教室ブログ

2022.11.17

定期テストの振り返り(復習)方法③

こんにちは! Wam三苫駅前校です。

「振り返り」は未来の自分との約束で締める

振り返りを行ったら、次回の目標を設定します。

でも、ここで要注意。「目標 = 願望」ではありません。“具体的に何をすればいいか”がはっきりしないのでは、目標を達成できませんし、そもそも目標を立てる意味がありません。

「達成するために何をすればいいかわからない」「とにかく頑張る」というように、行動が曖昧だとうまくいきません。

「こんな点を取れたらいいな」なんて軽い気持ちで高い目標点を定めても、本気ではありませんから、クリアできなくても悔しいとも何とも思いません。

目標とは“未来の自分との約束”です。
友達との約束は守ることが大前提ですよね。

誰も破るつもりで約束はしません。

目標もまったく同じで、達成することが前提です。

そのためにも、“具体的に何をすればいいか”とセットで目標を立てる必要があります。

テストで点を取れていないとき、その主な原因は次の3つです。

  1. 【ケアレスミス】テスト前日までは正解できていたのに、本番でうっかりミスをした
  2. 【練習不足】解き方はわかっていたのに、正解できなかった
  3. 【想定外】勉強していなかったところが出た

1~3の順で解決しやすいものです。

そこで、この順に沿って、「この原因を解決したらあと何点取れたか」という計算をしてみましょう。

“たられば”大いに結構です。

「ほんのちょっとの努力であと10点も取れた」ということもよくあります。

実際の答案用紙と問題を見ながら、親子で一緒に考えてみるのもおすすめです。

こうして積み上げた点数が、次回の目標です。

実際の問題やミスから組み立てたので、“具体的に何をすればいいか”がはっきりします。

意欲も湧いてきます。

親御さんの目から見ていると、「こんな低い目標でいいの?」と思うこともあるでしょう。

しかし、まずはお子さんが自分で立てた目標であることが大切です。

心理学的にも、誰かから与えられた動機(外発的動機)よりも自分の心の内側から出てくる動機(内発的動機)の方が強いと言われています。

もちろん、会話の流れの中でお子さんが目標点数を上げるのはありです。

 

勉強の本質を理解して学習すれば、必ず問題は解け、成績は上がります!

受験相談、勉強相談は随時行っていますので、ご連絡をお待ちしております!

まずは無料体験から!お気軽にお問い合わせください。

この記事をシェア

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)