こんにちは。 個別別指導Wam 東淵野辺校 の西山です。
もうすぐ9月です。9月1日は「防災の日」です。
防災の日は、1960年に制定されました。
9月1日の日付は、1923年9月1日に発生した「関東大震災」に因んだものです。
また、例年9月1日付近は、台風の襲来が多いとされる「二百十日」にあたり、「災害への備えを怠らないように」という戒めも込められています。
「防災の日」が制定された前年の1959年には、戦後最大の被害をもたらした「伊勢湾台風」が襲来しました。
そのことが、きっかけとなり、地震や台風等に対する心構えを準備するため、「防災の日」が制定されました。
今日では、9月1日の防災の日を含む1週間を「防災週間」と定め、
各関係機関が協力し合い、防災訓練などを行っています。
首都圏では、毎年、埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県の4つの都県と、
横浜市・川崎市・千葉市・さいたま市・相模原市の5つの政令指定都市による、
「九都県市合同防災訓練」が行われています。
地震などの災害は、「いつ」「どこで」発生するか、わかりません。
その時に、パニックに陥らず、大切な命を守るために、防災訓練を行うのです。
訓練はいざという時の判断力を身につけるための「命を守るリハーサル」です。
また、神奈川県では、「かながわシェイクアウト」という訓練を実施してきました。
「かながわシェイクアウト」とは、訓練会場に参加者を集めるという従来の訓練とは異なり、不特定多数の人が一斉にそれぞれの場所で安全確保の行動を行うという防災訓練です。
安全確保の行動とは、
① DROP! ② COVER! ③ HOLD ON!
の3つの行動です。
① DROP! まず低く!
② COVER! 頭を守り!
③ HOLD ON! 動かない!
地震から命を守るためには、自らの身は自らで守る「自助」が重要です。
そのためには、地震発生時の「DROP! COVER! HOLD ON!」
これらの一連の行動が基本となります。
大切なことは、その場の状況に応じて、まずは、自分の命を守ってください。
その上で、お年寄り、小さな子、体の不自由な方などを助けることができるようになってほしいと思います。
「他人を助ける」ためには、まずは、「自分を助ける」こと、「自助」です。
自他共に助け合い、一人でも多くの尊い命を守ってください。
今年は、新型コロナウイルス感染症対策として、防災訓練の開催も制限されていますが、地震 だけではなく、台風 や 豪雨 などによる災害についても認識を深めるとともに、これらに対する備えを強化してください。
古淵 淵野辺 塾 個別指導 進学 補習 定期試験 テスト 小学生 中学受験 中学生 中学 共和中 木曽中 由野台中 大野北中 忠生中 淵野辺東小 木曽境川小 大学 受験 推薦 一般 予備校 個別塾 高校生 高校 公立高校 県立 相模原 相模原弥栄 麻溝台 上溝南 橋本 上溝 相模原総合 相模原田名 上鶴間 城山 津久井 都立 町田 成瀬 松が谷 小川 山崎 町田総合 私立高校 指定校 西山聡 青山学院大学 麻布大学 北里大学 桜美林大学 ピタドリ すらら 2科 4科 5教科 数学 英語 国語 理科 社会 勉強の仕方 計画の立て方 プログラミング 英会話 英検