教室ブログ

2022.04.20

受験生、志望校の選び方。

こんにちは! Wam三苫駅前校です。

 

本日は受験生、志望校の選び方です。

まだ中学3年生に上がったばかりですが、受験に向けて志望校選びは大切に考えていきましょう。

ポイントその1…校風は合いそうか

学校選びでもっとも大切なのは、その学校の雰囲気(校風)に合いそうかということです。

これは実際に学校に足を運んでみないことにはわかりません。

進学する可能性が高くなくても、可能性がゼロでない限り、できるだけ色々な高校に見学に行っておきたいです。

「なんとなく肌に合う、合わない」、そんな「なんとなく」という直感は軽視できません。

 

ポイントその2…過去3年間の進学実績の推移

高校卒業後の進路として大学を考えている場合、高校の進学実績は外せない検討項目です。

A高校とB高校の今年の進学実績比較だけでなく、A高校やB高校自体の過去3年間の進学実績の推移も合わせて確認しましょう。

上がり調子なのか下降気味なのか。

過去3年間の合格実績を見ることで、単年の実績だけでは見えないその学校の指導の効果が見えてきます。

 

ポイントその3…その学校の強みが子どものニーズに合うか

私立はもちろん、公立も学校ごとに強みがあります。

音響効果に優れた大ホールや立派な天文台、近代的な図書館や複数のサイエンスラボなどの施設があったり、習熟度別季節講習会や留学制度、国際バカロレアのプログラムがあったりと、ハード・ソフトの両面において学校ごとにさまざまな特徴があります。

ただ、そのような学校のウリも、子どものニーズに合わなければ意味がありません。

その学校のウリを生かせそうかを検討してみてください。

 

ポイントその4…受験プランにうまく組み込めそうか

志望校候補を幅広く調べたら、今度は候補を絞って現実的な受験プランの検討です。

「挑戦校」「実力相応校」「すべり止めの学校」というように、受験校の学力レベルのバランスを考えながら、そして各学校の受験日を踏まえて受験プランを組みます。

志望する2校が同日受験日の場合、どちらを受験するかを決めておきましょう。

また、学力的に今はまだ高望みだとしても、第一志望校をあきらめるのはまだ早いです。

学力は入試直前まで伸びます。

ただ、その一方で冷静にすべり止めの学校も検討しておきましょう。

 

高校受験を成功させるには、学力を高めるだけでなく、学校選びも重要です。

お子様に最適な受験プランを検討してみてください。

 

Wam三苫駅前校では6月5日に志望校選びに大切な、フクト公開実力テスト会を予定しております。

参加ご希望の方は、ぜひご連絡ください。

 

 

勉強の本質を理解して学習すれば、必ず問題は解け、成績は上がります!

 

受験相談、勉強相談は随時行っていますので、ご連絡をお待ちしております!

 

まずは無料体験から!お気軽にお問い合わせください。

 

インスタグラムもぜひご覧ください。
wam.mitomaekimae

 

この記事をシェア

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)