教室ブログ

2022.06.02

勉強のする意味について

地域の皆さんこんにちは

 

個別指導wam 八戸ノ里校の教室長 金田です。

 

 

さて、今日のお話は「勉強をする意味」について

 

「この勉強なんの意味があんの?」

 

誰しも一度は思ったことがある疑問ではないでしょうか?

 

僕も考えたことがあります。

 

実際、今している勉強のほとんどが将来の役には

 

直接的にはたちません。

 

では、なぜするのか?

 

もちろん僕なりの答えはすぐにいうことができます。

 

ですが、その理由はぜひ自分たちでみつけてほしいです。

 

僕の好きな本にこんなシーンがあります。

 

「人生の意味がわからないなら

人生に意味をプレゼントすればいいじゃないか。」

 

勉強だって一緒です。

 

勉強に意味を感じれないなら、意味を見つけてあげたらいいんです。

 

君の人生の多くの時間をしめる勉強を

 

人に与えられた意味でやる なんてもったいないじゃないですか

 

君の人生の一部です。 君の手で意味を見つけてあげてください。

 

探すお手伝いなら、僕は喜んで手伝います。

学生のころの勉強の意味は「優越感」だった 金田

この記事をシェア

  • facebook
  • twitter
  • instagram

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)