こんにちは。
Wam枚方校の堀野です。
中学生の皆さんが国語の中で苦手とする傾向があるのが「文法」です。
理由としては「面白くない」「専門用語ばかりでわけがわからない」などでしょうか。
とはいえ、中学国語の文法は規則さえ理解してしまえばそこまで難しくありません。
ここでは「国語」の授業の中でも質問が多い「五段活用」について解説します。
活用
動詞・形容詞・形容動詞は、用い方により語形が規則的に変化します。
例えば、「歩く」という動詞は「歩こう」「歩かない」のように、
文の内容によって語形が変わります。
こうした語形の変化を活用といい、活用してできた形を活用形といいます。
活用形
活用形には次の六つの形があります。なお、活用しない部分を語幹といいます。
⑴未然形
助動詞「ない」「う」「れる」などに続く形です。
例:読まない・読もう
⑵連用形
①助動詞「ます」「た」「たい」などに続く形です。
例:読みます・読んだ
②「、」で切れる形です。(中止法)
例:本を読み、考える。
③助詞「て」「たり」「ながら」などに続く形です。
例:読んで・読みながら
⑶終止形(小見出し)
①言い切る形です。(文が終わる)
例:新聞を読む。
②助動詞「まい」「らしい」などに続く形です。
例:読むまい・読むらしい。
③助詞「と」「から」「けれど」などに続く形です。
例:読むと・読むけれど
⑷連体形
体言(名詞・代名詞)に続く形です。
例:読むとき・読む場所
⑸仮定形
助詞「ば」に続く形です。
例:読めば
⑹命令形
命令して文を言い切る形です。
例:読め
活用の種類
五段活用、上一段活用、下一段活用。そしてカ行変格活用、サ行変格活用の5パターンがあります。
見分け方はそれぞれの動詞を未然形「~ない」をつけてみてください。
※カ変動詞・サ変動詞はそれぞれ一語ずつしかないのですぐにわかります。
「歩く」「起きる」「食べる」を例に取ってみました。
語尾が五十音図の「あ・い・う・え・お」の各段の言葉で活用します。
最も多いのが五段活用の動詞です。
「歩く」を例に見てみましょう。
☆未然形
「歩かない」……あ段
「歩こう」………お段
☆連用形
「歩きます」……い段
☆終止形
「歩く」…………う段
☆連体形
「歩くとき」……う段
☆仮定形
「歩けば」………え段
☆命令形
「歩け」…………え段
活用の最初の音が、すべて「い」の段で始まります。
「起きる」を例に見てみましょう。
覚え方は「い・い・いる・いる・いれ・いろ(いよ)」
☆未然形
「起きない」………い段
☆連用形
「起きます」………い段
☆終止形
「起きる」…………い段
☆連体形
「起きるとき」……い段
☆仮定形
「起きれば」………い段
☆命令形
「起きろ」…………い段
活用の最初の音が、すべて「エ」の段で始まります。
「食べる」を例に見てみましょう。
覚え方は「え・え・える・える・えれ・えろ(えよ)」
☆未然形
「食べない」………え段
☆連用形
「食べます」………え段
☆終止形
「食べる」…………え段
☆連体形
「食べるとき」……え段
☆仮定形
「食べれば」………え段
☆命令形
「食べろ」…………え段
他の語と異なり、カ行で変則的な活用をします。
カ変動詞は「来る」一語だけです。
覚え方は「こ、き、くる、くる、くれ、こい」
☆未然形
「来(こ)ない」
☆連用形
「来(き)ます」
☆終止形
「来(く)る」
☆連体形
「来(く)るとき」
☆仮定形
「来(く)れば」
☆命令形
「来(こ)い」
カ変と同様に、サ行で変則的に活用します。
サ変動詞は「する」一語ですが、「勉強する」のように名詞について複合動詞になります。
覚え方は「し、せ、さ、し、する、する、すれ、しろ、せよ」
☆未然形
「しない」
「せぬ」
「させぬ」
☆連用形
「します」
☆終止形
「する」
☆連体形
「するとき」
☆仮定形
「すれば」
☆命令形
「しろ」
「せよ」
文法について如何でしたでしょうか?
難しく考え出すといつまでも難しいことですが
小さなことからコツコツと、継続して続けていけば
苦手も無くなってくるものです。
中学生の国語文法でお悩みの方は、Wam枚方校にご相談ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
教育相談、進路相談等 随時承っております。
当教室までお気軽にお声がけ下さい。
お電話、LINEからのお問合せも受付ております。
個別指導Wam 枚方校
大阪府枚方市西禁野2丁目2-26第二黒川ビル1F
電話:072-845-5569
LINE:https://works.do/R/ti/p/hirakata@wam-k
担当:堀野 満