こんにちは。
個別指導WAM東豊校です。
最近は面談が多く沢山お話をするため喉が荒れ模様です(・_・;)
その面談をしている中で、そろそろスマホを買う予定のご家庭がいらっしゃいました。
本人はスマホへの危機感が薄かったのですが、保護者の方は危機感MAXでした(笑)
もともと面談の中で、スマホやタブレット等との付き合い方について話を出そうとしていました。
これはちょうどいいと思い、スマホ等の使用時間と学力の関係性について、今まで見てきた生徒たちの様子を含めてたっぷりとお話をさせて頂きました(笑)
本人も危険性への認識を全然持っていなかったので、多少は危機感を持ってくれたかな~という感じでした。
その中で、スマホを使う場所や使う時間、ルールを守れなかった時の約束事を一緒に決めさせて頂きました。
そしてこの約束事が大事なんですよ。
勉強に困って塾に来るご家庭は、既にスマホやタブレット、ゲームなどにどっぷり嵌まりコントロールが出来ていないケースが多いです。
そんな使い方してたら勉強時間も満足に取れないようねっていう生徒が沢山見てきました。
スマホの使い方をもっと早い段階で話をする事が出来ればと思った事は何度もあります・・・。
そのため、塾とご家庭と連携してスマホ等の使い方を約束できたことはとても嬉しかったし、今後もドンドン突っ込んでいこうと思いました(笑)
(生徒からしたら『勘弁してくれよ・・・。勉強だけじゃなくて、そこまで口出されるの?』って感じだと思いますが)
さてさて、ブログの題名に関する事をそろそろ書かないとですね。
これからスマホを子供たちに買う事を考えている保護者様に伝えたい事。
それは『事前に使う時のルールを話し合って、作って、決める』です!!
先ほど話を出した家庭の場合は以下のようなルールを決めました。
①スマホやタブレットの使用時間は夜の9時まで。
夜の9時以降はリビングの所定の位置に必ず置く
②休日は保護者の方が仕事の間預かる。
帰って来てからスマホの使用を許可する。
③休日に友達と出かける日は特別に持ち出しを許可する。
④もし約束を破った場合はスマホを1週間没収。
※スクリーンタイムで使用時間は必ず確認をする。
いかがでしょうか?
結構厳しいかなと思われる方もいるかもしれません。
ですが、これくらいの事をして欲しいほどスマホ等は危険なものだと思っています。
スマホが身近にあって勉強する事が出来る生徒は体感1割程度です。
ほとんどの生徒は勉強をやらずにスマホをいじります!!断言します。
これまで中学生や小学生を見てきた経験があるから、だけではありません。
大人も同じようにスマホ等を弄ってしまうからです。
だからスマホ等の使い方は厳しくして欲しいのです。
包丁の使い方や危険性は子供たちに教えますよね?
使う場所もルールとして決めますよね?
適当にベッドや床に無造作に置いておかないですよね?
(某塾のブログで書いてあったことを参考にしました!!)
スマホもそれと同じです。
使い方をしっかり決めておかないと子供たちの将来に傷を負わせてしまう可能性があります。
そして、それを『自己責任』という言葉で子供たちに責任転嫁をして纏めてはいけないと近頃思っています。
スマホは友達との繋がりにおいて大事な道具です。
だから制限するのはちょっと・・・、と思ってしまう保護者の方がいるのも分かります。
ですが、危険なものは危険なんです。
だから、危険性をしっかり伝えた上で話し合ってルールを決めて欲しいと思っています。
はい。
長々と書いてしまいました。
スマホの使用に思うところが最近は多かったのでね。
家でのルール作りの参考になればです。
それでは~。
↓これは教室でのスマホ使用の取り組みです。
自習室で勉強をする時はスマホはここに置いて勉強をしてもらっています