皆さんこんにちは。Wam種池校の車です。
本日で、種池校に通っておられるほとんどの中学生生徒さんの確認テストが終了しました。
生徒の皆さん、応援していた保護者の皆さん、お疲れ様でした。
今回も確認テスト対策のために「今日の授業はここを勉強したい」と自分から言ってくれた生徒さんや、授業の日程を変更してきてくれた生徒さんが何人もいました。テストのために普段の自分よりも頑張るというのは素晴らしいことです。
ところで、定期テスト(中間テストや期末テスト)と確認テストの違いは何か、考えたことはあるでしょうか。
細かい違いはいろいろあるとは思いますが、一番根本的な違いは「定期テストは学校の授業で教わったことが問われるが、確認テストはその限りではない」という点でしょう。
特に違いがわかりやすいのは国語や英語だと思います。定期テストでは、基本的には教科書に載っている文章が出題されますが、確認テストでは読んだことの無い文章が出てきますよね。
他の教科に関しても、見たことが無いような問題がふと出てくることが多いのが確認テストの特徴だと思います。
「テスト頑張ってね」「テスト頑張ります」など、私たちも生徒さんもよく言いますが、頑張るというのは具体的にいつ何を頑張るのでしょう?
テスト直前の時期に、問題の解き方や語句などを覚えて演習をするのは、もちろん頑張るべきことの一つです。
しかし、それがすべてではありません。テスト前に頑張るだけでなく、テストを受けている最中の時間も、もちろん頑張らなければいけないのです。
返ってきたテストを見直して、この問題はもうちょっとよく考えれば正解できたと思ったことは皆さんあるのではないかと思います。
そのようなもったいない失点をしないために、本番の時間に集中して取り組むのも立派な「頑張り」です。
真面目にコツコツ勉強をするタイプの生徒さんほど、頑張るというとテスト前の勉強のことばかり考えてしまいがちですが、実はテスト本番での思考が少し足りていないのではないか?と一度考えてみると良いかもしれません。
確認テストは、この後者の頑張りを鍛えるという目的もあります。
このようなテストが年に何度も行われるというのは福井県特有のものなのですが、せっかく与えられた機会なので、集中してテストを受ける力を鍛えましょう。