こんにちは!
個別指導Wam 京橋駅前校です!
2020年から小学3年生から英語が必修化になりましたね!
そこで学校の授業では何をしているの?お家での学習は何をすればいいの?
どんな教材を使えばいいの?
と疑問にもたれている保護者様は多いのではないでしょうか?
小学校の英語についてまとめてみましたので、是非ご覧ください!
Qどれぐらい授業があるの?
3,4年生の「外国語活動」は年間35単位(45分授業が35回)で、5,6年生の「外国語」は年間70単位(45分授業が70回)実施されます。従って3,4年生はおよそ1週間に1回、5,6年生は1週間に2回授業が実施される計算になります。
3、4年生は「話す」「聞く」の2技能に特化。ダンスや歌など、楽しみながら英語に親しむ活動が大半を占めています。知識がない状態でのスタートなので、単語や短いフレーズがメインです。
小5・小6になると、アルファベットをなぞる程度ですが「読む」「書く」も加わってきます。「話す」「聞く」の学習では、使用頻度の高いシチュエーションによる会話文など実践的な内容に。小学校の段階では文法は教えないことになっています。
Qどんな授業しているの?教科書は?
3,4年生の「外国語活動」ではALTと一緒に英語を口に出してまずは英語に触れる機会を増やすことが授業の中心になります。「外国語活動」は正式な教科ではないので教科書は使用しません。文部科学省の配布する教材や、学校で準備したプリント等が使用されます。
一方で5,6年生の「外国語」は正式な教科なので文科省に認可された教科書を授業で使用します。使用される教科書は自治体によって異なります。
※ALT(外国語指導助手)とは、Assistant Language Teacherの略で、外国語を母国語とする外国語指導助手をいいます。 小学校や中学校・高等学校に児童・生徒の英語発音や国際理解教育の向上を目的に各教育委員会から学校に配置され、授業を補助しています。
その他の注目点としては、習得目標とする単語数です。小学校の段階では、自分が話したり書いたりする際に用いる発信語彙と、読んだり聞いたりする際に用いる受容語彙、合わせて600語~700語の習得を目標としています。多くの英語をシャワーのように浴びさせ、子どもたちの英語力を伸ばそうという狙いです。
Qいつ頃からどんな英語の勉強をすればいいの?
早い段階から英語にふれる環境を作りましょう!
教育のコンテンツとして優秀なのはNHKの【エイゴビート】や【プレ基礎英語】などの英語番組です。
その他、ゲームでもいいですし、youtubeで海外アニメでも、何でもいいです。
まずは、お子様の興味のあるもので、英語にふれることが大切です。
そのほかのおすすめの英語教材を2つほどご紹介致します。
勉強法①フォニックス勉強法
音でアルファベットを覚えるやり方です。
例えば「A」「B」「C」なら「エー」「ビー」「シー」でなく「ア」「ブゥ」「ク」、「sh」なら「シ」、「wh」なら「ウ」など綴りと音の関係性を学びます。「C」「A」「T」なら「ク+ア+トゥ」と発音するなど、学んだ知識を組み合わせることで初見の英単語でも読めるようになります!
youtubeからでも学べますし、本からでも学べますが、
本で学ぶのであれば、CD付きのものを推奨致します。
耳から覚えるので、正しい発音が聞けた方がよりよい学習法と言えます。
おすすめの教材は、こちら!
CDもついているので、発音が分かりやすい!
勉強法②聞く⇔発音の繰り返し
次に、おすすめなのものは、こちらも、CD付きのえほんになります。
桃太郎や、大きなカブなど慣れ親しんでいる童話を英語化したものなので、
英語の意味が分からなくても内容が理解できます(^^)
こちらを使ったおすすめの学習方法をご紹介します。
①まずは、一回CDを流しながら、どこを読んでいるか指で追う。
②2回目は文節ごとにCDを止め、真似して読んでみる。
③ ②でやった事が、出来る様になれば、シャドーイング。
シャドーイングとは、CDを流す同タイミングで発音する事です。
ポイントは聞こえてくる英文のすぐ後ろを影(shadow)のように追いかける発音します。
これができるころには、CDなしでもすらすら読める様になり、
英語表現が豊かになっていますよ!
フレーズで英語を覚えていくので、語彙力、スピーキング力、リスニング力の強化にも繋がります。
大切なのは、お子様にあった教材、勉強法を探し、
英語にふれるきっかけ多く作ってあげることです!
個別指導Wam京橋駅前校では、
英検対策も行っておりますので、お気軽にご相談ください!
学習相談、無料体験授業いつでも承ります。
京橋駅前校のインスタグラムも是非ご覧ください♪