伸び悩んでいる人や、どうしても次の期末テストの数学で高得点を取りたい人は
ぜひ最後までご覧ください!
こんにちは!
Wam枚方校の堀野です。
伸び悩んでいる人や、どうしても次の期末テストの数学で高得点を取りたい人は
ぜひ最後までご覧ください!
高得点を取るためにはやり方がある!
中学生が数学の定期テストで点数が伸び悩む2つの原因
どんなに勉強しても数学の定期テストが平均点以下になる中学生は
数学のテストで点数を取る勉強法がわかっていないことが多いです。
逆に言えば、正しい勉強法さえ理解・実行出来れば
数学で高得点を取ることも十分に可能なのです。
そこで重要になるのが、以下です。
数学の定期テストが平均点以下の中学生の解答用紙を見てみると、
のいずれか(または両方)が多いです。
これらは、定期テストの問題文を読んでも使うべき公式や計算方法を覚えていないのが原因です。
数学の定期テストが平均点以下の中学生に多いもう1つの原因が計算ミスの多さです。
計算ミスは定期テストで高得点を取る上で絶対に克服したいポイントです。
計算ミスの多くは、以下が原因です
ではどうすれば数学の苦手を克服することが出来るのか?
問題文を読んで使うべき公式がわからないのは、圧倒的な演習不足です。
なので、まず学校の教科書ワークの問題をスラスラ解けるようにしましょう。
教科書ワークが無ければ教科書の問題でも良いので、しっかり基本をマスターし
演習量を確保しよう!
数学の定期テストの目的は理解度を測定です。
そのため数学の定期テストで高得点を取るためには、
数学の教科書の内容を深く理解することが大切です。
そのため教科書ワークを使うことで、演習量も理解度も担保できるのが
最大にメリットになります。
ノートに問題を書く事で見直しが容易になります。
演習量の確保が最重要な教科なので、何度も同じ問題にチャレンジしてもらいます。
さっきは出来たのに、今出来ないなども見直しが容易になるので
必ずノートの全て残すようにしてほしい。
そして計算ミスが多い中学生は、途中式をきれいに書くことを意識してみると良いでしょう。
暗算ではどこで間違えたのかを追えないので、自習で使うノートには必ず途中式を書いて
残すようにしよう!
そして途中式を書くときは、
このことを意識しましょう。
途中式の書き方を意識していないと面倒に感じられますが、定着すれば計算ミスがぐっと減ります。
数学の問題演習を通して身につけていきましょう。
これでもダメなら、小学生の算数でつまずいている可能性が非常に高いです。
高校入試はもちろん、高校生になっても数学は必要です。早いタイミングで苦手分野を克服することが大切です。
数学はダメだ!わかりやすく解説してほしい!数学が好きって言ってみたい!
そんな方はWam枚方校へ
是非、相談しにきてください。お待ちしております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
教育相談、進路相談等 随時承っております。
当教室までお気軽にお声がけ下さい。
お電話、LINEからのお問合せも受付ております。
個別指導Wam 枚方校
大阪府枚方市西禁野2丁目2-26第二黒川ビル1F
電話:072-845-5569
LINE:https://works.do/R/ti/p/hirakata@wam-k
担当:堀野 満