学受験】【意外と知らない!?シリーズ】共通テストと2次試験の仕組み
みなさんこんにちは!
個別指導WAM水戸駅前校です!
本日は意外と分かっているようで、分かっていない!
共通テスト(1次試験)と2次試験の仕組みについて簡単にご説明いたします!
(概要を理解いただくため、一部説明を除いている場合がございます。
詳細は参考URLより各サイトをご参照ください。)
では!スタート!
#共テ
【意外と知らない!?共通テストと2次試験】
①共通テストって・・・?
「大学入学共通テスト(以下、共通テスト)」は各大学が独立行政法人「大学入試センター」と共同で実施する試験です。
毎年1月中旬の土・日曜の2日間に全国で一斉に実施される、日本最大規模の試験です。
国公立大学の一般選抜受験者は、原則共通テストを受験しなければなりません。
また多くの私立大学でも共通テストの成績を利用する「共通テスト利用方式」を設定しています。
大学進学を考える受験生にとって、この共通テスト対策は必須といっても過言ではありません。
#共通テスト利用入試
②出題形式は・・・?
共通テストは「すべてマーク式」です。
ですが思考力・判断力・表現力などを重視した作問や出題形式の問題の出題により、
全体的に昔のように知識や暗記のみで回答できるような問題は減少しています。
またグラフや地図などの資料の読み取り問題も増加していることが特徴で、
資料から課題・解決方法を構想したり、考察する問題が教科・科目を問わず出題されます。
#マーク式
③出題科目は2024年度までは6教科30科目
出題科目は国語・数学・英語・理科・地理歴史・公民からなる6教科30科目です。
この中から受験生は8科目(理科2がある場合は9科目)を受験します。
また志望大学より受験する教科・科目を指定されている場合もありますので、注意が必要です。
また、2025年度入試からは「情報」の科目が追加され、7科目となります。
#情報
④どの科目を受験すればいいの・・・?
一概には言えませんが大学により異なりますので、
詳細は必ず各大学の受験要項をご確認ください。
ただし、一般的に言われているのが・・・
国公立大学・・・5教科9科目
私立大学・・・・・3教科3科目
となっています。
#5教科9科目
⑤特に「理科」にご注意を!
理科に関しては「理科①基礎」と「理科②無印」に分かれます。
志望の国公立私立大学が文系か理系かでも受験する科目は分かれてきますので、志望する大学がどのパターンなのかを理解しておく必要があります。
【パターンA】・・・①から2科目受験
例)化学基礎+生物基礎
【バターンB】・・・②から1科目受験
例)化学
【パターンC】・・・②から2科目受験
例)物理+化学
【パターンD】・・・①から2科目+②から1科目
例)生物基礎+化学基礎+物理
#物理
一般的には
〇国公立(文系)・・・パターンAまたはパターンD
〇国公立(理系)・・・パターンC
〇私 立(理系)・・・パターンC
が多いです。
#理科①
⑥2次試験(個別学力検査)って・・・?
2次試験は大学試験別に実施される個別学力試験のことです。
国公立大学受験志望者は、共通テストを原則受験し、
自己採点を行った後に志望する大学に願書を提出し、個別学力試験を受験します。
共通テストよりも科目は少ないのですが難易度は学校によって異なります。
考え方としては私立大学受験の学校に行って学校独自のテストを受験するのと変わりはない。
ということです。(一部2次試験は面接だったり、実施しない学校もあります。)
この共通テストと個別学力検査を合算した合計点から合否判定が行われます。
#合否判定
⑦つまり出願や受験日程はどうなるの・・・?
よく耳にする「前期日程」「後期日程」というのは、2次試験の実施日程となります。
受験生は「前期日程」と「後期日程」にそれぞれ1校ずつ出願することができます。
前期・後期日程とも、同じ大学・学部を2回しても他の大学をそれぞれ受験することも可能です。
(一部公立大学では中期日程を取り入れています。また一部大学では後期日程を廃止している場合もあります。)
注意としては前期日程の大学で入学手続きを行うと、後期(中期)日程の合格対象から外されてしまいますので、ご注意ください。
下記は全体の流れとなります。大学別に出願・受験・合格発表日が設定されていますので、必ず確認をしましょう。
#前期日程
#後期日程
⑧2次試験比率に要注意!
2次試験の入試科目も共通テスト同様に大学によって異なります。
また同じ学科でも日程により異なるケースがほとんどです。
前期日程の入試科目は、一般的には文系学部で「外国語・数学・国語・地歴・公民」から2~3教科、
理系学部では「外国語・数学・理科」から2~3教科が課されます。
ただし一部の難関大学では4教科を課す学部・学科もあります。
一方、後期日程では前期日程に比べ教科数を1~2教科に減らすケースや、総合問題、小論文や面接などを課すところも多くなっています。
なかには、2次試験を行わず共通テストの得点のみで合否を決定する大学もあります。
配点についても共通テスト、2次試験ともに大学ごとに設定されています。
よくみられるのは専攻する学問に関連する教科の配点を高くするパターンで、
例えば理系学部では数学や理科の配点が高くなっているケースが目立ちます。
また、共通テストと2次試験の配点比率も大学によってかなりの差があります。
志望校の入試科目や配点、共通テスト・2次試験の配点比率は押さえておきましょう。
試しに茨城大学の2次比率を掲示いたします。
学部はもとより、学科によっても配点や試験内容に違いがあります。
#農学部 #工学部
#教育学部 #人文科学部
いかがでしたでしょうか?
意外と知らなかった共通テスト・2次試験の仕組みについて、
少しご納得いただけたでしょうか?
当教室では意外と知らなかったシリーズを今後も不定期に執筆してまいりますので、
続編にご期待ください。
#大学入試センター
#産経ニュース
参考URL:
【受験最前線】共通テストはセンター試験と別物 特化した対策を – 産経ニュース (sankei.com)
大学入学共通テストの基礎知識!一般入試と何が違うの?2025年度入試についても解説!【高校生なう】|【スタディサプリ進路】高校生に関するニュースを配信 (shingakunet.com)
#難関大対策
***↓ 水戸駅前校の受講コースはコチラから ↓***
水戸駅前校の受講コース紹介-①内申点・定期テスト対策コース –
水戸駅前校の受講コース紹介-③大学入試につながる「プログラミング能力検定」-
******↓ 過去の記事はコチラから ↓******
茨城統一テスト協議会の加盟塾・準会場となりました!(k-wam.jp)
【速報!】県立高校一般入試最終倍率!平均倍率は1.11倍!(水戸市周辺)
2025年1月大学入学共通テストは?新たな「情報」必修化と「英語」はどうなる?
【受験生必見!】受験前夜・受験当日「朝食・夕食オススメごはん」!朝食が大事なワケ
「ながら勉強」はありか?なしか?「音楽」と付き合う「勉強法」
通塾生に聞いてみたッ!個別指導WAM水戸駅前校のココがイイ!
******↓ 過去の学校紹介はコチラ ↓******
進学先高校ご紹介①-水戸第一高校(水戸市) (k-wam.jp)
進学先高校ご紹介②-水戸第二高校(水戸市) (k-wam.jp)
進学先高校ご紹介③-水戸第三高校(水戸市) (k-wam.jp)
進学先高校ご紹介④-緑岡高校 (水戸市) (k-wam.jp)
進学先高校ご紹介⑤-水戸桜ノ牧高校 (水戸市) (k-wam.jp)
進学先高校ご紹介⑥-勝田高校 (ひたちなか市) (k-wam.jp)
進学先高校ご紹介⑦-日立第一高校(日立市) (k-wam.jp)
進学先高校ご紹介⑧-日立北高校(日立市) (k-wam.jp)
進学先高校ご紹介⑨-水戸商業高校(水戸市) (k-wam.jp)
進学先高校ご紹介⑩-水戸工業高校(水戸市) (k-wam.jp)
進学先高校ご紹介⑪-那珂高校 (那珂市) (k-wam.jp)
進学先高校ご紹介⑫-那珂湊高校 (ひたちなか市) (k-wam.jp)
進学先高校ご紹介⑬-佐和高校 (ひたちなか市) (k-wam.jp)
進学先高校ご紹介⑭-茨城高等学校(水戸市) (k-wam.jp)
進学先高校ご紹介⑮-茨城キリスト教学園高校(日立市) (k-wam.jp)
進学先高校ご紹介⑰-常磐大学高校(水戸市)(k-wam.jp)
******↓ 入塾募集内容はコチラ ↓******
☆本年度・中学3年生!高校受験生募集中!あと5名!
☆本年度・高校3年生!大学受験生追加募集!あと5名!
☆本年度・小学6年生 好評につき締切ました!
※受験生に関しては1人1人のプランニングが必要となるため、
限定とさせていただきます。満員の場合はご了承ください。
※上記お問い合わせの際に、満員ではないかを受付時にご確認ください。
******↑ 入 塾 情 報 ↑******