こんにちは。個別指導ワム西湊校の下田です。
いつも有難うございます。
まず初めに、地理とは、「地(ち)」の「理(ことわり)」のことです。
地理学には、
①気候や地形のほか、動植物の分布や水の循環過程などを対象とする「自然地理」と、
②文化や歴史、民族、経済などを対象とする「人文地理」、
③地域それぞれの地理的要素を深く掘り下げていく「地誌」
の3分野があります。
2022年春から高校の授業において、その「地理」が必修化されます。
ほぼ50年ぶりに復活します。これは、国内外で相次ぐ大規模災害や南海トラフ巨大地震に備え、一人一人の防災意識や、その実践力を高める狙いがあります。
「地理総合」は2022年度から「情報I」や「公共」「歴史総合」と並び、
高校の授業で必修化され、現在の中学校3年生が主たる対象となる2025年の大学入学共通テストから入試科目になる予定です。
地理情報システム(GIS)やハザードマップ、地形図の読み取り方をはじめ、防災教育を柱に、都市や交通問題、国際社会における日本の位置付けなども学びます。
これまで、地名や特産品など「暗記科目」の印象が強かった地理ですが、今後はがらりと変わります。自分たちがどのような街に暮らし、災害時にどう対応するべきかを具体的に考えるなど、
新学習指導要領が掲げる
「生きる力 学びの、その先へ」を象徴する実践的な科目になりそうです。
楽しみですね!
大学入試センターが今年の3月24日に公表した地理総合のサンプル問題は、過去に起きた水害のデータやグラフから、今後想定される災害や減災、避難、復興のあり方を答えさせる設問でした。
東日本大震災や熊本豪雨など、近年災害が激しくなって来ている気がしているのは、私一人ではないと思います。国民一人一人が地震や豪雨などの自然災害にどう備えるか、どのような心構えを持つか、これは我々が生き抜く上で大きなテーマとなっています。
このように自分の命を自分で守る姿勢が一層求められている中、防災教育の充実は時代に即していると言えるでしょう。
072-280-0820
個別指導塾Wam(ワム)は、一人ひとりに合った個別指導で、
日常の学習サポートから受験対策まで幅広く対応。
自信があるからこその成績保証コースもご用意しています。
現在、無料体験授業・教室見学の他、お得なキャンペーンを実施中!